
日中、子どもと二人で過ごしているお母さんいらっしゃいますか?積極的に外出やイベントに参加している方が多い中、私は基本的に子どもと一緒に過ごしています。
日中、こどもと二人っきりで過ごしてるお母さんいらっしゃいますか?
私はもともと家で過ごすのが好きでした。子どもが産まれても二人で外に散歩がてら買い物とかは行きますが、積極的に児童館に行ったりとか、親子イベント行ったりとか、ママ友作りをしたりとかをしてません。なので日中はこどもと二人で過ごしてます。
みなさん積極的に表にでたり人と接したりされてるのでしょうか……?私のように基本こどもと自分だけで一日過ごしてる方いらっしゃいますか?
- よしん(8歳)
コメント

まい
わたしもまったく同じです😅
外に出てもふたりでお散歩~て感じです。
なのでママ友もいません💦
まずいんですかね?
元々人見知りなんで、大人になってから友達を作れる気がしないです(笑)

ねむこ
はーい!うちもそうでーす!🤣❤️
歩くようになってからお散歩行くくらいで、支援センターとかほとんど行かなくなりました😅笑
-
よしん
そうなんですねー!あんしんしましたww最近めっきり寒くなって籠ることも多くなって、ますますこどもと二人っきりで、いいのかな?とも思ったんですが。。仲間いるとそういうのもありだと思えます~♪
- 12月11日

くる
私も今そんなかんじで、今もこれからも積極的にイベントやママ友作りに行くことはしないと思います💦
これから保育園幼稚園に入って、学校にも行くしそこまで気にしてないし、家ですごすの好きだし、寒いし...(笑)
-
よしん
そうなんですね!同じです~
そうなんですよね、幼稚園保育園行くこと考えたら今はのんびりしてもいいかなーとおもっちゃいます。
コメントありがとうございます♪- 12月11日

ママリ
ほぼ毎日でかけてます!
習い事やママ友のお家に行ったりきてもらったり。
ずーっとお家にいてストレス溜まりませんか??
-
よしん
外には出てるんですが、とくに誰かと会うわけではなくこどもと散歩がてらという感じです。ママ友が近くにいなくて、かといって作ろうという気が起きず……。。
おしゃべりできる友達がいるにこしたことはないんですけどねえ。- 12月11日

あや
今11か月なんですが、今まで支援センターも行ったことなくて、寒いので車もないし散歩も行かないです。11か月までそんな感じできました😫
-
あや
ちなみにママ友は一人もいないです、作ろうともしてないです😫
- 12月11日
-
よしん
意外に同じような方がいて、自分だけじゃないんだなあ~となんだか安心してしまいましたw!
ママ友作らなくちゃいけないのかなーと思ってたのですがいなくても自分が楽だとそれでも良いですよねえ。- 12月11日

退会ユーザー
まだ上の子が11ヶ月の頃は、私も平日は2人で家にいましたよ✨
児童館にもいきませんでした。
まだ、ママとの時間が1番楽しい時期ですから、お子さんがお友達をじーとみつめて興味をしめすまでは基本家でも問題ないとは思います👍
児童館にいっても刺激はもらえますが、子供が楽しめているかはまた別なので⤴
-
よしん
たしかに。まだ小さいので子供同士で遊ぶという感じにはならないですね。
ママとの二人きりの時間も今だけですもんね。貴重な時間かも……
焦って外の交流するよりまずは二人で楽しみますっ- 12月11日

けいまま
うちも基本的には2人ですね〜遊び場とか行くこともありますが、周りと関わることはあまりないかな…
幼稚園や学校に行きだしたら否が応でも関わるしいいやーって感じです。でも子どもは同じくらいの子の姿をみて色々学ぶこともあるので、行けそうなイベント探したりもします(行くかどうかは当日の気分次第ですが…)
-
よしん
ごもっとも……!幼稚園行きだしたら二人きりで過ごしてる悩み?などなくなりますね。
イベント探しも少ししてみようかな……😃- 12月11日

butter
月曜日〜金曜日までこもってます。かなり、ストレス溜まる事もありますが、、外に出ても人と関わって何かしら嫌な気持ちにさせられることもあると思うし、ひきこもり育児が悪いとか人と関わらないことがどうとか思ってません。自分に合わないことをして疲れて子供に影響出る方が嫌なので!ワンオペですし、基本自分中心で生活しないと心身共に持たないかなーって感じで😅
-
よしん
自分に合うか合わないか、大事ですね。無理して疲れるよりリラックスしてこどもと楽しく過ごしたいですっ
ということに、このコメント読んで気づきました(^^)
ありがとうございます!マイペースにやっていこうと思います~♪- 12月11日

あお
わたしも元々家から出るの好きじゃないタイプなので、自分のお昼買いがてらの散歩ばっかですよ💦
でも子供のために、同じぐらいの子と遊ばせるため月2~3回児童館に行きます。でもママ友は作ってません😅
うちの子がじっとしてれないタイプでずっと追いかけてるってものもありますが、児童館行くと疲れます😰
-
よしん
お昼買いがてら……w同じくですw
児童館いっても特にママ友作らなくてもいいんですねえ!それだと気が楽かも?!子供が動き回ると追うのでママ友と話すどころでもなさそうですね。
コメントありがとうございます(^^)- 12月11日

まなこ
私も基本息子と二人です。
たまーに子どもプラザ(支援センターみたいなところ)に行きますが、ママ友はできません。息子と二人で遊んで、たまに同じ遊びをしてる子のママと少し話すぐらいです。
公園も買い物も二人で出かけます。
発達段階でほかの子どもとちゃんと遊べるようになるのは3歳ぐらいかららしいので、それまでは親子べったりでいいかなーと。
息子も年上の子とは遊びたがりますが、同い歳ぐらいの子は怖いみたいで引いてます( ˆ꒳ˆ; )
私も人見知りなので、人見知りの息子の気持ちがわかるので無理はさせたくないと思ってます。
幼稚園に行けば友達は出来ますし、一緒に遊ぶ楽しさもわかると思うので、息子のペースに合わせてます。
-
よしん
ほんとそうですね。
幼稚園に行き始めればお友だちもできるだろうし、いまは親子べったりでもいいですよね~!むしろ貴重な時間かも……と思い始めてきました!納得いくコメントをくださってありがとうございます!- 12月11日

リサ
スーパーに買い物に行ったりはしますが、大体は2人きりで家でゴロゴロ。天気のいい日に意味もなくベビーカーで小一時間お散歩に行ったりしますが、児童館などに行く気も特にありません💧
これから嫌でも保育園や幼稚園でママ友付き合いなんて出てきますし、
今無理しても仕方ないかなぁ。と思ってます!
-
よしん
私にとって理想的な考え方です~w
同じような感じの方が結構いらっしゃって、気が楽になりました!
無理しないように自分のペースでやっていこうと思いますっ!
ありがとうございます- 12月11日

ひろ
うちも日中は子供と2人きりです^ ^
習い事もしてないし、保育園も行ってないのでママ友も1人しかいません。
支援センター行っても友達になる訳ではないし、子供が公園好きなので毎日公園行ってます。笑
幼稚園行けば嫌でも出来るからまあいいかと思ってます^_^
-
よしん
みなさん、結構マイペースにのんびり過ごされてるのがわかって、なんだか安心しました!ふたりっきりで過ごすのよくないのかな~もっと外の交流しなくちゃいけないのかなーと引っ掛かってたので。スッキリしました!ありがとうございますっ
- 12月11日

ふみころん
上の子の保育園の送り迎え以外は、下の子と引きこもりですよ(╹◡╹)
風邪も流行ってるし、あまり人混みに行きたくないというのもありますし、
家の中で腹ばいでゴロゴロするのが末っ子のマイブームなので、お出かけは逆に拘束されて疲れちゃって😅
-
よしん
腹這いゴロゴロ、可愛いですねww
これから風邪心配ですよね、たしかに。
うちものんびり過ごそうと思います~!みなさん、結構こどもと自分だけで過ごしてる方いてあんしんしました~- 12月11日
よしん
良かった~💦私も、これはまずいのか?と不安になりつつ。でも子どもが保育園、幼稚園、に行き始めたら嫌でも外の交流あるから今はいいかな?と思ってみたりしてます。