※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
雑談・つぶやき

上の子とほぼ同じ頃に生まれた友達の子、よく喋って写真撮るときピース…

上の子とほぼ同じ頃に生まれた友達の子、よく喋って写真撮るときピースまでしてる!🙄
うちの子、1しかせんし、喋らんしどないなってるんやろ。笑
いつか喋るしと思ってたけど、保健師さんからすりゃちょっと遅い的な感じで言われてるしなー🤔
まぁ、意思疎通した方が楽になる面、口達者でイライラすることもまた増えるやろな😅

いつ喋るかなー🤔
こっちが言うてもフル無視やし🤷笑

コメント

らぷんつぇる

うちの子最近✌️できるようになりましたよ‼️(笑)
5か月あとに生まれた同級生がピース上手にしててびっくりしました。
言葉も人それぞれですが、3歳健診で療育を勧められたお友達もいました。うちの息子もたぶん初対面の人にすれば何言ってるかは半分分からないだろうなと思います😵24時間一緒にいるから分かるだけなのかな。主人にも通じないこともあります😵

  • でん

    でん


    ピースってそんな早くできるっけ?って思いましたよ。笑
    こないだ会ったお友達は3歳でできてましたけどね🙄
    言葉も個人差ありますよね。
    あんまり気にしなくてもまだいいかなーと思ってるんですけど、2語文とか喋る様子が一向になくて。笑
    単語すらオウム返しもできないのに、いつ話すんだろうと思ってます😅

    下のお子さんはどうですか?
    お兄ちゃんと違って言葉とか早く出てますか?🤔
    よく兄弟いたら下の子は何でも早いって言うじゃないですか、やはり刺激があるのとないのとでは違うんでしょうね💦

    • 12月9日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    ずっと写真とるとき1☝️でした(笑)
    まだ2歳なりたてなのでそこまで気にしなくても大丈夫かなと思います。長男のお友達は本当に言葉がでない子だったので、療育に行き始めてやっと、『おっきい』って言えるようになりました。

    次男、決して早くはない普通ですね。😅『あんぱん(アンパンマン)』『まんま』『わんわん(動物全般(笑))』『ぶーぶー』くらいですし。でも、言葉の理解は早いほうなのかな。yes、noで答えれるような簡単な質問は首ふって反応してくれるので分かりやすいです。友達に会話できてるやんって驚かれました。
    2か月先に生まれた甥っ子(こどもたちのいとこ)はまだ歩かないしあまりしゃべりません。体格も次男のほうが大きいです😅
    長男と年が近いのでやることは早いかもです。まだ歩けなかった頃に、室内滑り台を登っていて驚かれました。

    • 12月9日
  • でん

    でん


    みんな写真撮るとき1☝️ですもんね。笑

    言葉の理解が早いのはいいですね。
    言葉は出なくても、YES、NOで示してくれるならこちらもまだ理解しやすいですね!

    やはり兄弟の刺激ってすごいですね。
    知らない間にできることが増えてたりしますし。
    そう思うと、下の子はいいけど、上の子は周りに刺激がないから、もっと色んなことを経験させてあげたいなぁと思いました🙆

    長男なりのペースがあると思うので、もう少し辛抱強く、気長に見守ってみようと思います😊✨

    • 12月9日