
離乳食を始めて4日目で、スプーンを使うのは上手になってきたが、食べ物を出しちゃうことが多い。体内には入っているが、ベストな方法が分からず悩んでいる。来週から野菜を始めてもいいでしょうか?
月曜から離乳食を始めてまだ4日なのですが(>_<)
スプーンを自分でパクっとし取り込むのは上手になってきたのですが、半分くらいはでろんって出しちゃう事のが多いです。
嫌な顔してるようでもないのですが舌で押し出してるように見えます。
全然体内に入ってないってことはないので小さじ1から2ぐらいはごっくんできたかな?という感じです。
サラサラや少しどろっとさせたりしてみましたがいまいちベストが分からず。。
土日もおかゆを続けてみますが、特に変化がなくても来週お野菜も始めてみてよいでしょうか?(>_<)
- りん(7歳, 9歳)
コメント

チャペマリ
最初はそんなもんでした〇
9割くらいはでてきますよね

hana
最初はそんな感じだと思います(´ω`)
そもそも食べ物を口にするのが初めてなので普通ですよー!
野菜で味が変わったらまた違う反応するかもしれないですよ(´ω`)
-
りん
コメントありがとうございます!
そうですよね(>_<)赤ちゃん初めてですもんね(>_<)
でもそんな感じと聞いて安心しました(*^▽^*)
お野菜も予定通りあげてみようと思います!- 12月9日
りん
コメントありがとうございます!
そんなもんでしたか!なんかそれ聴くと安心します(^^;
長男の時最初からほとんど口から出ることなくて、次男は離乳食嫌なのかなってドキドキしてしまいました(>_<)