
コメント

柊0803
アメリカで数年間シッターの経験があります。とにかくママの産前産後の所謂産休、育休が少ないこと。
母乳育児が少ないことですかね~
「おっぱいの形が崩れるから!」と産後1週間からミルクだったのにびっくりしましたが、国が違えば考えもそれぞれですね。

ゆきりん
私も全く同じです(笑)中国の子供のズボンのまたの部分が縫われてなくてお父さんが肩車してる時思い切りお尻が出ててわらってしまいました!
ヨーロッパは本当に赤ちゃんやペットに優しいですよね?普通にトラムに乗せても大丈夫だし、むしろみなさん手伝ってくれて泣いてても「元気でいい子だね」って言ってくれたり…移住したい反面日本の便利さに慣れてしまって結局出来ずって感じです(>_<)
-
ママリ
中国ビックリしましたよね。可愛らしい姿に私も笑ってしまいました。街中で堂々と用をたしていたので驚きましたが💦日本ならあり得ないです。ヨーロッパの子供やママに優しいとこ見習いたいです。
- 12月7日

べいぶ
今、海外に住んでます。
良いことでも悪いことでもあるんですが、
ガラの悪そうなおじさんでも、赤ちゃんを見ると
ベイビー♡
って言いながらニコニコ近づいてきます。
タッチしたり、
下手したらチューしてきたり、
子供に対する接し方にいつもびっくりです😊
-
ママリ
赤ちゃん可愛いですもんね😍でもあまり距離が近いと戸惑いますね💦
日本でも赤ちゃん連れていると、寄って来られる方がいて、あげくにママが一方的な説教されたり、孫自慢などされたりします。笑- 12月7日
ママリ
アメリカは、日本みたく母がみっちり子育てするというのではないらしいですね!仕事復帰が早いのが、日本とは違うとこなのですね。ありがとうございます😊