
1歳になりました。色々できることも増え。 まんまとか。 ワンワンとか…
1歳になりました。
色々できることも増え。 まんまとか。 ワンワンとか。
伝え歩き。 最近は 1、2歩あるいてます。
成長はちゃんとしてるかな(^^)
ただ、 かみついたり、 ひっかいたり
ヒステリックが、ひどくて🤣
奇声あげたり。
喜怒哀楽はげしいし。 特に 怒。 かなり怒るし。こんなもんかな?
すごく不安。 穏やかではないし。
キレやすい。
赤ちゃんだから まだわからないかな?
気性が激しいのか、 自己主張なのか?
普通なんかな?
男の子だから、激しい? みんなはどうですか?
- ゆーだい(8歳)
コメント

ひーこ1011
言葉でしっかり伝えられるようになるまでは癇癪起こしやすいと言われました。
なので、怒って癇癪起こしてるときは、共感してこういうと良いよって言葉で表現することを伝え続けることが大切と言われました。
うちも下の子はかなり激しいです。

あこ
性格もあるのでしょうね(´ω`)
うちの長男は結構、喜怒哀楽はげしくて、気性が激しい方でした(^^;
次男は真逆でぼーっとしてて、本当穏やかな子でした。
3男は間くらい?
でも今思うと癇癪持ちの子って頭が良い子が多い気がします(^^;
親は小さい時は大変ですけどね。
-
ゆーだい
そうなんですね。
色々な、意見がきけて、嬉しいです。
頭良ければ嬉しいですけど。(^^)- 12月8日
ゆーだい
ありがとうございます。癇癪なら大丈夫ですか?
たとえばどんな言葉で、表現ですか?
かみつかれたり ひっかかれたらかなり痛くてたたいたりしちゃいました。
性格わるくなりますよね。?
ひーこ1011
例えば、物が欲しくて怒ってないでる場合…
絵本が欲しかったんやね!
そういうときは絵本取って!!て言うと良いよ(◍•ᴗ•◍)
って感じです。
喜怒哀楽で最初に出てくるのが怒なので、どうしても怒りが先行して大丈夫かな?って心配になりますよね(^^;
お子さんは、体使って遊ぶの好きですか??
ゆーだい
ありがとうございます😊
体つかって、遊ぶの、大好きです。
音楽大好きだから、 歌が流れると、
体揺らしたり手たたいたり 動かして、喜んでます。
ひーこ1011
やっぱりそうですか!
うちの息子も同じです。
怒ると痛いー!とか言いながら、頭床にゴンゴン打ち付けたり、持ってるの一回投げてまた拾ってもう一回投げたり…
人の顔も引っ掻いたり叩いたりします(´・ω・)
ジョイントマットに頭打ちつけても物足りなかったらしく、わざわざフローリングに移動してまた頭打ちつけてました(ノω・`)
保健センターで相談したら、そういうタイプの子はより強い刺激を求めるタイプで、身体を使った激しい遊びが好きなんだそうです。
1歳前からソファの高めな背もたれによじ登り、ダイニングテーブルは、食事椅子を何個も伝って、床に降りることなく椅子の間を行き来してます(^^;
怒り始めたら、身体を使った遊びをしてあげると気が紛れると言われ、うちは手離し高い高いや、飛行機してぐるぐる回ったり、対面抱っこして下半身だけ支えて上半身ブラブラさせたりしてます(^^;
ゆーだい
返信ありがとうございます、
じゃあうちの子は 強い刺激求める子だから、 色々やってみます。
とにかく 遊びも激しいです。
おもちゃを、机にガンガンしたり。
ひーこ1011
うちもそうですよー!
箱の中身ぶちまけて、片付けてもまたすぐ同じことするし…
気に入らないと座ってたのが床に突っ伏して足ジタバタ地団駄踏みながらギャン泣きしてます(^^;
それでもより激しい遊びすると気が紛れて泣き止むことが多いです!
ぜひやってみてください✨