※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
妊娠・出産

ミルクの作り方や種類について相談です。手軽で衛生的な方法や、チューブ・粉・スティックの使いやすさについて知りたいです。

ミルクはどのように作りますか?
手間がかからず簡単に衛生的にできる方法ありますか?
ミルクはチューブと粉ミルクとステックどれが楽でしょうか?

コメント

ゆな

哺乳瓶に粉ミルク入れて熱湯で溶かし、白湯などで適温になる様に薄めます。

みかん

チューブですか?キューブのことかな。

1番楽なのは、キューブですね(^^)

deleted user

私は最初キューブ使ってたんですが、明らかに粉のが溶けるの早いですし、家では粉、外出はキューブと使い分けてました😁
湯冷まし用のお湯を沸かして冷やしておいたら
熱いお湯で粉を溶かして、湯冷ましで調節したらすぐできるので
夜中でも楽だと思いますよ✨

ゆな

途中でした🙏

楽なのはスティック状orキューブの粉ミルクです。
ただ、スティックは必ず100単位でしか作れないのでキューブの方がオススメです。

Reeeeee

消毒はレンジです☺
家では缶の粉ミルク、
外ではスティック派です🐰💕

ミルクいれて、お湯を4割ほど入れて
後は湯冷ましや市販の赤ちゃん用の水入れてます✨

1分くらいで出来ます🙊❇

ゆー(๑´^`๑)

一番楽なのはウォターサーバー&キューブですかね。
スティックもミルクの量が少ない時期は楽かも知れませんが、
スティックもキューブもお値段が張ります…

あや

どちらも変わらないかなー?ってかんじです!
持ち運びの面ではキューブがかさばらなくていいかなー!?と個人的に思います😊粉だと専用のセースに入れて持ち歩くので!

あとは最初の飲む量が少ないうちは母乳もでるか出ないかまだわからないのでキューブの方がいいですよ✨
粉の缶は1ヶ月で使い切らないといけないので(^^)飲む量が増えてからでいいと思います!
やっぱりキューブより缶のが安いので、缶を使ってます(^^)

みさとん

完ミなのでウォーターサーバー様様でした(´∀`)楽なのはキューブ、スティックだと思いますがコストを考えるとやはり粉ミルク大缶でしたね、、
自宅は缶、外出はキューブなど使い分けしてましたよ〜

あゆみ

1ヶ月半頃から完ミでした!

うちは缶の粉ミルク+沸かしたお湯+赤ちゃんに飲ませれるペットボトルの水で割って作ってました。
(最初はお湯で全部作って氷水で冷やしてましたが、時間がかかり、湯冷まし作るのは冷まして作り置く時間がもったいないくらい寝たかったので、↑のやり方で落ち着きました。)
ネットで赤ちゃんの純水など、赤ちゃんに飲ませれるペットボトルの水をまとめて買ってましたよ。1日で使い切ったほうがいいか何かで最初の頃は余って親が飲んでましたが、完ミになっても回数多い頃は重宝しました。

最初母乳が出てた頃は飲むミルク量が少ないのでキューブが便利でした!