※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんま
子育て・グッズ

里帰り出産も援助なしで育児した方の経験を知りたいです。育児と介護の両立が大変でしょうか。旦那にも育児の重要性を理解してもらいたいです。

里帰り出産もせず、誰の助けも受けられない環境で出産育児された方いますか?



初マタです。

私は旦那の実家に嫁ぎ、旦那と認知症の義父の3人で生活しています。義母は旦那が小さい頃に亡くなってます。
私の両親はいますが母も認知症で父が仕事しながら介護しているので里帰り出産なんて出来ません。
なので出産したら私達夫婦は義父の介護をしながら育児をすることになります。

そこで質問なのですが、里帰り無し、実の親・義理の親の援助無しで育児した方はどういった所が大変でしたでしょうか?
私達夫婦も育児経験が無いなか、介護もするので手を打つところは早めに対策をしておきたいと思いまして。あと育児を楽観視している旦那にも自覚させたいと思っています。
(こんな環境なのでもちろん旦那は育休取る予定です。)

コメント

志摩姫

えー、めんまさんが介護をなさっているのですか?
それは大変ですね。しかも同居だなんて!福祉に相談されてはいかがですか?今更、施設を利用とかも難しいですか?

  • めんま

    めんま

    普段義父は週6でデイサービスへ朝約8:30〜16:00過ぎまで行っています。その後の時間は旦那がまだ仕事で帰ってこないので私がみています。
    義父の事なので私がしゃしゃり出て施設へ!なんて言えないので一応旦那に任せているのですがまだ施設に入れる事に本腰になっていない様子です。前に一度ショートステイへ預けてみようと1日試して二回目…と施設の玄関先まで連れて行ったら、「あんなの自分でご飯も食べられない人が行くところだ!」と温厚な義父がかなりの拒否反応を示したので(認知症なのにそういう記憶は残ってるんかい)それから話が止まっている感じです…。

    • 12月6日
s

初めまして🙇‍♀️
一人目二人目は里帰りで1ヶ月実家でしたが、3人目だけは里帰りしませんでした。
両実家が遠くて、旦那の仕事も3ヶ月居ない時もあり産後すぐから半年はワンオペ育児せざるを得ない状態でした。
ですが、私の場合旦那の仕事上いない事が多いので慣れがありましたが、一人目の時なら不安ばかりでかなりしんどかったと思います。
3人目なので慣れはありましたが、車がないので幼稚園の送り迎えや買い物や公園など移動が大変でした😭
介護経験が無いのでわからないですが、初産は不安が大きいですから両立はかなり大変だと思います。
旦那様の協力はもちろんですが、一人の時間と旦那様との会話を取れる環境、時間を作るだけでだいぶ変わってくると思います☺️✨

  • めんま

    めんま

    お子さん3人もいらっしゃるのですね!尊敬します!ワンオペ育児本当にお疲れ様です…(泣)

    そうですね、初産で援助も無し、介護なので不安いっぱいです。正直義父を施設かショートステイへ預けて欲しいです。おまけに犬もいます…。
    俺が育休取るんだから楽勝っしょ(笑)と旦那は冗談で言っていますがこうなったら逆に夜泣きも酷くて本当に手のかかる子供が生まれてきて欲しいと願う位です;旦那も夜泣きで苦しめば良いさ!笑
    義父は徘徊もするのでさてどうなる事やら。。

    • 12月6日
  • s

    s

    ありがとうございます😭

    旦那さんは実際大変になったら一人だけ逃げ出さないか心配ですね(><)
    まだ今はお気楽な考えでも許されますが、実際生まれてから二人でも両立は大変なのに。。。_| ̄|○
    施設の件、主様の考えをもっとはっきり希望した方がいいと思います!
    今から一歩下がってたら後で厄介ですよ😭
    赤ちゃんは自分の子だからまだ可愛いし大変だけどやっていけますが、義父さんは正直いって他人ですし負担はそっちの方がありそうです😱
    しかも犬まで😔
    もう一度話し合いをおすすめします!
    私ならその環境でって言われたら倒れるの目に見えてるので断ります😣
    状況も環境も違うのに偉そうに言ってすみません😭

    • 12月6日
  • めんま

    めんま

    旦那だけ逃げ出すなんて許さねぇ!って感じです!その時は絶対に預ける提案を強く提示しようと思います!
    施設やショートステイの話を今晩それとなく旦那に聞いてみようと思います。

    そうなんですよね!義理の親なんて他人他人!赤ちゃんはできる事が増えていくから微笑ましいけど認知症なんて出来なくなるしかならないし…存在だけでもストレスだし…(すいません)

    • 12月6日
サチコピ

私は主人も平日はあまり帰ってこれない仕事なので、一人で育児することの方が多かったんですが、睡眠が十分に取れないってところがかなりのストレスになります。
数ヵ月は夜中も数時間置きに授乳になるので、夜中に何回も起きて授乳して、まとまって睡眠が取れないのでこれが1番辛いです。おっぱいがぴゅーぴゅー出ればいいのですが、私はミルクだったので、起きる度にキッチンへ行ってミルクを作って、終わったら哺乳瓶を洗ってミルトンにつけて。
万が一ですが、おっぱいが出なかったり混合でされる場合は湯冷ましを常に切らなさいようにしておくのがいいですよ。水筒などに入れて。もしくはウォーターサーバーがあるととても便利で楽チンです。

  • めんま

    めんま

    睡眠不足ってもう育児のど定番ですよね…。
    旦那の友達の家にも赤ちゃんが産まれて夫婦共々日々寝不足で限界が来てると言っています。苦労話をうちの旦那にもっと言ってやって欲しいです( ˆoˆ ;)

    湯冷ましとは何でしょうか?常にお湯を保温しておくという事でしょうか?

    • 12月6日
  • サチコピ

    サチコピ

    育児のど定番ですが、それが1番のイライラの原因になるので、御主人が育休をとってくれてる間は、子供と寝る人と一人で寝る人に部屋を分けて、交代で睡眠をとるようにした方がいいですよ😃
    湯冷ましというのは、一度沸騰させたお湯を冷ましたものです。
    これがあれば、ミルクを飲ませるときの調乳が楽になるので。少量の沸騰させたお湯でミルクを溶かして、湯冷ましを足せば、冷ます手間がはぶけます。冷ます手間がはぶけるだけで、子供の鳴き声を聞いている時間も短縮になるので、ストレスの要因が少しでも短時間ですむのです😄

    • 12月6日
  • めんま

    めんま

    寝る場所を二箇所確保しなきゃなのですね。
    主に夫婦と子供3人で寝る予定の部屋が義父の寝室真上の部屋なのですが天井が薄いのか小さい音でも筒抜けなんですよね;だから赤ちゃん泣いたら義父まで起きてきそうです;

    なるほど、ミルク温度調整用なのですね。

    • 12月7日
ドレッシング

実家が福祉施設をしております。
レクリエーションや入眠、お風呂、排泄の世話もきちんとしてくれますし
安く入居できる施設もたくさんありますので、旦那様と相談して
そういう施設にお世話になるのもアリだと思います。

育児に専念するか、
介護をしながら育児をするか
悩むところではありますが💦
もしツイッターをされてるのであれば"ミゾイキクコ"さんを検索してみてください。"嫁と義親の介護について "たくさん意見されていますので
少しでも背中を押せたら幸いです。

  • めんま

    めんま

    デイサービスとは違って施設に預けるとなると放置が多いとよく聞くので良い印象が無かったのですがそういったレクレーションもしてくださる所もあるのですね!羨ましいです。義父は若年性の認知症なのでそういったデイサービスや施設へ行くと、自分よりもかなり年配の人が多い事にも抵抗があるのだと思います;
    ケアマネがかなり頼りなく、考えが浅はかな人で、探してくるショートステイ先が微妙だったり数が少なかったりで当てになりません。ケアマネの会社が提携?連携?している施設しか紹介されないというのは本当なのでしょうか?

    ツイッターは登録しているだけで利用した事がないのですがミゾイキクコさん検索してみたいと思います。

    • 12月6日
  • ドレッシング

    ドレッシング

    義父のことで、そんなに親身になって考えてあげられるお嫁さん、すごいなぁと感心しました。
    預けっぱなしが不安でしたらデイサービスで昼間だけの利用でもいいと思います。とにかく両立は身も心も
    キツイと思った方がいいですよ。。💧
    ケアマネの件については、詳しくは私もわからないのですが
    お住まいの地域にある施設などをひとつひとつ内覧したり利用されてる家族の方から評判を聞いたりして、預ける施設はゆっくり探してみてください!
    虐待など、不安でしたら抜き打ちで面会に行ったりするのもアリだと思います。

    ミゾイキクコさんは
    嫁が義親の介護までする必要がない!という考えの80歳のおばあさんです。なにか解決の糸口になれば幸いです。

    • 12月6日
  • めんま

    めんま

    いえいえ義父にそこまで親身になっていません(笑)いざとなったら嫌だと言っても施設やショートステイに入ってもらわないとと思っています;
    私の実母の事は心配してますけど。笑

    80歳の年代の人がその様な考えを持っている事に驚きました!

    • 12月7日
志摩姫

めんまさんは、家政婦や介護士ではないのですから、その辺の大変さを旦那さんに理解してもらわないと辛いと思います。施設に入れないのは旦那さんのエゴで実際に面倒を見るのはめんまさんですよね?そこのところ感謝とか理解は旦那さんにはありますか?
あまりにも理解ないのであれば、実家に避難されても仕方ないと思います。育児だけでクタクタじゃないですか…めんまさん、エラすぎです

  • めんま

    めんま

    そうなんですよ〜私は家政婦じゃないっつーの!自分の親を他人である嫁に面倒見させて申し訳ないって気持ちが無いわけじゃないと思いますがあまりありません。私が逆の立場だったら申し訳なさすぎて引け目を感じるだろうに。
    だから徘徊した義父を捜しに行って家に連れ帰って来た時は旦那に絶対に報告します。その時に感謝の言葉が無かったら「ありがとうは?」と旦那に言います。とてもウザそうにため息つきながら仕方なく「ありがとう」と渋々言ってきますがその態度をする立場なのかよ?と思う。
    旦那が家にいる時に義父が徘徊したらその時は捜しに行くのは旦那に任せます。私妊婦だし、それ以前に私の親じゃないしね。
    でも自分の父親だけど基本放置で、お義父さんの相手してあげてよと私が言うと「放っておけば良いよ」と旦那は言って部屋に篭ってゲームを何時間もしてます。
    実家に避難は今の所考えてはいませんが、この先あまりにも目に余る態度なら離婚覚悟をした時ですかね;

    • 12月7日
リエ

大変だとは思いますが、私なら里帰りします。理由は、実父も頼れないくらい大変だと思いますが住み慣れた我が家土地柄も分かるので安心出来るからです。反対に、義父と言えど他人です。不慣れな育児・寝不足に、介護…。介護士してましたが、想像するだけで耐えられません💦

  • めんま

    めんま

    母の介護でいっぱいの父と、何より義父よりも認知症がかなり進んでいる実母はお風呂も着替えもトイレも介助無しでは出来ません。なので里帰りしたとしても私が逆に母の介護をする事になるので妊婦として母体への負担が半端ないので里帰りは考えられません。それに毎月母の介護で既に通っているのでそれが毎日となると…。
    義父はお風呂はデイサービスで入って来て、トイレも着替え(着方があべこべだけど)も食事も一応一人で出来るのである意味まだ目を離せるかなと思うと里帰りしない方が母体に負担が無い感じです。ストレス溜めたくないので必要以上に義父とは関わらない様にしています。冷たい嫁だと思われても所詮他人だし、何よりこっちが色々してあげても認知症の義父からは今後子供のお守りをして貰える訳でもないですしね😓

    • 12月7日
  • リエ

    リエ

    そうなのですね。そこまで決意が固いなら、里帰りしないでも良いのかもです。
    ただ、頑張りすぎないでくださいね😊

    • 12月7日
のん猫

介護しながらの育児大変ですね。

私は、介護はありませんが、2児とも里帰りせず、産後は1人で育児をしてました。当時は、義実家は遠方ですし、実家は車で1時間。実家の父の酒癖が悪く里帰りができず、また夫も仕事人間で帰りが深夜で、家事育児は全く手伝わず、1人で何もかもしてました。

大変だったのは、買い物ですね。産後1ヶ月は外に出れないですし、それ以降も常に抱っこをしてないと泣く子だったので、首がすわるまで安易に外出できず、ネットスーパーなどを利用して食材を宅配してもらってました。

あとお風呂入れも、1人でやらないといけず、暖房器具で温めた脱衣所に、赤ちゃんをバウンザーに座らせて、ママが見える状態にして、バタバタシャワーを浴びて、その後赤ちゃんを洗ってタオルで拭いたあと、バウンザーに座らせた状態でバタバタ自分の体を拭く。その間赤ちゃんが泣くので、片足でバウンザーを揺らしながら自分の体を拭きました。

当時は本当に大変でしたが、今では良い思い出ですw

  • めんま

    めんま

    里帰り無しのワンオペ育児本当にお疲れ様です😭
    出産したら買い物や外出は自分の都合でホイホイ行けませんもんね😥
    周りの出産後の家ではパルシステムとかの宅配サービスを利用してる人が何人かいるのでウチなんて特に必要なんじゃないか?と思って旦那に言ったら、俺が有休取るから買い物行けるでしょ?と。じゃあ私が買い物行くからその間お義父さんと赤ちゃん両方面倒みてよねって感じです。
    お風呂も大変そうですね;本当お母さんは自分の事構えませんよね〜。

    • 12月7日
志摩姫

めんまさんは、優しくて責任感が強いのですね。そんなめんまさんに、旦那さんは甘えすぎているところがあるのだと思いました。
しかし、感謝の気持ちが旦那さんにはあまりないように感じます。仕方なくため息混じりに、ありがとうとか言われてもただ『ありがとう』の五文字を言っているだけですね。
めんまさんが出ていって旦那さんが困れば少しは分かるのかしら?それとも逆切れしちゃうのかな?
めんまさんの返信内容みて他人ながらムカつきますね。実家に帰る前に離婚も視野に入れちゃうかも。だって出産後もずっとですからね、自分が頭おかしくなっちゃう。
くれぐれも無理をしないで周りの人に相談したり、協力してもらって下さい!

  • めんま

    めんま

    ムカつく事に、私が家を出て行ったら行ったで、旦那はあまり困らないと思います。。
    自分が直接介護したくないから逆にそういう状況になるとちゃんとお義父さんの事は色々制度や施設を調べて手を打つタイプの旦那なんですよ;なので私が出て行ったからといって旦那はあまり困らないと思います;施設のお金も義父自身の貯金や年金でやれると言ってましたし😑なので私がいるから今は甘えてますね。
    一応、「お義父さんの事、育休中面倒見きれなくなった時の為に今から考えておいた方が良いんじゃない?」とそれとなく言ったら、
    「なんで?大丈夫っしょ。要はお義父さんの事は俺がやれば良いじゃん?」と言ってますが…お義父さんだけじゃなく育児も二人でやるんだからね?と思いました😅

    • 12月8日
りえ

わたしも義理実家は同県内でも距離があるため頼れず…
実母は複数病気をかかえていて実父は仕事でした。合わせて旦那の長期出張。

一番は辛い時に頼りたいけど頼れない、甘えられる環境がない、弱音はいてもどうしようもなく、自分で自分を追い詰めていました。幸い親友ママが沐浴してくれたり食事を差し入れしてくれたりが助かりました。
沢山食べないと母乳でないのに食欲が全くなくて体重はすぐ減りました。

介護しながらはかなり辛いと思います。食事はしばらく惣菜か宅配に頼るのがよいです。

旦那さんの有休とるはあてにしない方がいいです…週1でもとれるならまだしも…。男は育児も家事も介護も指示待ちからのスタートなので指示疲れもありました。

ほんと頑張りすぎないでくださいね!
わたしも第二子出産のときに上の子どうするか頭かかえてます…

  • めんま

    めんま

    大変でしたね😭お疲れ様です。
    親友ママさんとても有り難いですね!

    一応旦那は一年間育休取って週2〜3回出勤するそうです。
    私も宅配(パルシステムとかコープとか)頼んだら良いんじゃない?と提案しましたが、俺がいるんだからスーパーに買い物行けるでしょ?という感じです。収入も減るので惣菜や出来合いを多く買えない…となると家で作るしかありませんよね;

    いざという時の事を考えてお義父さんの施設かショートステイの事考えた方が良いんじゃない?と旦那に言いましたが「俺がお父さんの事をやれば良いんじゃない?」と言いますが…日頃積極的な人じゃないので不安です。

    あと、旦那に家事などやって貰いたいのはありますが、台所の使い方とか洗濯物の干し方たたみ方などやり方が適当だと私がイライラしてストレス溜まりそう…(苦笑)それはこうしてくれる?とか言うと文句を言う人なので;

    • 12月12日