
世の中、女性が男性の家に嫁ぐの当たり前ってやめたらいいと思いません…
世の中、女性が男性の家に嫁ぐの当たり前ってやめたらいいと思いませんか?
個人の自由というか、選択の自由というか。
働く女性が増えたとはいえ、まだまだ子育ても親の介護も女の人がやることが多いです。
慣れない子育てを、慣れない家で、慣れない義両親となんて、うまくいくわけないですよ。
そりゃ旦那様に優しくする余裕だってなくなりますわ。
実家なら、とりあえず女の人は気持ちに余裕があるでしょう。住み慣れた土地なら誰か知り合いに会って話せれば、育児の疲れも少しは軽減できて、疲れてる旦那様に『なんで手伝ってくれない!』なんてキレないで、ちゃんと話し合えると思います。
実両親嫌い、義両親好き、自営業、旦那様の仕事などあるでしょうが、法律はないんでしょうけど、もっと柔軟に選べたらいいのに、と思って投稿してみました。
- ヘリポクター(6歳, 9歳)
コメント

ゆ
すごくわかります…
いまは産休中ですが
生後3ヶ月から
保育園で、仕事復帰します。
家事、育児、仕事
できる気がしません…
義理親は嫁いだんだから
家にくるのは当たり前。
だか、お祝い事は嫁側の親。
もーストレスです😂
実家にはよく遊びに行きますが
義理実家はほとんど行きません。
ヘリポクター
コメントありがとうございます。
男の人って仕事で家にいないことが多いんなら、女の人が住みやすい家に住むべきですよね。
同居が嫌なら独身時代から遊んでないで貯金する気にもなるでしょう。
義両親も孫に会いたければ、嫁にも優しくなるでしょうし。
いいこといっぱいなんですけどねー。
ゆ
なんだかそれが
当たり前になってますよね…
当たり前だからこそ
腹が立ちます😔