※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴすけちゃん
子育て・グッズ

ねんトレで寝れるようになった方、効果はどれくらいで出るでしょうか?生後6ヶ月の赤ちゃんに始めたけど、添い乳で泣いているので心折れそうです笑

ねんトレしてトントンで寝れるようになったよ!って方、どれくらいで効果出てきましか?
明日で生後6ヶ月なので今日から始めてみましたがいままで添い乳で寝かしてたのもあり泣いて泣いて...既に心折れそうです笑

コメント

PEKORII

2人とも6ヶ月からネントレをしました。
1日目は大泣きで、3日目から落ち着いてきました。
1週間は我慢ですかね…
2ヶ月までは泣いたり泣かなかったりでムラはありましたが、それ以降は泣かずに寝てくれています♡
始めたからには頑張ってください‼︎

まいまい( ¨̮⋆)

私は息子が1歳3ヶ月になった時に
保育園行き始めたし私も仕事復帰したのを機に
添い乳で寝かせてたのを辞めて
断乳もしました!

オンブ紐でオンブして家事をこなしたりしてるウチに寝てくれるので
完全に寝たら置いてそのまま寝かせる。
夜中泣いてもひたすらトントンしてました。

一週間くらいで慣れて夜通し寝るようになりました😊

断乳してスグは私の方がオッパイが張って痛くて辛かったので搾乳器で搾乳してたので搾乳した母乳を哺乳瓶で与えてたら
大嫌いだったmilkを飲むようになったので
寝る前にmilkを飲ませるようにしてます。
今はmilkを飲みながら寝てく時もあれば
飲んでから少し遊んで寝てく事もあります。
部屋を真っ暗にして私は隣で携帯いじってますよ😁👍🏻

生後6ヶ月ならマダマダは甘えさせてあげても良いんじゃないかな!?とも思いますが
コレばかりはその子のタイミングも有るのでゆっくり長い目で見てあげるのが1番ですよ😁

ありさ

ネントレっていうのかはわかりませんが、うちの子は先月ぐらいから眠たそうだなって思ったら寝室に連れて行き部屋を暗くして布団をかけおやすみと言って私は部屋をでます。大抵泣きますが5分ぐらい様子を見て、あまりにも泣いてる時はトントンしにいったり抱っこして落ち着かせたりしますが多少泣いているぐらいならそのまま何もせず様子をみています。それを続けたらぱたっとひとりで寝れるようになりました♪

ゆき

5ヶ月でネントレみたいな事をして、大体2日で寝るようになりました。トントンではなく、お風呂上がり転がしとくと、すぐ寝ます。今はもうドライヤーの音を聞けば寝ます。
なんでだろう?前はあんなに寝かしつけ大変だったのに…
どうやったか自分でもよく覚えてません…