
保育園でアデノウイルス感染、2回目でも検査拒否。2件目の小児科で再検査。不満と疲れを感じる。
私は、北海道に住む二児の母です!
今日小児科を受診して、とても、嫌な思いをしました。
夏からずっと、アデノウイルスが保育所で、流行り続けていて、2回目のアデノウイルスになりました。
保育園で、受診時に検査をするように言われて、家から近くの小児科を受診し、検査をして欲しいと伝えると、
医師から「2回目のアデノウイルスは、ないからって、」検査をしてもらえませんでした。
あまり聞く耳を待たず、
そして、抗生剤と鼻の薬を処方されました!
保育園で、2度目の感染が流行っているので、検査をしてもらわないと登園できないので、熱がある子供を連れて、違う小児科へかかりました、
そしたら、やはりアデノウイルスでした!
とても、不愉快ですし、子供が、可愛そうでした、熱が出ているのに、小児科を2件も回りぐったりでした!
初めにかかった小児科は、うちの地域で、唯一の小児科なので、予防接種は、必ずそこに行かなければなりません!
すごく、頭にきて言ってやりたいですが、今後もかからなくてはいけないので、我慢するしかありません!
でも、風邪では、もうかかりたくないです!
予防接種は、しかたないですが、
長々と、愚痴をすみません!
こんな体験した方いますか?
2件目の小児科の先生ありがとうございました!
- りん(8歳, 11歳)
コメント

ひまわり
保育士です。
お子様、お辛いでしょう。
集団保育は、何かと感染症にうつりますよね😥
「2回目のアデノウイルスはない」とは限りません。インフルエンザだって、(ワンシーズン)2回なった子どももいます。
はっきり言って、1軒目の小児科の先生は、診断ミスですね。子どものことを思うと許せませんね😡
風邪の時は2軒目の小児科で、予防接種の時は1軒目の小児科と分けても良いのかもしれませんね。
お子様お大事にして下さい。

そっちゃん
お気持ちよくわかります。
嫌な先生のいる病院行きたくなくなりますよね⤵️
うちの子は2ヶ月の時に目やにが出て眼科に行きましたが1歳未満はまず小児科に行ってと言われ、風邪などもらいたくなかったのですが、地域に1件しかない小児科(評判悪い)に行きました。うんちくを聞かされ怒られ、泣いてよくみれない…言い出し😞2日後に来てと言われて予約させられ、2時間も待たされ結局はあまり診てもらえず。
その後2ヶ月なのにRSウィルスに感染して総合病院に入院しました。
もう2度とあの病院には行きません。
混んでても総合病院にいきます。
でも市の健診等でその先生には会わないといけません⤵️
病院が少ないと選びようがないけれど
子供が可哀想ですよね。
長文失礼しました。
お大事になさってください。
-
りん
コメントありがとうございます😊
すごくわかります‼️
そっちゃんさんも、嫌な思いをしましたね(>_<)
そんな人、小児科になってほしくないですよね、
赤ちゃんなんだから、泣いて当然ですよね‼️
しかも、RSも、もらってしまったんですね、
大変でしたね!
行きたくなくても、1件しかなければ、仕方ないですもんね😣
本当に、子供が可哀想ですよね。
選べるくらい、小児科ができればいいですね!
うちも、検診などで、その先生と会わないといけないので、本当嫌です!
でも、子供のため、頑張りましょうね!
コメントしていただき、
ありがとうございました😊
気持ちが楽になりました!- 12月2日
りん
返信ありがとうございます!
集団生活なので、移ってしまうのは、仕方ないです‼️
うちも、お互い様なので!
同じものに、もう一度かかることも、ありますよね、
少し、気持ちが、楽になりました!
ひまわりさん、ありがとうございます😊