※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな
子育て・グッズ

授乳ケープの使いどころについて相談です。飛行機や外食時に便利かと思っていたが、授乳自体が問題視される意見もあるそうです。授乳ケープの適切な使用場面はどこでしょうか?

みなさん、授乳ケープって使ってますか??
単純に、帰省時の新幹線や飛行機、ファミレス等で授乳する時便利だなって思ってたんですが、ネットで授乳自体するべきじゃないって意見をたくさん見かけました💦
そしたら、授乳ケープってどこで使うんだろう??と思って💦

コメント

deleted user

私は普段車移動なので、授乳ケープ買っていません💦
必要なときは、バスタオルで代用しています✨

私は授乳ケープしてれば良いと思います✨

  • はなはな

    はなはな

    都心に住んでるため、基本電車・バス生活です💦
    地元では車生活のため、里帰り後が気になりました💦

    • 12月1日
ゆぅウサ

私も車で授乳するときや、ファミレスで個室であっても義父の前では使っていました😊

帰省時の電車の中でも、すぐに降りられないので使っていましたよ💦

  • はなはな

    はなはな

    車で授乳するときも使うんですね!
    たしかに個室でも、見られたくないときもありますよね^ ^

    • 12月1日
♡mama♡

私も授乳ケープもってますが、ほとんど使ってません。貰い物ですが。

公園で使ってる人みたり、こどもルームで、使ってる人見たりしますが、周りに男の人いますからね。
中には授乳を変な目で見る人もいるようです。
友達もショッピングモールで、使ってたら写真撮られたっていってました。

  • はなはな

    はなはな

    写真撮られたとネットでも見ました💦
    いろんな人がいますから、怖いですね…

    • 12月1日
ソラソラ

友達とランチや家に遊びに行ったりする時に一言言ってから授乳ケープ使ってました✨
私は公共の場で授乳するならマナーの意味で授乳ケープや代用のもので授乳するべきだと思ってます😄

  • はなはな

    はなはな

    確かに、友達の家とかでは使いますね!
    参考になります^ ^

    • 12月1日
みちゃん

私もお出かけする時など授乳時間とかぶって泣きだしたらどうしようと思い、買うの迷ってましたが結局買いませんでした!
ケープしてれば新幹線や飛行機は軽く仕切りがあるのでいいかもですが、実際ファミレスなどでケープ使う場合、めちゃくちゃ気まずいかなって(T_T)自分も気になるし周りの目線も気になるし、、
車で出かけるときは車であげて、出先はデパートや大型スーパーとか授乳スペースがありそうなところに行ってました!
最終的に授乳ケープじゃなくて、色々と使えそうな代用品としておくるみを買いましたよ!

  • はなはな

    はなはな

    都心に住んでるため、普段は車生活ではないので、出先での授乳はどうするんだろうと気になりました💦

    • 12月1日
ゆーき

お宮参りのときに神社に授乳室なかったので、祈祷の順番待ちのときに授乳ケープ使いました。
あとはおばあちゃんのお見舞いのとき病院で使いました。
普段は大体車の中で授乳するので使う機会少ないですが…。
どうしても人目のつくところで授乳になると、ケープがあれば安心かと思います😊

  • はなはな

    はなはな

    なるほど、機会は少ないかもですが、いざというときに使えますね!

    • 12月1日
むぅ

完ミなので私は使いませんが…
目につくところで授乳自体するべきじゃないって意見ありますよね💦
何のためにケープ売ってるの?って思いますが…

ただ以前見かけた夕飯時の超絶混んでいる回転寿司の待合席で授乳しているお母さんには少し驚きました😣
田舎なのでおそらく車で来られていたと思うのですが、一度戻ればいいのになぁと思ってしまいました…

  • はなはな

    はなはな

    人混みではちょっと嫌ですねー💦
    ケープも、場所によりますね💦

    • 12月1日
minana

赤ちゃんにとってはトイレくらい必要なものなのに、案外授乳室がない施設って多いんですよね💦

私も帰省の電車の中(多目的室が利用中で泣いてる時)とか、車の中で授乳せざるを得ない時に使ってました💡
産前に手作りしたブランケットの上部にあまり布の中にゴムを入れたのを付けて使ってました😊

  • はなはな

    はなはな

    そうですよね、妊娠してからトイレとか気にするようになりましたが、授乳室って意外とないですよね💦
    いざというときのために、準備しようと思います^ ^

    • 12月1日