![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きの方の質問です。延長保育に対応がある私立保育園とない公立保育園、どちらがいいでしょうか?公立は良いが、不測の事態に備えて私立を選ぶべきか迷っています。
共働きの方、延長のスポット対応ありの私立保育園と延長のスポット対応なしの公立保育園ならどちらを選びますか?
園の方針や環境を考えると公立が良いのですが、延長保育に定員があり、スポットも無しなので迷っています。
普段は時短なので間に合うのですが、私が入院したとか怪我したとか電車遅延の時に主人にお迎えを頼もうとしても公立の規定時間には間に合いません。
不測の事態を想定してやはり延長のスポット対応ありの保育園を選んでおいたほうがいいのでしょうか。
ちなみに今年度は認証に入れてるため問題なかったのですが、認可申請にあたりどこを選ぶか迷ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
延長あると、やっぱり何かと使ってますよー❗️
何があるかわかりませんし😩
![さゆみ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆみ♪
近くに他に頼れる人がいるなら延長なしの保育園にします✨
頼れる人がいないなら延長ありの保育園にします🙂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
頼れる人はいないので、やはり延長ありの私立を優先的に希望してみます💦- 12月2日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり何があるか分からないですよね😅私立を優先的に希望してみます💦