※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

子供が2時半から全く寝ない状況で、夜中に泣き続けているため、心配しています。お昼寝をしない子供なので、何か原因があるのでしょうか。

2時半から全然寝ません。ずっと泣いてます。
お昼寝しない子なのですがどうしたんでしょう。
ここ2、3日ずっと夜中泣いてて頭がおかしくなりそうです。

コメント

tami10

夜泣きじゃないですか?

  • みぃ

    みぃ

    もうなるんですね

    • 11月29日
まるるaaa

長文失礼します。

うちも同じ頃そうだったんですが、お昼寝しない子が夜も寝ないことはよくありますよ。
『眠いのに眠れない泣き』という感じでしょうか。
上の方がおっしゃったように、寝ないと日中受けた刺激を処理できず、興奮して更に眠れなくなるんです。

眠り方がわからなくなってるので、抱っこしても寝ませんでした。
うちは完ミだから、落ち着かせるためだけの授乳もできない。
で、何してたかというと、『本気で』添い寝してました。

眠いねー、眠れなくて辛いねー、とか声かけて抱きしめて、泣いてる気持ちをまず受け止めてあげる。
その後、こうしたら眠くなるよー、眠れるよー、と囁きながらナデナデトントンしながら、自分が本気で寝るんです。
寝たフリは全く効かなかったんですが、これはよく効きました。

一度私が疲れ果てて寝落ちしてしまって以来、私が寝ると子供も勝手に眠るようになったのがきっかけです。
ママが寝るのを見て眠り方を思い出したのかな、と思ったので、眠り方を教えてあげる気持ちでやってました。

泣いてると気になっちゃうけど、ちゃんと声かけて触れてあげてるのでネグレクトにもならないし、何よりママが楽な気持ちになれるのが一番です。
みぃさんのお子さんに効くかわかりませんが、ご参考まで☆

  • みぃ

    みぃ

    親身にアドバイスして下さって涙が出ました。
    一度私も疲れて寝落ちしたことがあったのですが、その時いつの間にか娘も寝ていました。
    イライラしてしまって本当に可哀想な事をしてしまいました。
    まるるaaaさんのアドバイス参考にさせて頂きます。
    本当にありがとうございます!

    • 11月29日
ままりん

うちの子4ヶ月検診のちょっと前から夜泣きありましたよ(>_<)!
もっと大きかったら夜間断乳も考えられましたが、まだ小さかったので頑張って耐えました…。

うさぎ

うちも小さいうちはお昼寝しないと夜中に結構泣いてましたよ(>_<)
日中に吸収することが多すぎて、頭の中で整理出来てないのかもしれません💦
10分くらいでもお昼寝出来ると少し違うかも…(>_<)

でも女の子は発達が早いみたいだし、単に夜泣きだったらすみません(;_;)💦