
お食い初めについての準備が不安です。鯛や煮物、お赤飯は必要?どうすればいいでしょうか。
お食い初めについて。
後少しでお食い初めの時期に
なります。
私自身お食い初めのことを
理解してないのもあるのですが、
義理母とは事情があり、連絡が
取れず、私の母は遠くに住んでるので
お手伝いなどはしてもらえないので
なんとか自分で用意をしないと
いけないのですが、
正直、あまり壮大にしなくても
いいと思ってます。
手軽と言っては言葉が
悪いかもしれないですが
そう思ってます。
鯛は必ず必要なんでしょうか?
取り寄せしないといけないのなら
他の方法があれば、鯛以外でと
考えてるのですが…。
あと、煮物はなんの煮物?
お赤飯はなしでもいい?
など疑問だらけです。
どなたか教えてください。
最低限必要なものはなんでしょうか。
- Lia

m2
我が家も夫婦2人と娘でしました。
鯛は大きいと2人では食べきれないのでちこ鯛といって小さめの鯛を調達しました。スーパーで焼いてもらえます。
煮物は普通の筑前煮で十分かと思います。うちもそうしました。1つだけニンジンとレンコンを飾り切りしました。
お赤飯は私たち二人とも苦手なので白米にしました。
あとは汁物ですかね。これも蛤は時期的に手に入りにくかったのもあってアサリの吸い物にしました。
それでも全部準備するとなると時間と手間がかかりますよね(-。-;
全然盛大ではないのですが、娘にとっては一生に一回だし、将来食べ物に困りませんようにと少し頑張ってみました。

Lia
コメントありがとうございます!
スーパーによるとは
思うのですが、ちこ鯛は
いつでもスーパーに
売ってるんですか?
わたしも赤飯苦手なんです(;_;)
コメントありがとうございました!

itsumi
うちも家族3人でやりました(^^)
鯛…迷って結局よく食べる他の魚で代用しました(^^;;
友人は鯛の形のアップルパイを作ったと言っていて、私もそうすればよかったなーと。
煮物はいつも食べる普通の煮物
、お赤飯はレンジでチン出来るのを買ってきました(^-^)
あとお吸い物を作りました!
シワが出来るまで長生きできるように…梅干しと、丈夫な歯が生えるようにと石も用意しましたー。
お食い初め写真を残せてよかったです(^^)
後日実家に帰った時に鯛の魚などしっかり準備してもらってお食い初めしました♪

Lia
コメントありがとうございます!
他の魚はなんの魚ですか?
石?!
石ってどこで手に入れるんですか?
質問攻めでごめんなさい!

ゆまるママ
魚は尾頭付きなら大丈夫だと思いますよ♪うちは、赤次の煮付けにしたような…(#^.^#)
力入れなくても気持ちです(^○^)

itsumi
鰤にしました!出世魚だから良いのではと聞いたので(^-^)
石は、自宅がアパートで庭が無いので近所の河原で拾ってきて綺麗に洗いました(^^)

ma
少し遅れましたが…(>_<)私わ時間が全くなく作れず、近くのお膳屋さん?でお食い初めセットを頼んで作ってもらいました😋後ほど食器を返したらいいだけだったのですごく楽でした😌🌟
コメント