
コメント

ザト
たぶんできないと思いますが、信金に聞くかホームページを見てみてください(;´・ω・)
信金で保険商品を扱っていることはあまりないですね…金融機関だとかんぽくらいでしょうか。
ザト
たぶんできないと思いますが、信金に聞くかホームページを見てみてください(;´・ω・)
信金で保険商品を扱っていることはあまりないですね…金融機関だとかんぽくらいでしょうか。
「学資保険」に関する質問
親から子ども2人に教育資金として100万ずつそれぞれの口座に振り込まれていました。 このお金、みなさんならどうしますか??🤔 子ども名義の口座は今まで児童手当やお年玉、お祝いなどのお金を入れていました。 これは…
この度 実家を出ることになりました。 皆さんどのくらい費用かかってますか? 家賃 2ldk 57000円 駐車場 5500円 携帯代 20000円 学資保険 6000円 習い事 15000円 これプラス ウォーターサーバ…
夫一馬力で額面年収1150〜1200万、私は週2日で年収95万くらいあるのに、親の現金としての貯金は800万しかありません。 企業型DC、児童手当は全額貯金、学資保険は長男600万、二男500万は別で貯めているようです(夫が家計…
お金・保険人気の質問ランキング
はなかっぱ
ありがとうございます!
普通の積立口座とかなら大丈夫かな⁈
郵便局だと高いし、銀行だと少ない金額からできそうですけど。
聞いてみます
ザト
普通の積み立てならできますが、かなり利率が悪いので、学資として貯蓄したいならオススメできません(;´・ω・)
あとは信金まったく関係ないですが、保険会社で終身保険を18歳満期にすると返戻率が学資より高いものも多いです。
はなかっぱ
利率が悪いとはどのようにですか⁇
私としては、今余裕がある生活をしている訳ではないので、銀行なら少ない金額で入れれる月に入金出来るかなって思ってたんですが…子供3人分なので!
ザト
学資保険というのは本来例えば18年くらいで合計100万円分払って、110万とか返ってくる(100万円しか払っていないのに10万多く戻ってくる)タイプのものです。
定期預金だと18年間で100万円払っても1000円増えるかどうかなので、単なる学費の積み立てというなら良いですが、そうでなければ利率が悪いといいます。
また、私がいった終身保険の18歳払い済みタイプだと学資保険のように18年で100万円払って120万とか返ってくるものなので、
戻ってくる金額が大きくかわります。
戻ってくる金額が大きい方が良い人は学資保険タイプに入りますが、学資保険は最低月1万円とかなので高額です。終身保険も月数千円からなので負担はかかります。定期預金なら1000円から積み立て可能なところが多いです。
はなかっぱ
詳しくありがとうございます!
子供の医療保険はトドックのコープ共済の1000円ジュニアコースに入ってて、怪我や入院用にです!
ですので、単なる学費の積立をしたいと思ってまして、
じゃ定期でも大丈夫な感じですね
ありがとうございます!