
コメント

ちゃんりー
ダメなんですか!?
我が家はリビングにジョイントを隅から隅まで置いて、今はその上にカーペット敷いてます。
隣の部屋は和室なので畳なのですが、今の時期フローリングだと寒いですし・・
ダニがわくからこまめに掃除はしないとですが><
ちゃんりー
ダメなんですか!?
我が家はリビングにジョイントを隅から隅まで置いて、今はその上にカーペット敷いてます。
隣の部屋は和室なので畳なのですが、今の時期フローリングだと寒いですし・・
ダニがわくからこまめに掃除はしないとですが><
「ジョイントマット」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
𝙺&𝚈らぶ♡
アパートに住んでるんですか、生活音がうるさくて苦情が来ました。 和室、ジョイントマットの部屋、フローリングの部屋とあるのですが、フローリングの部屋にも防音シートを敷いてます。 それでも苦情が来てしまいます。 それで、ジョイントマットを検討してますが、ジョイントマットなので柔らかいので、娘の足の成長に支障ないか不安です。
ちゃんりー
アパートだとジョイントマット必須だと思います><
2歳頃だと動きも活発ですし、フローリングでばたばたされちゃうと足音がかなり響くんですよね・・
私は一軒家に越してきましたが、転けた時に頭をフローリングでぶつけないようにと思い、ジョイントマット敷いてます。
ジョイントマットは足の成長に問題があるんですか・・?
お外でも遊ばせてるし、そこまで気にしてませんでした!
二人目も産まれるので、まだまだジョイントマットは敷いたままにする予定です。
𝙺&𝚈らぶ♡
考えてるのは厚み4センチの考えてます。
1センチのも敷いてますが、それでもうるさいと。
家だから仕方ないのかなあ?って気もしますが、保育園や小学校では必ずフローリングがあるので、それって足が丈夫になったり成長に必要なのかなあ?って思ってました。
本来なら、フローリングで生活していきたいですが、小さな物音とかでも苦情来るのでどうしたらと悩んでます。
ちゃんりー
私の家も4㎝程のジョイントマットだったと思います◎
だんだんへたって薄くなってきていますが><
そう言われるとそうですね・・
確かに保育園ではフローリングありますね。
でも24時間365日お家にいるわけではないですよね・・?
お外で遊んだりしますよね?
小さな物音でも苦情がきてしまうんだったら、やはり防音対策は必要ではないでしょうか・・><?
お子さんにも足音立てずに遊んで!なんて無理があると思いますし・・苦情がくる度にびくびくしてる方がママもお子さんもしんどいと思いますよ。
足の成長が気になるとかでしたら、その分お外でたくさん遊ばせてあげるとかはいかがですか><?