
コメント

☆みゅう☆
鼻水吸いは、やりましたか?
あとは水分補給や加湿。
寝方も仰向けだと、喉に流れちゃうけど、横向きだと少しは違うと思います。
咳込みは減ると思います。

☆みゅう☆
ヴェポラップ の間違いでしたm(__)m
☆みゅう☆
鼻水吸いは、やりましたか?
あとは水分補給や加湿。
寝方も仰向けだと、喉に流れちゃうけど、横向きだと少しは違うと思います。
咳込みは減ると思います。
☆みゅう☆
ヴェポラップ の間違いでしたm(__)m
「4歳」に関する質問
母乳拒否😭完ミに前向きになれるエールをいただきたいです🙇♀️ 4ヶ月の双子と4歳のお姉ちゃんを育てています。 産後、赤ちゃん返りをするお姉ちゃんを構いながら授乳をするのが大変でした。 お姉ちゃんの時は完母でしたが…
蕎麦って何歳頃に初めてあげましたか? 息子が肌激弱で卵アレルギーもあり、あげずに早4歳半に。 (2歳半くらいから加熱卵等は大丈夫) 10月末に旅行に行き、お蕎麦の美味しい地域なので食べさせてあげたいなぁと、、、 卵…
友人にテレワーク旦那がいるけど、子育ては無視の旦那。3ヶ月の赤ちゃんと2歳の上の子がいて、毎日イライラするようです。 しかし、わたしは、双子赤ちゃんと上の子4歳育ててますが…わたしより楽勝じゃん。と…思う自分が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まるころん
コメントありがとうございます。
電動鼻水吸引機はしてますが・・すぐにまた出てくるようです。
日中も寝る前も水分補給はたくさんさせていて、寝室は加湿空気清浄機と濡れタオル4枚干してます。
上体を高くしたり横向きにさせましたが、10~15分ほどで咳こみが始まりひどくなり吐きました。
結果的に、しばらく縦抱きしていて、落ち着いてから下ろしたら、上体が高くなくても横向きじゃなくても、咳こむことなく寝続けてくれました。
でもその後下の子が咳こみ始め、2~3回吐きました。
私は1時半にやっと眠れました・・・。
☆みゅう☆
大変でしたね(>_<)
耳鼻科に受診が良さそうですね(>_<)
市販のだとヴェポナップを塗るくらいですかね(^-^;
まるころん
前回も同じ症状だった時に耳鼻科を受診し、アレルギーの薬をもらいました。今回は受診していませんが、小児科でアレルギーの薬をもらっています。土日は様子を見て、月曜もひどければ耳鼻科に行こうかなと思います。
ベポラップそれ知ってますが、まだ試したことはありませんでした。
効きますかね?スーッとするんでしょうか?子供は嫌がりませんかね?