
コメント

とむ
特別支援学校の教員です。
ふしぎだね!ADHDのおともだち
という本がおすすめです!
漫画で、ADHDの特性や、その子がどう思っているか(困り感)がわかりやすく書かれていると思います!
とむ
特別支援学校の教員です。
ふしぎだね!ADHDのおともだち
という本がおすすめです!
漫画で、ADHDの特性や、その子がどう思っているか(困り感)がわかりやすく書かれていると思います!
「3歳」に関する質問
3歳子供、できないことにコンプレックスを強く感じるようで、1人でできない!を連発します。 例えば、着替えや靴履くだったり、おむつもまだ取れてなくて。。 できなくてもいいよ。一緒にやろうと声かけしてますが、一…
大阪市に住んでいます。 保育園に通わせているのですが、この4月から年少クラスの子どもと、0歳児クラスで入園した子供の2人がいます。 上の子が3歳になったのと、第二子無償化で、この4月から保育園無料と思っていたので…
3歳の男の子を女風呂に入れても周りの方は気分悪くないでしょうか?💦まだ3歳なら大丈夫でしょうか🙇🏻♀️ わたし的に男の子が女風呂、女の子が男風呂にというのが自分の子にはしっくりこず.. 他の家庭の子が入ってるのは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とむ
あと、周りの人がどう対処するといいかも書いてあります!