
離乳食から卒乳までのおっぱいトラブルについて相談です。10ヶ月の子供がおっぱいを飲み残し、乳腺炎やしこりがあり不安です。卒乳までのトラブルについての経験を教えてください。
離乳食開始〜卒乳・断乳まで、おっぱいトラブルはありましたか?
私は生まれてからずっと混合で育てています。今は、子供が10ヶ月、離乳食は3回、授乳は1日6回+寝る前だけミルクを足しています。
生後3週間頃に乳腺炎になり、その後は時々しこりになったり白斑ができたりしながらも、大きなトラブルなく経過していました。
しかし、昨日からおっぱいの痛みと微熱があり、今日病院でマッサージしてもらってきました。少しスッキリはしましたが、まだしこりが残っていてこれから発熱するかもと言われました😭
離乳食を食べるようになったため、最近おっぱいを飲み残すようになってしまったようです。
職場復帰は4月からの予定で、できれば自然と卒乳を迎えられたらいいなと思っていたのですが、これから卒乳までトラブル続きだったらどうしよう…と不安になりました。
皆さんは、離乳食〜卒乳・断乳まで、おっぱいトラブルはありましたか?皆さん、どうだったのか参考に教えていただきたいです🙇♀️
- そら(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

とまと
結構おっぱいあげてるんですね!
うちは2月に復帰予定でその頃には卒乳したいので、今は離乳食3回、おっぱい1日2回にしてます(^^)
徐々に回数減らしていったので、凄く張って痛いということは今のところありません!
卒乳する時は結構痛いみたいですね💦
お互い頑張りましょう😊

しおり
母乳の出が良く完母でした。
夜中の授乳は断乳までずっと3、4回ありました。
昼間の授乳は、11ヶ月の頃から少しずつ減らしていきました!
間隔が空くとすごく張りましたが
保冷剤をガーゼに包んでブラに挟んで冷やしたらマシになりました(^^)
あとはお風呂で絞りました!
トラブルなく断乳出来たので
参考にならなかったらすみませんヽ(;▽;)
-
そら
コメント、ありがとうございます!
冷やしたり、お風呂で絞ったり、おっぱいのメンテナンスも大切ですね。
トラブルなく断乳、羨ましいです😢
私も少しずつ授乳回数を減らしていって、なるべくトラブルが起きないようにしていけたらいいなと思います。- 11月23日

あお
私はよくおっぱいつまっていたくなりました。たいてい食べ物が原因です。
私の場合アイスクリームや甘いクリーム系のものを食べると即つまってました(^^;特に寒い時期につまることが多かったので、冷えもよくなかったのかもしれないです。
熱が出るまでいなかったですが。
-
そら
コメントありがとうございます😊
食べ物は、特別なにか甘いものや冷たいものを食べたわけではないのですが、
以前、乳腺炎になったときも助産師さんから体が冷えやすいのではと指摘されたので、今回も寒くなってきて冷えも関係しているのかもしれません…
気をつけていきたいと思います!- 11月23日

ももんちゃん
1度もおっぱいトラブルなく卒乳を迎えました。
数ヶ月かけてゆっくり、回数を減らしたのがよかったかなーと思います。
それでも、間隔があいたばかりの頃は張ったので少し痛みがやわらぐくらい軽く絞ってました。
-
そら
コメントありがとうございます!
一度もおっぱいトラブルなく…羨ましいです😭
やはり、ゆっくり回数を減らしていくのがいいんですね。- 11月23日
そら
ありがとうございます!
回数は6回なのですが、離乳食後のおっぱいは、味見程度、ちょっと甘えたいといった感じであまり飲んでいないです(^^;
徐々に減らしていくと、凄く張っていたいということはないんですね。
私も少しずつ回数を減らしていって、無事に卒乳迎えられたらいいなぁ…
頑張ります!