※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが一日中グズグズしています。以前は1人で遊んでいたが、最近は泣き出すことが多くなりました。他の子は支援センターでお利口にしているのに、うちの子だけがグズグズしています。

9ヶ月なのに一日中グズグズしてる。。
少し前までは1人で遊んでたのに、1人で遊ぶ時間もわずかで、泣き出す。。

よその子は支援センターとかでお利口にしてるのに、うちだけグズグズ。。

コメント

deleted user

10ヶ月の子がいますが、うちの子もそうですよー
後追いも物凄いし、8割はぐずってます。。
私も割と参ってますね😖
たまたま周りはお利口さんなのかもしれないですね😊
うちの子も一緒なので多分そういう時期なんです😰

  • ちょこん

    ちょこん


    同じ状況の方がいて心強いです😭
    うちだけじゃないんだ!

    相手してないとすぐ泣きそうな声でうなり出します😭

    • 11月21日
riko

うちはむしろその頃から後追いや、かまってほしくてグズグズでしたよー(-_-)
1才半くらいには、一人で遊ぶ時間も増えてきました。
支援センターは、わりと手がかからない子が多い気がします。
やんちゃすぎたり、人見知りが激しすぎたり、よく泣く子はあまり外に連れていけないのかもしれません。

  • ちょこん

    ちょこん


    構って欲しい!ってあるかもです😂
    相手してないとすぐ泣きそうな声で大声出します。
    一歳半か。。先は長い。

    本当、支援センターではみんなお利口で、なんでうちだけ?私の育て方が悪いの?ってなります😭

    • 11月21日
  • riko

    riko


    歩き回れるようになると、一人で色々動き回りだすので、そしたらだいぶ楽ですよ😄ただめっちゃイタズラが激しくなりますが。。

    ママ友でも、よく泣いちゃう子や動きが激しい子は、家や公園で遊んでる子が多かったです。支援センターには、行きずらいと言ってました(>_<)

    • 11月21日
くるくるシャッフル!

今もですけど、後追いでトイレに行っただけでギャン泣きされます💦
いないいないばあとお母さんといっしょを見ている時だけ一緒に居なくても大丈夫なのでそのうち一息って感じですね😅