※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

赤く腫れたアレルギー反応、小麦アレルギーか。食物は控えた方がいい?皆さんはどうしてる?

食物アレルギーについて!

アレルギーがあるお子さんがいらっしゃるママさんにお聞きしたいです><

昨日離乳食後に、目の下がなんだか赤い気がするなぁ..と思っていたら数分にはブヨブヨと水ぶくれに似たものになっていて、アレルギーだ!と思い身体中見ましたが他に拡がっている感じは無く..。 心配だったので救急医に診ていただいたら、やはり他に拡がっている感じはないし一概に食物アレルギーの反応とは言えないけど、その可能性はありますね。もしくは何かに刺された、傷をこすってしまったりとかも可能性としてはあるとの事..。特に治療やお薬も無く、帰る事に。

病院を出て、5分後くらいにはあれ!?ひいてきてない!?という感じで、30分頃には完全に戻っていました。

原因は明らかに、うどんの"小麦"
今まで2さじでは出ていなかったのですが昨日は3さじあげてなりました。

アレルギーが疑われる食物は
全くあげないようにしたら良いのか。

それとも1~2さじはあげていいのか。
全くあげないのも余計にアレルギーに負けちゃう気もするし..

皆さんはどうされてますか?
昨日みたいになったら..
ひどくなったらと思ったら怖い..
悩んでいます><

コメント

deleted user

すぐ検査することを勧めます!
うちは2歳の子が乳と卵です。
3ヶ月で粉ミルクでで発疹が顔だけに出来て、後日、検査したら卵も出てきてしまったパターンです。
なので、卵はまだ食べたことがないです。
今度、負荷試験をやる予定です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    先生の指示に従った方がいいですよ。
    嘔吐しちゃう子もいるので。

    • 11月20日
  • きなこ

    きなこ


    コメントありがとうございます!

    検査してみます!
    このままじゃ何あげたらいいか分からないし怖いし..

    ちょうどかかりつけの小児科がアレルギー科も一緒なので指示に従おうと思います!

    • 11月20日
deleted user

救急医の先生は、小児科ですか??
その時の写真ありますか?

かかりつけの小児科に写真を持って受診して、指示を仰ぐのがいいかと思います。

  • きなこ

    きなこ


    コメントありがとうございます!
    小児科医でした!

    写真は忘れてしまい、見せることが出来ない事が悔やまれます><

    かかりつけの小児科に行こうと思います!

    • 11月20日
wtnb05

うちの子は卵アレルギーです。卵は少しずつあげてて、スクランブルエッグの固めをあげたら、アレルギー反応で顔が赤くなってきたのでいつも行く病院に行ったら検査もしず、アレルギーの薬を出されただけ、気になってアレルギー専門の病院に連れてったらアレルギーだと分かり来週火曜日に負荷試験をします。

  • きなこ

    きなこ


    コメントありがとうございます!

    検査せずお薬だけって..
    なんだかモヤモヤしますね。

    うちもかかりつけの小児科がアレルギー科も一緒なので指示を仰ごうと思います!

    • 11月20日
arfarf

2週間前に同じような状況になりました(;o;)
パン粥小さじ2までは症状なしだったのに
3さじで全身蕁麻疹。
夜だったので救急医に見てもらい、次の日小児科で色々説明してアレルギー検査をしてもらい、
結果、卵・乳・小麦にそれぞれ数値は違いましたがアレルギーありでした。

小児科の先生には
「1年後にアレルギー検査をまたやるまでは卵と乳は辞めてください。
お母さんも母乳なら卵、牛乳は辞めて。
小麦は色々種類もあるから、少しずつなら食べさせてもいいかもしれないけど、蕁麻疹が出たばかりだから
少し時間をあけて1歳過ぎぐらいから試してみてね」
と言われました。
なので今現在卵・乳・小麦は一切食べさせてません!


アレルギーの数値の高さにもよると思いますが、急いで食べさせなくてもいいかなと思います!
また症状出るんじゃないかと怖いですよね(´;Д;`)

  • きなこ

    きなこ


    コメントありがとうございます!

    そうなんですね..
    離乳食って食べる練習って言うけど、アレルギーが出た時可哀想で..

    こんな思いさせるくらいなら、ずっと母乳でいい!って思いたくなります><

    • 11月20日
wtnb05

そうですね。検査してくれないのっと思いモヤモヤして別のアレルギー専門の病院に行きましたよ。

  • きなこ

    きなこ


    適当にされたみたいで嫌ですね。
    病院の対応ってやっぱり大切ですよね!

    先生はいろんなお子さん診てきた経験もあるし、症状で見て分かる事あるかもしれないけど、ママからしたらそんなの分からないし、詳しく知りたいし教えて欲しいし。

    こっちはあたふたしながら心配な気持ちで行くんだから、大丈夫なら優しく大丈夫ですよって言葉で安心もさせてほしいし、分かりやすく教えて欲しい!って思います><

    • 11月20日
  • wtnb05

    wtnb05

    そうですね。私が行った病院は小児科だけではなく、内科だからかも、処方された薬もアレルギー専門の先生に聞いたら古いから飲まなくていいっと言われて、他の薬を処方されました。やっぱりアレルギー専門病院が1番いいっと思いました。なので予防接種もアレルギー専門の所で打とうかなっと。

    • 11月20日
  • きなこ

    きなこ


    どこの科に行くかも重要ですよね><
    専門だと安心だし信頼出来ますね!

    ご返答ありがとうございました!

    • 11月20日