
12月の中旬に新幹線で里帰り先の福岡から大阪に戻ります。赤ちゃんの洋服は何を着せて帰るのがベストでしょうか。抱っこ紐に慣れさせるためにも使う予定です。アドバイスください。
こんにちは。生後3週間の新米オカンです。
12月の中旬に新幹線にて里帰り先の福岡から大阪に戻ります。赤ちゃんの洋服は何を着せて帰るのがベストでしょうか。
まだ抱っこ紐はしたことがないですが1ヶ月健診が終わったら徐々に慣れさそうと思っています。
ベビーカーもあるのですが…抱っこ紐に慣れてくれてれば抱っこ紐の方がいいですよね。
アドバイスお願いします(╹◡╹)
- PinaPinaPi(7歳)
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんの体を考えるなら、低月齢の頃はベビーカーのネンネの姿勢の方が負担がないと思いますよ😀
抱っこ紐を使うなら、1時間に1、2度休憩するように言われました。

じーほ
1ヶ月検診が終わってから、夏に新幹線で関東から、中国地方まで帰りました。
新幹線の中は、ベビーカーをたたまなければならないので、
抱っこひもで新幹線まで行き、新幹線内では、席に座って抱っこしてました。
抱っこだけも疲れるので、バスタオルをおって、それを太ももの上に置いてそこに寝かせたりもしてました。
新幹線の中は暖かいので、着せすぎると大変です!部屋着くらいでよいと思いますよ(°▽°)
-
PinaPinaPi
_φ(・_・タオルですね!
一人で帰られました??
主人と帰るのですが…泣かないかとか不安です笑- 11月18日

じーほ
旦那と帰りました!
泣く→デッキに連れて行って抱っこ→寝る の繰り返しでした(^_^)
旦那さんと交代で抱っこしてました!
あとは、多目的室の近くの号車の咳を予約して乗って、
多目的室で授乳ですね!
多目的室の車両は赤ちゃん連れが多いので少し安心ですね(°▽°)
-
PinaPinaPi
環境変わって泣いちゃったんですね…
多目的室の車両が取れずその近くの車両の予約をしました!- 11月18日
-
じーほ
それなら安心ですね(^_^)
ベビーカーは1番後ろの席の背もたれの後ろにおけるのですが、
私の時は赤ちゃん連れが多くてもぅ置けない状態でした。
今年の正月は私一人で旦那は後から帰省なので不安です。。
お互い無事に、帰れるといいですね!- 11月18日
-
PinaPinaPi
一人で帰省なんですね。上手く乗り越えれますように^ ^- 11月19日
PinaPinaPi
新生児から使える抱っこ紐でもネンネ姿勢できるベビーカーのほうが負担は少ないですよね…
休憩って言うのは…抱っこ紐から降ろしてあげるって事でいいんですか。
退会ユーザー
そうです!ベビー休憩室のオムツ台に少し寝かしてあげるとかで大丈夫みたいです。