
個人病院で出産予約後、急遽切迫早産で大きい病院へ緊急搬送された方が、診察料の支払いについて不安。2ヶ月経過しても病院からの連絡がなく、支払い状況が気になる。電話確認に躊躇中。
カテゴリー悩みましたが、ここに書かせてもらいます。
個人病院で出産予約をしていて夜間に出血して個人病院で診察されて急遽そのまま切迫早産になって大きい病院へ緊急搬送され入院になった方に質問です。
緊急搬送される前に個人病院でエコーすると思うんですが、その時の診察料の代金は支払いましたか?昨日、旦那が今頃になって(2ヶ月も経過)その話しをして来たので💧私は旦那が会計したと思ってました。
私、旦那、義両親の連絡先にも一切病院からは連絡来てません。普通に1ヶ月以内に病院から連絡来て支払い終わってるものだと思ってました💦後々、滞納だの高額の請求されても💦と思い同じ経験された方居たら話しが聞きたいです。
電話して確認すれば早い話しなんですが、なんせ2ヶ月も前の事で今さらってので躊躇してます。
- ミレディ✝️(7歳, 8歳)
コメント

ゆなちゃん
電話ないなら大丈夫じゃないんですかね。
なにかあれば、すぐ電話かかってくると思います。

ぴよっちゅ
個人病院に通っていて朝診察を受け、そのまま大学病院へ救急搬送されました。
その際、お会計は落ち着いてからでいいですよ~と言われ、暫くしてから旦那に支払い行ってもらいました。
診察を受けてるのであれば費用はかかってると思うので、病院に連絡してみた方がいいのでは?と思います。
-
ミレディ✝️
2ヶ月も経過していて今さらかよ‼️って思われそうで躊躇してます💦
- 11月16日
-
ぴよっちゅ
きっと救急搬送だったし、落ち着いたら連絡くれるかな?ぐらいに産院も思ってるのでは??病院によってはすぐに催促しない所もあるみたいですし😅
今更でも気にしながらいるよりは電話しちゃった方が気持ちもスッキリするかなと思います。- 11月16日
-
ミレディ✝️
あ、そーかも知れないですね💡
ホント旦那も今さら言ってくんなよ💢って思ってプチパニックになりました💦💦
明日やっぱり電話してみます😅
くだらない質問に答えて頂いてありがとうございました😰- 11月16日

ミレディ✝️
そーですか、じゃあ私と状況違いますね⤵️
私は出産も市民病院なので💔
ミレディ✝️
ゆなちゃんさんの場合はどうでしたか?
ゆなちゃん
わたしは、結局個人病院で出産できたのでなにも問題がなかったです。