![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
左側腹痛で受診したら水腎症と診断された。水分摂取とトイレ我慢せず、横向き寝ることを心がける。菓子や果物は控えた方が良いかも。日常生活では長時間の移動にも注意が必要。
水腎症について。
本日夕方、買い物中にトイレに行ってから酷い腹痛がありました😭
左側が痛くて歩くのが辛く、とりあえず生物の肉たちがあったので帰宅してから受診しました。
左卵巣の辺りを押されると痛みがありましたが卵巣が捻れているわけでもなく、エコーで赤ちゃんに異常はなかったです。
背中からエコーすると、左右ともに水腎症だね、と言われました😨
ひとまず痛み止めを処方されて帰宅しました。
先週から若干の腰痛もありましたが元々腰痛持ちなのとお腹がでて来たからと放置してたけど、これが予兆だったんかな…😣
水分をよく取りトイレを我慢しない。
痛くない方を下にして寝るようにしますが、その他にも気を付けることはありますか?
食生活ですが、最近やたらと菓子、アイス、果物をよく食べてますが控えるべきですか?
血糖値や体重等を考えれば控えろと言われるものですが、今のところ引っかかっていません。
果物はリンゴのカリウム効果を狙って控えず食べようとも思いますが…。
その他日常生活で気をつけることはありますか?😣
基本車がないと何もできない田舎なのですが、30分以上、1時間以上の移動も大丈夫なのか気になります😓
医師の前では苦しんでいたので聞けず、こちらで相談させていただきます😞
- しま(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![HANA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HANA
水腎症については病院に電話して聞くのが一番かと😣
妊娠中でしたら体重などに関係なくお菓子やアイスの食べすぎはよくないと思います(ノω・、)
赤ちゃんはお尻冷たくなるのが不快だから冷たいものを摂りすぎて胃を冷やすと逆子になるとか、、
実際私の友達の体験談ですが毎日アイス食べてた時は逆子だったけど1週間に一度だけにしたら戻ったそうです!
おそらく医学的根拠なんてないオロナミンCとかの妊婦都市伝説みたいなものですが😂
しま
ありがとうございます。
今までお菓子類はちょっとつまむ程度でしたが、悪阻が終わって安定期に入ってからは無性にほしくなっている状態です…。
アイスなんて冷えも気にして大分食べてなかったんですが、我慢するのが苦痛で手が伸びてます😢
今日も急遽診察してもらい聞く余裕がなかったのですが、明日は担当の院長が不在なんです😞
しばらく仕事は休みなので大人しく水分接種に努めようと思います。