
コメント

Rei
原駅の上でママカフェが月一位で300円かかりますが、0才から1才位の人達が集まるスペースがあります。私も引っ越して来たばかりの時に行ってみました!ここでママ友作ったりしてる人居ましたよ!私は幼稚園の情報とか知りたかったので、施設の人に聞いたりして情報集めてました😄近場の子連れで遊べる場所とか色々教えてもらえますよ👍
天白児童館もありますが、近所ならいいですが、駐車場が無く交通も不便です😫ただ無料の親子体操教室などもやってます。
後は保育園とかが、毎週園庭開放してたりします😊近所の保育園行ってました!
PAKUっ子という、チラシが毎月無料で駅や病院、役所、郵便局においてあるので、それに園庭開放情報とか載ってます。ママカフェが作ってるので、行けば貰えますよ。

こっちゃん
こんにちは、わたしも天白区です😊
昨日助産師訪問があり、支援センターのこと聞きました!
にじいろ、って聞いたことありますか?平針にある支援センターで土曜以外毎日講座もしているみたいで良さそうでした!
あと、葡萄の木という支援センターもオススメいただきました😊
わたしも近所にママ友はいないので、予防接種が終わったら、ちょっとずつ出かけてみようかなと思っています☺️
-
のこのこ
回答ありがとうございました😊、
参考になります!
昨日が助産師訪問だったんですね。
はじめてのお子さんですか?
私もそろそろ予防接種はじまります✨
短時間で近所への散歩ならちょこちょこ出掛けています。
ここ最近、グッと冷え込みそうましたよね~今日も天気良かったですが気温差が心配で結局こもってました☺- 11月16日
-
こっちゃん
わたしも初めての子どもです💓👶
予防接種、来週月曜初回なので
ドキドキです〜💦
今日も寒いですね〜3時ごろに抱っこ紐で犬の散歩に行きましたがここ最近で一番寒かったです🤧
わたしも買い物行かないで済むようにヨシケイやオイシックスを利用してるのでこもってる日がほとんどです😅
早くいろいろお出かけできるようになりたいです😌- 11月16日
-
のこのこ
9月産まれのお子さんですか?
私は9月30日に出産しました👶✨
予防接種はもう少し先ですが、受けられるようになったら即行きたいです😁
ワンちゃんいるんですね!
赤ちゃんいると散歩も大変ですかね💦
ワンちゃん基本毎日行きたがりますもんね。
私も妊娠してから生協利用するようになりました~割高ですが便利ですよね(^^)- 11月16日
-
こっちゃん
9月18日に生まれました👶💕
近いですね〜😊3カ月から区役所のママと赤ちゃんの教室?も行けるみたいですね👀
生協のトラックも近所でよく見かけます😃- 11月17日
-
のこのこ
3ヶ月からの教室行けたらいいな~😊
これからの時期、寒いのとノロやインフルエンザも流行るので状況次第ですが…
ヨシケイやオイシックスどうですか??
質問ばかりですみません💦
子育て大変でしょうから気が向いたら返信下さい😊✨- 11月17日
-
こっちゃん
そうですよね、ウイルスがこれからの時期怖いですよね〜💦
いえいえ、全然大丈夫です😊
授乳しながらついつい携帯触ってしまいます😅
ヨシケイはお試しでラビュというコースを使ってみたんですが、そのコースはちょっと凝った感じのカフェごはん的な感じで30分くらいかかりました👀
担当の方に赤ちゃんがいるならプチママというコースがいいかもと聞いて今はそれにしています😀15-20分くらいで作れるメニューです🍳献立を考えなくていいし、好き嫌いが無ければ良いかと思います☺️
少し割高になりますがこの日は違うコースのこのメニューにしたいな、ということがあれば、日毎にコースを変えることもできます😀
ヨシケイもオイシックスもアプリで注文できるので便利です💓
オイシックスは隔週くらいのペースで自分のお昼ご飯や土日のご飯になる冷凍食品やおやつを購入しています😋
お試しで野菜やお肉も食べてとても美味しかったですが高いので、オイシックスは加工食品メインです😅
スーパーのものよりは身体にいいかな?と思って食べてます😅- 11月17日
-
のこのこ
詳しくありがとうございます😊
とても参考になりました(^^)
毎日の献立や買い物大変ですもんね~
便利なものは活用していきたいです☺
今日はベビーカーで散歩しました。
気分転換になりますね!
疲れますけど(^-^;
もう体は本調子ですか?
私は結構クタクタです😂- 11月17日
-
こっちゃん
いえいえ、長々とすみません💦
授乳しているとすごくお腹空きませんか?オイシックスでおいしいおやつを見つけるのにハマっています😂
ベビーカー何を使われてますか?😀
まだベビーカー購入しておらず
何にしようか迷っています💦
身体は最近本調子になってきたかな?
という感じです😅+5kgが戻らないので動かないとな〜って感じです💦
骨盤矯正だったり行かれましたか?- 11月17日
-
のこのこ
すっごくお腹空きます!
ほぼ母乳出てないのに😂💦
美味しいおやつ見つけるの楽しそう!
チラシ眺めるの結構好きです😁
ベビーカーはピジョンのランフィエフを使ってます。
他を使ったことないのわかりませんが、なかなか良い感じです(^^)
評判もいいみたいですよ!
色々あり過ぎて迷いますよね~
最近、体戻ってきたんですね♪
お若いんですね😊
私は先月32になりました~
骨盤矯正まだ行けてないです、行った方がいいと思いつつ行って帰ってくるのだけで疲れそうで😫
いい所知ってれば教えて下さい✨- 11月17日
-
こっちゃん
ベビーカー、ありがとうございます💕
ランフィエフやはり良いのですね😀
使っている友人がおり、聞いていました!エアバギーにしようと思っていたんですが重いから1人で使える?と旦那に心配されまた迷い始めてしまって💦
いえいえ、わたしは30ですー!😆
年齢も近くて嬉しいです😄
骨盤矯正ですが緑区の「みき接骨院」
が有名みたいです👀
託児サービスもあるみたいなので
赤ちゃんと一緒に行けるようなので
良さそうです☺️我が家は緑区寄りなので、鳴子のマックスバリュによく行くのですが、そこからスグのところでした😃- 11月18日
-
のこのこ
返信、下です💦
- 11月18日
-
こっちゃん
5kgなら軽いですね〜!エアバギーは確か8-9kgだったような...我が家も玄関まで階段ですよ〜😂家の周りが坂だらけなのでベビーカーは車に積んだままにしてお出かけ先で使う感じになりそうです💦
住みやすいですよね☺️ヒルズウォーク、妊娠中よくぶらぶらしてました😊タチヤは行ったことはないんですがよく前は通ります〜😀
さくらママさんは天白のどの辺りですか?😃- 11月19日
-
のこのこ
天白区、坂多いですよね~!
私の家の周りも坂だらけです😂
電動自転車よく見かけます~
愛知は車社会ですもんね!
タチヤ安い方ですよ♪鮮度はうーん、イマヒトツかもしれませんが(^-^;
私は植田学区になります(*^^*)
こっちゃんさんはどの辺りですか?
今日、初の予防接種でしたよね?!
どうでしたか??泣かなかったですか?- 11月20日
-
こっちゃん
今ちょうど帰ってきて一息ついていたところです〜😀予約にもかかわらず1時間弱待ちました〜💦寝ててくれたので助かりました😆注射は真っ赤になって泣きましたが終わったらケロっとしてました😅ロタのワクチンもお腹空いてるからかしっかり飲みました😂注射の前後30分、授乳ダメなんですね💦待ち時間が長かったから大丈夫でしたがお話した方の赤ちゃんが待ち時間長すぎておっぱい欲しくて泣いてました😹
タチヤ、安いんですねー😀行ってみようかな😆我が家は相生学区になるのかなと思います💡相生山の中なんです😅植田は都会ですね〜😊✨- 11月20日
-
のこのこ
あっまたまた下に書いてしまいました🙇💦
- 11月20日
-
こっちゃん
授乳、1時間前からダメなんですね〜!
知らずに行ってました💦
うちから平針までは車で15分くらいです〜😊天白区も意外と広いですよね💦支援センターのにじいろ、くら寿司からスグですね😊
さくらママさんご出身は県外ですか?わたしはずっと愛知で結婚して天白に引っ越してきた感じです😀- 11月20日
-
のこのこ
天白区広いですよね~!
私は千葉県出身です。独身の頃は神奈川県でずっと一人暮らししてました😊
夫が愛知出身で会社もこっちなので、名古屋に永住になるかと思います(^^)
こっちゃんさんは愛知のどこご出身ですか??
愛知はとっても住みやすいですね!
天白区に来る前は中区に住んでたんです。
鶴舞公園と大須の間辺りに(^^)
栄も近くて便利だし気に入ってたんですが、天白区も緑が多くて生活するにも便利で気に入ってて。
愛知県いいとこですよね!- 11月20日
-
こっちゃん
関東のご出身なんですね〜😆✨
わたしは生まれは緑区で2歳まで守山区だったんですがその後は江南市
(わかりますか?😅)で育ちました!
大学のときに実家ごと南区に引っ越し今に至ります😀わたしも正にそうなんですが愛知県人は県外にでない人が多いですよね...お恥ずかしいことに😅
中区に住んでみえたんですね😄
鶴舞公園辺りも大須もよく行ってましたよ〜☺️旦那が鶴舞公園の高架下のジムにしばらく通ってました😅
お仕事はもう辞められていますか?💡
わたしは産休育休中です💦
保育園事情が天白も緑区も厳しそうで不安です😭- 11月20日
-
のこのこ
江南市!夫の祖母が江南市です✨
江南ばあちゃんって夫は呼んでます☺
愛知県の方が県外出ない理由は住んでみてわかりましたよ(^^)
仕事先にも困りにくいし遊ぶ所も多くて生活するにも便利で!
出たくないし出る必要ないですもんね😊
鶴舞や大須辺りも楽しいですよね!
しょっちゅう自転車でウロついてました(笑)
結婚して正社員辞めてからは松坂屋でパートしてたんですが自転車通いでした☺
今は仕事やめてます。
育休はいつまでですか??
保育園いいとこみつかるといいですね!子育て世代多くて激戦区ですよねホント(>_<)
今、保育園と幼稚園の一体化が進んでますよね。私も少ししたら働きに出ようか迷ってます💦- 11月21日
-
こっちゃん
ご主人のおばあさま、江南なんですね!びっくりです😆
中区だとどこにでも自転車でいけるから良いですね〜✨松坂屋にお勤めだったんですね!😀結婚式が松坂屋の福袋で申し込んだので松坂屋一時期よく行ってました〜😄結婚する前は毎週末栄にいたような感じです😅
育休は息子が1歳になるまでなので、来年9月までの予定ですが保育園に入られなければ最大2歳までとれます💡なるべく長く休みたいな〜と思ったり社会と離れすぎて働きたいような気もしたり迷うところです💦
今幼稚園でも延長保育があったりするみたいですね👀まだ全然調べていなくてわからないことだらけです😅
昨日から旦那が出張で実家に帰ってきたのですが初めて夜中2時間くらいぐずりました😱いつもおっぱいさえあげれば泣き止んでいたのでびっくりです😂里帰りもしてたんですがやっぱり大きくなって来て環境が違うのがわかるのかな...😅- 11月22日
-
のこのこ
またまた返信下です💦
ごめんなさい🙇- 11月23日
-
こっちゃん
幼稚園保育園無償になってくれたら嬉しいですよね〜✨よく会社の先輩が保育園に通わせるために働いてるようなもんだって言ってます😅
おかげさまで昨日の夜はよく寝てくれました〜😅お子さんはよく寝てくれる方ですか?😀最近夜中4〜5時に1回授乳で朝まで寝るので楽になりました👶
主人はそうですね、協力してくれている方かなと思います💡普段は8時ごろまでには帰ってきてるのでお風呂は毎日担当してくれてます😊産休中から家事はわたしが全部やってましたが最近はちょっと揉めたんですけど笑、少しずつやるようになってます😅
さくらママさんのご主人はどうですか?😀- 11月23日
-
のこのこ
働いたお金が園代で消えるってよく聞きますよね~!😍
- 11月24日
-
のこのこ
間違った絵文字と共に送ってしまいました😂
子どもは夜はわりと寝てくれます😊
こっちゃんさんの息子さんと同じような感じです(^^)
ただ、結構寝かしつけが大変で(^-^;
何しても泣き止まないのはしょっちゅうです😩
はじめての子なのでわからないんですが多分、楽でも大変でもなく平均的なのかな?って感じです☺
こっちゃんさんの息子さんはすぐ眠りに就きますか??
うちの夫もわりと協力的です✨
ただ不器用で😂💦💦
お風呂入れてくれるのはいいけど、結局こわくて一人じゃ不安なようで私も手伝ってるという…(^-^;
こっちゃんさんのご主人がお風呂担当と聞いて、一人で昨日挑戦してもらいました!
なんとか大丈夫そうだったのでこれからはお任せしようかと思います😁
家事のことで揉めちゃったんですね😰
私の友達の旦那さんが育児ノータッチで体調崩したそうなんですが、それを機に物凄くイクメンパパになったそうです!
男の人って気付かなかったりしますよね~😂
元来優しい人だと気付けばすぐ変わってくれるんですよね(^^)- 11月24日
-
こっちゃん
わかります、はじめての子だと何が普通なのかわからないですよね😅💦
わたしは弟が10歳下なんですがすごくよく泣いている覚えがあり、なんとなく息子の方が楽かな〜助かったな〜と思いつつ育児してます😅
夜の寝かしつけうちも大変です〜😂
昼間はすんなり寝るんですが...
夜は添い乳で寝かしつけてます💦
寝たかな〜と思ってもすぐふにゃ〜と泣き出したりするので30分〜長いと1時間くらいはくわえさせてやっとです😂
ご主人お風呂バッチリですね〜👏✨
首が座ってないと慣れるまで怖いですよね💦日に日に上手になるみたいで、最初の方は泣き声が聞こえる時もあったんですが今は出る時まで爆睡してる時もあります😊スイマーバだったり使っていますか?💡1人で入れることもいずれあるかなあと思い注文してみました😀
ほんとに男の人って気づかないですよね😂揉めた時も言われないとわかんないからやってほしいこと言って、と言われました😂気づいてやってくれたら一番嬉しいですけどそこを求めるのはやめました😅
あっという間に週末ですね〜😊
来週月曜初めて一緒の時期に出産した同僚とベビーフェイスで初の子連れランチの予定です☺️おりこうしててくれるといいですが...💦
外食娘さん連れて行かれてますか?😀
もしおススメのお店ありましたら教えて頂きたいです💕- 11月24日
-
のこのこ
それだけ離れてると可愛いでしょうね😍
赤ちゃんたるや泣くものと思ってるなんて初の子にして頼もしいです👏
私も6歳離れた弟がいるんですが、結構溺愛してます😂💦
一時間の授乳はしんどいですよね!
本当に毎日お疲れさまです😌
スイマーバ使ってないです。運動にもなるみたいだし良さそうですね!
チョット見てみようかな~😃
いや~いいご主人ですね!やって欲しいこと言ってなんてかなりいいご主人ですよ!
こっちゃんさんって文面からしっかりされてて優しい方なのが伝わってくるので、素敵な男性と一緒になって当然って感じがしますよ😉
ベビーフェイス知りませんでした~!
友達もお店もまだまだこれからって感じです😂💦
外食には行きましたよ~!
ブロンコビリー高針店へ。赤ちゃん連れてくのにオススメではありませんが一応お利口にはしててくれたので助かりました。かき込むように食べて早々に出ましたが…
あと今日、大府の小児医療センターと緑区の泌尿器科へ病院のハシゴしたんです(赤ちゃんの)
少し時間の調節でベンケイというパン屋さん寄ってイートインしてきました(^^)
友達の赤ちゃん(生後半年くらいだったかな?)と緑区の六古窯へお座敷あるので行ったことあります。
他は生後5ヶ月の子連れてUEDというハンバーガー屋さん行きました、ソファ席がゆったりした作りなので大丈夫でしたよ☺
行ったことありますないですが、サガミも座敷があっていいみたいです。
緑区のひな野というバイキングは赤ちゃんの連れのファミリーやママ友同士よく見掛けますよ~!時間無制限で利用しやすそうです😉
月曜楽しんできて下さいね(*^^*)- 11月24日
-
こっちゃん
義祖父が亡くなってしまい今日明日で通夜葬儀になりました💦豊田の義実家で留守番中です😌
さくらママさんも弟さんがいるんですね😊わたしもなんやかんや買ってあげたくなったりお小遣いあげたり可愛がってます笑
全然ですよ〜👐💦わたしも本当に優しい方だなー、と思いながらいつも返信たのしみに読ませてもらっています😊💓
病院行かれたんですね、娘さんどうかされたんですか??💦お店情報たくさんありがとうございます😍食べログそれぞれ見てみましたがどこも行ってみたくなりました〜😍ひな野は何回か行ったことあります😄おいしいですよねー!😋さがみは確かに座敷だし良さそうですね💡😆赤ちゃんいると、ほんとごはん急いで食べちゃいますよね😂
ほんとに同じエリアで生活されてるんだなあ、となんだか嬉しくなります😆😆💕- 11月26日
-
のこのこ
それは大変でしたね。寂しくなりますね。
こっちゃんさんの息子さんが産まれて曾孫ができた事、とても喜んでいたと思います。
やっぱり歳の離れた弟、可愛いですよね!ついつい甘やかしちゃいます😁
私も近くに住んでいるこっちゃんさんとこうやってやり取り出来て楽しいです😊
娘は産まれた時から顔と足が曲がっちゃってて産院から紹介された大府小児医療センターに通ってるんです。
整形外科にしばらくお世話になりそうです。
子宮と産道にたいして赤ちゃん大きめだったらしく身動きがあまり取れなかったのが原因のようで😢
足は経過も順調のようで安心してます!
顔の歪みは様子見なんですが、大体自然治癒が多いようで手術になっても難易度は高くないようですが心配です💦
泌尿器科は出来物があって診てもらいに行きましたが、大丈夫そうでした😊
名古屋市は医療費無料でホント助かります!☺
ひな野は結構人気ありますよね!
3のつく日は妊婦さん半額だって臨月入ってから知って2回行きました😁
もっと早く知ってればな~!笑
食い意地張っててみっともないです💦(^-^;- 11月28日
-
こっちゃん
そうだったんですね、娘さん経過順調なようで良かったです☺️お顔も自然治癒するといいですね、手術と聞くと心配になってしまいますよね💦自然治癒するよう祈ってます☺️💓出産はほんとにいろんなことがありますね😭
他の市だと医療費無料じゃないところもあるんですね😳無知でお恥ずかしいです🤭
わたしの祖父も先月亡くなってしまい連続になってしまいました💦最後息子も会いに行けたので良かったです😌
ひな野にそんなサービスがあったとは〜!!!妊娠してから行ってなかったのでショックです😂笑
2人目の時は必ず...✊笑!!!
支援センターだったり行けるようになったらぜひご一緒させて頂きたいです😍💕- 11月28日
-
のこのこ
医療費の助成金は自治体ごとで違うと思います☺
何歳まで負担してくれるかも違うようです(^^)
こっちゃんさんのおじいさま、先月天国に逝かれたんですね。立て続けに淋しくなりますね。
息子さんに会いに行けたんですね!
きっとおじいさま一目見ようと心待ちにしてたんでしょうね!
二人目の時、是非ひな野利用して下さい😁3のつく日です✨
二人目考えてますか??😊
支援センターなどでお会いできるといいですね!
植田駅近くに新しく「きゃら」という支援センター出来たみたいです。天白フリモに載ってました!
参加費無料で予約不要なのでフラッと立ち寄るのに良さそうです👍- 11月29日
-
こっちゃん
支援センター情報ありがとうございます😃「きゃら」良さそうですね〜😄
先程は赤ちゃんと行ける産後ヨガも植田にあって調べてました😊
コミュニティサロン植田というところです💡🧘♀️2カ月の赤ちゃんからOKみたいです🚼
ちゃんとしなきゃと思いつつ、
すっぴん+家着の生活が長すぎて
まだヨシ、明日は外出するぞ!
と意気込まないと出かけられません😭
今日もちょっと買い物に行きたいな〜
と思いつつ迷い中です😅
2人目、まだ先になると思いますがほしいなと思ってます☺️産まれてきてくれた今は嬉しさいっぱいですが、妊娠初期は女の子がいいなと思っていまして😅2人目は産み分けしてみたいなと思ってます😆さくらママさんはどうですか??😊- 11月30日
-
のこのこ
ヨガいいですね~!
色々情報ありがとうございます😊
私、体がカタ過ぎて皆ができるポーズに苦戦してちょっと恥ずかしいんですよね😳💦笑
意気込まないと出掛けられないのわかります😂億劫になりますよね!寒いですし💦
今日は農業センターの野菜売場とプライムツリーに行ってきました😊
なにを買うわけでもなく子ども売場うろついてました(笑)
土曜の13時~16時に保健師さんが来て無料で相談乗ってくれますよ✨3階の授乳室です。
今日は居なかったですが、先週の土曜に母乳のことで少し話を聞いてもらったんです☺
絵本も何冊かあるので、今日はそれを読みました😊
私は二人目欲しいような迷うような…
出産直後はプチトラウマでもう二度と産めない!って思いましたが、しばらくすると不思議と頑張れる気持ちになりますね😁
産み分けするとしたら病院に通うんですか??- 11月30日
-
こっちゃん
プライムツリーもう行かれたんですね〜😍混み具合どうですか??平日のが空いてますかね?😀旦那の実家が豊田なので日曜昼間に153号通ったんですが、プライムツリー渋滞してました😳保健師さんがいるのは良いですね〜✨わたしも行ってみたいです😆
昨日はわたしはなるぱーくの西松屋で肌着を購入とスギ薬局に行きました笑
スリングで初めて買い物したんですが不安定で面倒だけど抱っこ紐しなきゃなあと思いました💦さくらママさんお買い物の時はベビーカーですか?
今日は友達が遊びにくる予定が子供ちゃんが体調不良になってしまったようで来れなくなってしまったので、もう少ししたら銀行に行こうかな〜と思ってます😅ついでに近所の葡萄の木という支援センターをのぞいてみようか迷い中です😅
産み分け外来が出産した病院にあるみたいなので通ってみようかなと思ってました😀わかります、わたしも陣痛開始から18時間の長丁場だったのでもうしばはくは無理だと思ってます😂トラウマなりますよね😭💦2人目は無痛がいいなあと思ってます😭- 12月1日
-
のこのこ
平日の方が空いてますが、思ったより差がない感じでした😊
153は一番混む道ですもんね😫
なるぱーく行ったことないです、西松屋が入ってるんですね!
スリングは慣れると使いやすいって聞いたんですがどうなんですかね💦
私は近場の散歩などはベビービョルンの抱っこ紐使ってます✨
新生児用から使えました😊エルゴの抱っこ紐を一番先に買ったんですが、ある程度大きくなるまでインサートが必要で結構面倒そうだったのでベビービョルンも用意しました☺
まだ首が座ってないので新生児から🆗でも短時間のみ使ってます。娘もベビーカーの方が好きみたいです(^^)
お友達との約束、残念でしたね😫💦
子どもいると今後もキャンセルしたりされたり…日常になるんでしょうね😂
葡萄の木は行かれましたか?😃
こっちゃんさんはママ友もすぐに沢山できそうな気がします(*^^*)
産み分けって確立どのくらいなんですかね!せっかくなら男女どちらも育ててみたいって方多いですもんね✨
出産大変でしたね(>_<)
私も病院着いてから20時間くらい掛かりました💦着いた段階で子宮口5~6センチ開いてて助産師さんたちに初産だけどこりゃ早そう!と言われ期待したんですけどね😂あっという間に子宮口全開になったのに赤ちゃん全く降りてこず…吸引分娩出来る位置にも下がってないから待つしかないのよ~と言われ地獄でした(^-^;
お互い次は超スピード安産だといいですね(^o^)v- 12月3日
-
こっちゃん
葡萄の木、結局まだ行けておりません😅💦帰り道に場所だけ確認しに行ってきました😅中根産婦人科というクリニックで出産したんですがそこからスグでした😊
ベビービョルンの抱っこ紐、シンプルで使いやすそうですね😀✨わたしは抱っこ紐はサンアンドビーチというところのを使っています☺️なんとか車で装着できるようにならなければ💦
今週プライムツリー行ってみようと思ってます😊
産み分け、どうなんでしょうね?😂
ゼリーがあるみたいですね👀1万円くらいするみたいなんですが、友達が2人目女の子がほしくて使ったそうですが男の子でした👶😅💦排卵日より早めだと女の子、って聞きますよね😀
さくらママさんも長丁場出産だったのですね😭ほんとうに、次は超スピード安産であってほしいです😭
美容院だったりパパに預けてお出かけされましたか?💇♀️今月末、結婚式に行く予定で💦なんとかそれまでに行っておきたいなあと思ってます😅- 12月4日
-
のこのこ
支援センター行こうと思ってもなかなか行けませんよね💦
出産した病院から近いと馴染みもあるしいいですね😊
サンアンドビーチ知りませんでした!
見てみたらお洒落でいい感じですね😉
プライムツリーにイトーヨーカドー入ってるんですがネットスーパー便利そうですよ☺母子手帳の提示で四年間は送料100円だそうです(^^)v
品揃えも豊富そうですよ♪
ゼリー聞いたことあります!
男の子女の子それぞれ可愛さの質が違うっていうからどちらも味わってみたいかも(^_^)
結婚式あるんですね!息子さんもご一緒にですか??
産後は2回カットに行きました✂
と言っても美容院ではなくて1000円カットの店で(^-^;
2年前に初めて入ったら結構良くてそのまま通ってます(笑)
シャンプーなしパーマや染色もなしでホントにカットだけなんですが早くて安くてそこそこ上手いんです😃
指名してるんですけどその人が人気で遠方からもかなり来てるようです✨
こっちゃんさん、おくいぞめのご予定って立ってます??- 12月4日
-
こっちゃん
お食い初め、最初は木曽路だったりでやろうと思ってたんですが食器をもらったので自宅でやってみようと思います😊今までスタジオで撮影もしていなかったので出張カメラマンを頼んでついでに愛犬も一緒に家族写真を撮ってもらおうと思ってます😀
食材を楽天だったりでキットのようなものを頼もうか、買いに行こうか迷ってます😅さくらママさんはどうされますか?😃
今日プライムツリー行ってきました😍思ってたよりはスムーズに駐車場も入れてよかったです😆赤ちゃん本舗でベビーカー見てきたんですがわたしもランフィにしようかなと思います😊エアバギーはやはり重すぎる...😭
ネットスーパーもいいですね😍熱田のイオンのネットスーパーたまに利用しますが品揃えがイマイチです😹- 12月5日
-
のこのこ
出張カメラマン!愛犬とともに!😌
想像しただけで絵になる家族だ👪✨
お宮参りの時にスタジオ撮影しましたがまだ新生児ちょっと過ぎたくらいだったので絶対今の方がいいですよ✨
表情も出てきてますます可愛いですしね😊
おくいぞめはお正月の身内の集まりも兼ねて天白のろここでお世話になろうかな~と思ってます😉
120日目に自宅でも作ろうかなと考えてます(^^)
プライムツリー行かれたんですね!
渋滞それほどでもなくて良かったです😊
ベビーカー迷いますよね、ホントに重宝しますのでゆっくり選考して下さい😃✨
ネットスーパーの品揃えは断トツヨーカドーらしいですね、やっぱセブン系列は強いですね~
こっちゃんさんの愛犬の品種はなんですか??- 12月6日
-
こっちゃん
ろここ、ステキなお店ですね💕
近くにこんな良いお店があったとは!私も行ってみたくなりました〜😊
みんなで集まってのお祝い、賑やかでいいですね〜✨😀
ご自宅でも作られるの流石です👏
お料理お好きですか??
お食い初めについて調べながら筑前煮の人参だったりの飾り切りなんてできるかな〜と不安ですが何度もあることじゃないので頑張りたいなと...😅
撮影の時、娘さん起きててくれましたか?👶結構よく寝る子なので、カメラマンさんが来るタイミングでなんとかご機嫌で起こしておくにはどうすればいいのだろうと思っています😅
愛犬は5歳の茶色のトイプードルです🐩息子が産まれて一緒に生活し始めてから最初ストレスが恐らく原因で歩けなくなったりと心配でしたが最近は息子に構いたくて仕方ないようで😅気づくと横で寝てたり泣いているとそわそわしてわたしを呼びにきてくれます😹
美容室、ありがとうございます!😍
なんだかHPもオシャレで1000円カットのイメージと違いました!😳✨びっくりです‼️- 12月7日
-
のこのこ
探してたらおくいぞめ出来る所が案外近くにありました😉
料理好きです!食べることが好きなので👄笑
上手かはさておきですが…😉- 12月8日
-
のこのこ
途中で送信してしまいました!
上手かはさておきですが…😁
飾り切り少し面倒なのでお花の形のクッキーの型抜きとか使っちゃいます(^-^;
撮影の時、起きてましたよ!
環境が変われば起きてるかもしれませんよ😊
バッチリいい写真が撮れるといいですね✨
トイプードルですか🐩すっごく可愛いですよね!飼うならトイプードルがいいと思ってたんです❤
賢いワンちゃんなんですよね!
ストレス溜まってたと聞いて心配しましたが今は息子さん大好きなんですね☺なんだかほっこりしちゃうな😌
夫も含めて夫の実家がみんな大の動物好きでして😃
犬猫合わせて一時期7匹ほどいてホントに可愛がっててみんな長生きで(^^)
私は動物を飼ってたのが幼い頃に猫がいたくらいなのであまり馴染みがないんですが、いつかは飼いたいなと思ってます😉
ただ大事な命なので責任を考えると私にはもう少し先かも(>_<)
息子さんってハンドリガードしてますか??😊- 12月8日
-
こっちゃん
型抜き!その手がありましたね〜😍
わたしもそうしようと思います😀
お料理わたしも好きです😊わたしも食べるのも大好きです❣️🙋♀️最近は料理はヨシケイに頼りきりですが😅
お食い初め、せっかくだから色々用意したいなと思い色々見ていたんですがテーブルコーディネートも気になり始めたら食器だったりも買い足したくなってきました😂キリがないですね〜😅いい写真が撮れると良いです😂
ご主人のご実家、とても賑やかで楽しそうですね〜😍!娘さんにもとても良い環境ですね😊トイプードルはとても飼いやすいです🐩親バカですが確かに賢いです!😅すごく言葉を理解します!トリミングには行かなきゃいけないですが普段毛も抜けないですし、ニオイもないのがとても良いです😀愛犬は今5歳なんですが毎年誕生日が来るたびに切なくなります😢息子が大きくなるまで長生きしてよ〜と旦那と話しています😭
ハンドリガード、手を見つめてる感じはあまりないです😅指しゃぶりはすごくするようになりました😅さくらママさんの娘さんはどうですか??
あ、昨日みき接骨院行ってみました!😀託児の保育士さんもとても良い方で、1時間半くらい初回はカウンセリングなどしてかかりましたがしっかり見てくださって大満足です😄✨- 12月9日
-
のこのこ
美味しい物を食べてる時って幸せ感じますよね~(^o^)
こっちゃんさんも料理好きなんですね✨
昨日、神奈川から弟が遊びに来てて張り切って色々作りました😁
テーブルコーディネート!考えたこともなかったです(^-^;
息子さん幸せですね😃
絶対いい百日祝いになりそう✨
やっぱりトイプードル賢いんですね!
可愛くて賢くてたまらないですね❤
ずっと元気で長生きしますように😌
なんかいいですよね、ワンちゃんと息子さんがともに成長して暮らしていくって(*^^*)
ハンドリガード昨日ちょっと見つめてました!指しゃぶりと拳しゃぶりはよくしてます☺
ハンドリガードって結構しない子も多いらしいですね、他に興味をひく物が沢山ある環境だったりするとせずにそのまま成長する子もいるとか😊
接骨院良かったんですね!
大満足と聞くと近いうちに行きたくなります(^^)
差し支えなければ料金ってどれくらいでしたか??- 12月10日
-
こっちゃん
返信遅くなりました😭
日曜の夜中に吐き気に見舞われてしまい😨胃腸風邪でした😓夫婦揃ってかかってしまい昨日までてんやわんやでしたが、今日やっと2人とも熱も下がりました😓息子だけは元気だったので救いでした😫この時期はやはり油断禁物ですね〜😭
接骨院、初回はカウンセリング料が2000円加算され7000円でした😀普段は5000円とのことです☺️わたしは10回の回数券を購入したので1回あたり4600円になります😊沢山買えば1回あたりが安くなるといったシステムでした❣️託児があるのがやはり大きいですよね😅託児は1回100円です😀✨
さくらママさんインフルエンザの予防接種打たれましたか?我が家は旦那はかかりつけの内科で打てたのですがわたしは予約していたところがワクチンの入荷が少なく打てずに年末を迎えることになりそうです😭何軒かこの辺りの病院に電話をかけてみましたがどこもないとのことでした😓- 12月13日
-
のこのこ
それは大変でしたね(>_<)
完治するまでゆっくり安静にして過ごしてくださいね😢
今の時期、本当に油断ならないですよね~😭
接骨院の情報詳しくありがとうございます✨
参考にさせていただきます!
インフルエンザの予防接種、私は打ってないです(>_<)
夫は娘が産まれて心配だからとすぐ打ちに行ったんですが、私は迷いつつ日々の子育てに追われてそのまま…
今までインフルエンザにかかったことがなくて体質的に感染はしにくいかと思ったんですがホントは念には念を入れなきゃですよね~(>_<)
どこもワクチン不足だったようですね、また11月中旬辺りから不足が解消されてきたと聞いたんですがどうなんでしょうね😱
今日、初の支援センターデビューしてきました😊
植田のきゃらに行ってきましたよ✨
ママ達の息抜きになりそうな場でした☺
こっちゃんさんとご主人が早く完治しますように。
返事は後回しでゆっくり休んでくださいね!お大事に。- 12月13日
-
こっちゃん
おはようございます☺️完治しました〜✨😂ほんとに母体がダメになると大変ですね😭
やはりインフルエンザワクチン足りてないですよね😱予約だけ1軒できていたんですが入ってきた数が少なくて順番は回ってこずでした💦わたしも諦めモードです...😣わたしも中学生以来インフルエンザかかったことありません😅
きゃら行かれたんですねー😍
わたしも行ってみたいです💕
沢山親子いましたか??😀- 12月16日
-
のこのこ
しんどかったですよね(>_<)
完治と聞いて安心です!
きゃらは親子5組ほどいましたよ!
その日会った方々みなさん親切で楽しく過ごせました😉
先週はにじいろと南平針コミセンに行ってきました✨
にじいろははじめましての日があったので参加してきました!
一組はじめての参加で2ヶ月違いの娘さんがいるお母さんがいて色々お話してきました😊
あとは普段から来ている感じの方々が5組ほどいました☺
南平針コミセンは土曜に読み聞かせの日?で家族と行きましたが、女の子が一人しかおらず途中で帰ったので多分ナシになったようです💦
娘もちょっとぐずったので絵本借りてすぐ帰りました。
絵本は一度に5冊まで1ヶ月借りれるそうです。ただ1ヶ月は一応の決まりなだけで2ヶ月借りてても全然いいよ!と言ってくれて大分ゆるい感じでした😊
南平針コミセンは水曜10時~クリスマス会あるそうですよ。赤ちゃんも是非参加して下さいと言ってました👶
あと今週の金曜は原駅の上でクリスマス会です☺
天候と体調次第で行くか決めようかなと思ってます😊- 12月18日
-
こっちゃん
わ〜、情報沢山ありがとうございます❣️今日は2回目の予防接種に行ってきました😊今日は空いていてすぐ終わったので良かったです💦今疲れたのか爆睡してくれています😅
すごい!沢山行かれてますね〜😍
にじいろも行かれたんですね〜✨
ママ友さんも増えてきましたか?😍
みなさん同じくらいの年齢層のママさんですか?👩
絵本を借りられるの良いですね〜😄
義母が絵本が好きで買ってくれたものが何冊かありますが読み飽きてきたのでわたしも借りに行きたいです😊
クリスマス会良いですねー!🎄🎅
今週は旦那が出張なので明日から金曜まで実家に帰る予定です💦ご一緒できたらよかったです😣❣️
結局まだ支援センターデビューできず...年内に1回は行っておきたいなあと思ってます💦
3.4ヶ月健診の案内届きましたか?😄
1月26日9時〜9時15分受付になってますがさくらママさんも一緒ですか?😀地区によって違ったりするんですかね?😣- 12月18日
-
のこのこ
すみません💦💦
下に返信してしまいました🙇💦- 12月19日
-
のこのこ
そうそう!
今週の木曜に5月に産まれた男の子とそのママとわが家で遊ぶ予定だったんですけどその子がRSウイルスに感染して入院してしまったらしいんです😢
そのウイルス自体は2歳頃までにほぼみんな感染するらしいんですが6ヶ月未満の子が感染すると重症化する場合が結構あるようで今の時期人混みは気を付けてねと言われました(>_<)
潜伏期間も長いらしくて症状出るまで何日間かあるので出掛け先で移しちゃうこともあるようで💦
月齢低いうちに色んな所行くのは免疫力つくからいい反面、何かに感染すると重症化しやすくて怖いですよね(;o;)
お互い気を付けて過ごしたいですね!- 12月19日
-
こっちゃん
RSウイルス、こわいですね〜💦
12月頭に会社の先輩が子連れで遊びにきてくれたんですが翌々日くらいに
RSウイルスだったと聞いて移っていないかドキドキしてましたが大丈夫でした😣お友達のお子さん心配ですね😣
この冬なんの病気もなく乗り越えられるといいなあと思います😭💦
予防接種後も特に副反応なく元気です😀かわいそうなくらいギャン泣きしましたが終わってからはけろっとしてました😅
3.4ケ月健診、別日かもしれないですね💦第一子の健診は2.3時間もかかるみたいです😳まだ2時間くらいで授乳してたりするのでぐずらないか不安です😭
ママさんみなさん同じくらいの年齢層なら安心です😊あまりにも若い方ばかりだと気が引けてしまう気がしてまして...😂明日はクリスマス会行かれますか?🎄ぜひ行かれましたらどんな感じだったか教えていただきたいです💗- 12月21日
-
のこのこ
ホント心配です(>_<)
息子さん移らなくて良かったです!
何事もなく元気で居てくれたらいいんですけどね😣
服反応なかったんですね!
安心しましたよね😊
頑張りましたね~!また次は娘の番、頑張ってもらいます!
健診は別日のようですね!
いまだ案内来てないので💦
もし26日だったとしても大府の病院の日なので別日に変更すると思います(>_<)
結構健診に時間とるんですね!
あっ本貰えるみたいですね✨
クリスマス会楽しかったですよ~!
30分程で早々に帰ってしまいましたが💦
4~5月生まれのお子さん多かったです!同級生だけどこんなに大きさ違うんだな~と改めて思いました☺
首もしっかり座っててズリバイで元気よく動き回ってて、4~5ヶ月後にはこんな事が出来るようになってるんだなって感じる事ができました(^^)
離乳食も始まってますしね👄
これからの成長ますます楽しみになりました😊
先輩ママさん達に情報ももらえるし勉強になります✨
ただやっぱり病気こわいですよね😷
もう暖かくなるまで集まりには行かないようにしようかなって迷ってます💦- 12月23日
-
こっちゃん
クリスマス会行かれたんですね〜🎄😊先輩ママからの情報ありがたいですね😍やはり動き回るようになると本人たちも楽しいでしょうね👶😍ほんとに成長はあっという間ですねー!😊
我が家は無事東京旅行から帰ってきました😄結婚式、8人も赤ちゃんがいたのでとても賑やかでした😂みんなあまり泣いたりせず楽しく過ごすことができて良かったです👶👏日曜は表参道周辺をぶらついたんですが、表参道ヒルズに授乳室もあり思っていたよりも快適に観光できました😊新幹線寝てくれたので助かりました😅
もうクリスマスも過ぎて年末ですね〜💦離乳食も年明けたらきっとすぐですよね〜😳離乳食教室だったりも確かありますよね?😀楽しみですね😄❣️
ほんとに病気には小さいうちは特に心配なので気をつけなきゃですね💦わたしもほんとうにこの前自分がかかった胃腸風邪で気をつけなきゃと思いました😫気休めかもしれませんが出かける時はウイルスブロックを持ち、しょっちゅうウェットシートで手拭いてます😅- 12月26日
-
のこのこ
おかえりなさい😊
何事もなく楽しめたようで良かったです😉
8人赤ちゃんいてみんなあまり泣かないとはすごい!😲娘がいたら悪目立ちしそうです😂💦
おめでたい雰囲気を感じ取ってみんなご機嫌だったんですかね✨
表参道はイルミネーションも綺麗だったんではないですか✨
妊娠中に離乳食教室みたいなの行ってきました☺皆、妊婦さんです。
だからちょっと忘れ気味です(^-^;
ホント体調管理気を付けなきゃですね~(>_<)
友達も子どもの胃腸風邪が移って大変な目にあったそうです!
こっちゃんさんもキツかったと思います😭
ママリでこどもちゃれんじべびーが評判だったので入会してみることにしたんです☺
もし入会するときがあれば声掛けて下さい!来月半ばまでくらいなら500円OFFになります😉
物は試しに~と流れで決めたけどどうなんでしょうね💦💦
娘が楽しめたらいいんですが☺- 12月27日
-
こっちゃん
こどもちゃれんじ、ありがとうございます😀この前家に郵送で案内が届きちょっと気になってました💡😆わたし自身が幼稚園から中学くらいまで確かやっていたんですが中学の途中で面倒になってしまい塾に切り替えたんですが、本当に小さいうちは楽しいしママのためにもなりそうですよねー!❣️
月々おいくらになりますか??
そういえばインフルエンザの予防接種、友達がワクチンがあると教えてくれて緑区の阪野医院で昨日打ちました!電話したら予約もなしで来てくれたら大丈夫です〜という感じだったのでまだたくさんありそうです💡よかったらお問い合わせしてみてください😀
離乳食教室行かれたんですね〜😃さくらママさんとても勉強熱心ですよね、すごいです👏わたしは妊婦の時には全くそんな頭がなかったです😂💦離乳食は手作りで頑張りたいな〜と思ってるのでわたしも教室行ってみようと思います😀
もう年末ですねー!今日から我が家は主人もお休みです😊- 12月29日
-
のこのこ
明けましておめでとうございます😃
2017年はこっちゃんさんにとっても私にとっても初めての子の誕生で特別な年になりましたね👶✨
今年も楽しい一年でありますように🙌✨
ちゃれんじベビーは月額2,036円ですが、一括払いだと私もこっちゃんさんの子も9月生まれなので13回教材が届いて月額1,839円です☺
途中退会は電話一本で、今は全く引き留めもなくスムーズにやめられるそうです!途中退会だと月額2,036円の計算で払い戻しされるそうです。
特別号は生後3~5ヶ月時に入会した人のみで絵本と歌遊びの本&メロディー流れるおもちゃとジムが届きました。
特別号だけあって結構安く感じましたが、ジム持ってたらいらないと思いますよ!💦
インフルエンザワクチン教えてくれてありがとうございます(^^)
勉強熱心とは程遠いですよ~
ホント自分でも呆れるくらいのグータラ具合です(^-^;
離乳食できるだけ手作りしたいですよね😊レトルトはなるべくお出掛けの時のみにしたいな~とは思ってます😊
ご主人29日からだったんですね!
夫は一日早く28からでした。今回は冬休み長いみたいですね!☺- 1月1日
-
こっちゃん
あけましておめでとうございます㊗️
ありがとうございます、さくらママさんの娘さんも息子も元気に健康に1歳を迎えられますように👏✨💕
今日からやっと主人も仕事初めで
日常に戻りました💦今回お休みが長すぎて久しぶりに今日は1人で家事育児をしてなんだか変な感じです😂
ちゃれんじベビーの件、ありがとうございます!🙇♀️ジムは持っているのでやめておこうかなと思います🙏
さくらママさんお食い初め終えられましたか??😀休み中に母が来た時にろここさんに行ってみようかと電話をしたのですがランチタイム予約でいっぱいで行けませんでした💦
我が家は今週日曜にやってみます☺️義母、義祖母、義祖母姉がご飯を食べに来てくれることになったのでメニューを増やした方がいいかなとそわそわしてます😂ご自宅でももうやられましたか?💡わたしは鯛とお吸い物と煮物と香物は準備しているんですが...さくらママさんは何を作られましたか?😊- 1月9日
-
のこのこ
健やかな成長が一番の願いですね!
お食い初めは28日にします😊
確か12月入ってろここにすぐ電話したんですがかなり埋まってて、100日過ぎちゃうけど大安や友引が良かったので28日に☺
日曜なんですね~!
皆さん集まって賑やかで楽しくなりそうですね(^^)
その分こっちゃんさん準備大変ですよね💦💦
私も大体こっちゃんさんと一緒です!
義母に離乳食用の食器をいただいたのでお店だけでなく自宅でもしようかなと思ってて😊
赤飯、紅白なます、梅干し、蛸ときゅうりの酢の物、蛤の吸い物、筑前煮、紅白かまぼこ、桜エビ入り卵焼き、祝い鯛、栗の甘露煮、ケーキにしようかなと思ってます✌
変わり種で鯛焼き用意する家もあるらしくて、ケーキやめて鯛焼きにするかどっちも用意するか迷います~
茶碗蒸しや海老の塩焼きやエビフライ🍤用意する家もありますよね!
お肉が少ないので豚の角煮やローストビーフなんかあれば贅沢ですね。
わが家は自宅では家族三人だけを予定してるので基本的なメニューのみになりそうですが、こっちゃんさんは迷いますよね~!
イトーヨーカドーのネットスーパーで
国産の真鯛一キロを二日前の予約で用意してくれるそうです(^^)
刺身にしてもらっても豪華ですよね♪
お互い楽しいお食い初めになりますように(*^^*)- 1月11日
-
のこのこ
鯛は一匹一キロの大きさで1500円と言ってたので大きさ考えると手頃です😊
鮨や惣菜も宅配してもらえるので便利かもしれません(^^)- 1月11日
-
こっちゃん
おはようございます🌈
情報ありがとうございます〜😍💕🙌
イトーヨーカドーの鯛、めちゃくちゃいいですね〜😭‼️実はちょっと前にお食い初め専門のお店のようなところにネットで500gの塩焼きと蛤のお吸い物4食セットを頼んでしまいました💦もろもろ祝い箸や飾りもついてくるみたいですがお値段3500円程です😱
やってしまいました😂美味しいと良いのですが😂💦
ローストビーフいいですねー!😍我が家はみんな肉好きなので追加しようと思います〜😊
あと蛸!🐙主人が好きなのでわたしも酢の物用意しようと思います😆とっても参考になりました🙏😭ほんとうにありがとうございます😭💓
ケーキ問題!🎂わたしも準備しようか迷ってましたがおばあちゃん達が和菓子好きなので、おはぎとわたしもたい焼きにしようと思っています🤣まだ子供が食べられるわけじゃないので色々とどこまで用意しようか迷いますよね😣💦1回シュミレーション?でうつわを今日は並べてイメージしてみようと思います笑
最近声を出して笑ったりキャーと叫んでいたり首が座って寝返りがあとちょっとでできそうだったりと、変化がかなり見られるようになりました😳新生児の頃の写真と見比べると全然違って驚きですよね‼️😂- 1月12日
-
のこのこ
こんにちは(^^)
お食い初めはどうしでしたか??
準備や諸々、大変だったと思います。
お疲れさまでした😊
きっと楽しいお食い初めだったのでは?(*^^*)
何を作りましたか??
テーブルコーディネートとか迷っちゃいます💦
よかったら色々と参考にさせて下さい☺
新生児の頃の写真見るとこんなちっちゃかったけ?!と思います😲
全然違いますよね😌
うちの子、今日で3ヶ月半にですが体重が7300グラムあって😂- 1月15日
-
のこのこ
途中で送ってしまいました🙇💦
息子さんは身長体重どのくらいですか?
キャーって叫ぶんですね♥
かわいいな~(^o^)
娘はまだ叫んだりはしないので楽しみです✨- 1月15日
-
こっちゃん
こんにちは😊
昨日無事終えました〜😂
今日はくたくたで引きこもりです😫
昨日洗濯をせずに準備に費やして
脱衣所がえらいことになっです😭笑
写真載せてみますね😊テーブルコーディネート、わたしもちゃんと考えてやりたい〜って思ってましたが結局大したものは用意せず...😂写真用に赤い実の枝を切ってきて置いたのと折り紙を地味に少しですが折りました😂
結局用意したお料理は、
鯛の塩焼き
はまぐりのお吸い物
鯛めし(鯛1匹買い足しました😅)
ちらし寿司
ローストビーフ
筑前煮
蛸と胡瓜の酢の物
かぼちゃの煮物
白和え
田作り
梅干し
たい焼き
...ダイニングテーブルに乗り切らず
おはぎとずんだ餅買ってましたが
映ってません😂
5人だったので鯛足りないかな?と思い買い足したのですが塩焼きは結局食べきれず鯛飯をもう1回炊いてお土産に持って帰ってもらいました🐟
義父が来られなかったのでおすそ分けができてちょうど良かったです😅- 1月15日
-
こっちゃん
長くなってしまったので分けてしまいました🙏すみません、写真折り紙映ってませんね😅撮影の時にちょろっと飾ったくらいです😅
うちの子も体重正確ではないですが差し引くと7400くらいあります😂身長はさっきメジャーで測ってみたら65cmくらいなような...服は最近70の肌着だったりがパツパツでロンパースも70を着せてるとパツパツ気味、80だと腕が長い(2回折り返してます)感じで、パツパツの70を買い足す気にはならず何着せようか困ってます😅
これからは成長、緩やかになるはずですよね💦お洋服どこで買われてますかー?😃- 1月15日
-
のこのこ
すみません🙇💦
途中でしかも下に送ってしまいました💦💦
笑い話なんですがお下がりも含め服はいただき物が多いので、毎日ファミリアだのミキハウスだのラルフローレンだのトッカだの着てて…
夫と私は全身ファストファッションなのにね💦って出掛ける時話しました。
今のところ娘の服はわが家の経済力には見合ってないです😂
ただいい服は洗濯してもよれたりボロボロにならないので何度も使うならかえって経済的なんでしょうかね💦
好きなメーカーとかあります?
どこで買ってますか?😊- 1月16日
-
こっちゃん
いやいや、とんでもないです🙏
さくらママさんにメニュー教えて頂き
本当に助かりました❣️
そうなんです、息子大きいですよね😫
最近抱っこしてる時間も増えたので重たいです😱笑
お洋服いいですね〜💓
うちはなんだか頂いたものアウターだったりが多いです😅わかります、いいものは洗濯してもキレイですよね〜💡
ネクストとカーターズのロンパース普段着せてます😀楽天で買いました〜😊頂き物で知ったのはファーストドレス、プチバトーがかわいいな〜と思いました😆
最近抱っこ魔で昼間は抱っこでしか寝なくなってきました😂昨日もスリングに入れたまま晩御飯準備してました😅
起きてる時間が増えて手がかかるようになった感じです💦娘さんはどうですか〜?!👶- 1月17日
-
のこのこ
ネクストやカーターズいいですよね!
プチバトーは1着ロンパースを持ってますが生地もしっかりしてて気に入ってます😊
海外ものオシャレな服多い気がします👍
本当に昼寝の時間減りました~!
息子さんもなんですね😲
先週なんてお昼寝全くせず起き続けて夜の眠る時間になりビックリしました💦
起きてる時間増えるとその分手掛かりますよね(^-^;
声も大きくなって泣き声が叫ぶような?喚くような?時があり困ってます😰
息子さんは吐き戻ししますか?
娘が吐き戻しが凄くてそれが今一番困ってる事です💦
昨日、無事自宅でのお食い初めが済みました😊
こっちゃんさんのおかげでいいお食い初めになりました!
お互いお疲れさまでした!😁- 1月21日
-
のこのこ
お互い食べ物に困りそうにないですね(^o^)
- 1月21日
-
こっちゃん
おはようございます☺️
お食い初め、お疲れさまでした✨
次は...ハーフバースデーですかね?🤔
赤ちゃんてイベント沢山ありますね😂
吐き戻し、息子は最近は減りました💦
最近は口に白いのが見えて出てくるかな〜?と思ってもタラ〜っとちょっと出てくるくらいです💦先月からミルクを飲まなくなり完母になったのですが、混合の時はよく戻してました💦夜だけ足していたんですが夜だけ戻していたので恐らく飲ませ過ぎで戻していたような感じでした💦
友達も自分の服が吐き戻しですぐ汚れるからいい物は着れないって言ってました😅
やはり生活リズム変わってきますよね、安心しました☺️寝かしつけを9時くらいまでにはしてるんですがここ1週間くらい早いと30分、遅くとも1時間くらいで泣き出します😱目をつむったまま添い乳でまたすぐ寝るんですが...11時、12時くらいまでの2.3時間が主人とのんびりできる時間だったのですが一緒に寝ていれば起きないので家族全員早寝になってます😂また1人で寝室で寝てくれる時間ができると良いのですが...😭
娘さんは夜の寝かしつけはどのようにされてますか??💡👶添い乳が辞められないのが悩みです😵トントンで寝るようになれば主人にも寝かしつけてもらえますよね...難しいかなあ😅💦- 1月22日
-
こっちゃん
わあ😍💓お写真今気付きました😱💦
お写真ありがとうございます💓💓
すごいです、とっても豪華〜✨😍
木の器、とってもいいですねー!!😍
離乳食でも使えるような感じですか??💡👶- 1月22日
-
のこのこ
ハーフバースデーで私たちが子どもの頃はなかったですよね~
イベントってどんどん増えていきますね😂
何もしないか🎂食べて写真撮るくらいかもしれません☺
やっぱりミルクあげ過ぎなんですかね、私(>_<)
欲しがって泣くので減らすのも難しくて😣
どうしたらいいのやら…😂
寝かしつけ大変ですよね💦
ただ私よりこっちゃんさんの方がずっと大変そうです😭
添い乳や添い寝って結構母乳で育てられてるお母さんならではの悩みな気がします!
友達も完母でこっちゃんさんと全く同じような状況です👶
母乳だとより匂いで認識して安心感を得てるからっていいますよね✨
お母さんは大変ですよね(>_<)
うちは寝ぐずりで30分~一時間子守唄➕とんとんか抱っこで寝かしつけてます。
その後は一人で朝まで寝て起きないです。その代わり昼寝ほとんどしません😩
食器は竹なんです☺
アグニーって知ってますか?
いただき物で日常づかいには勿体ないので離乳食にはプラの食器使う予定でいます😊
昨日、検診の案内届きました!
2月2日です☺
こっちゃんさん、大変申し訳ないんですが案内の内容ってどんなのでした?
実は誤って捨ててしまったようで、役所に電話したんですが再度送れないから当日早目に来てと言われ…
ホント私の不注意で申し訳ないです🙇- 1月22日
-
こっちゃん
大丈夫ですよー!案内写メしました😊
一旦送らせていただきます〜🙆♀️- 1月22日
-
こっちゃん
ほんとですよね、ハーフバースデーなんてなかったですよね😂
きっと主人にハーフバースデーお祝いしよう、って言ったら何それ?😮って言われる気がします😂
欲しがってるのであれば難しいですよね〜😭💦わたしも欲しがるとすぐにおっぱい出してます🐄💦未だに3時間空くことは稀です😅娘さん、吐き戻しはあっても体重はちゃんと増えているなら一旦は安心ですよね👶💓
夜ぐっすりなのはとても羨ましいです😭匂いが関係してるんですね〜😵わたしの服でも置いておいてみようかな...笑💦
アグニー、知りませんでした!😳✨
とってもかわいいですね〜💓😍わたしも欲しくなっちゃいました😍✨
もう離乳食の準備始められてますか?
わたしまだ何もできてないです💦
いつのまにかもう来月ですもんね😳
健診、2日なんですね〜😊
どれだけ大きくなってるかちゃんと測ってもらうの楽しみです✨💓
いろいろ相談できる時間もありそうですね💡😀- 1月22日
-
のこのこ
まずは先にお礼をさせて下さい!
本当に助かりました(>_<)
ありがとうございました!!!
おっちょこちょいでイヤになっちゃいます😣💦
ホントしっかりしなきゃですね😂- 1月22日
-
のこのこ
雪降りましたね⛄
寒いですね~!
昨日は原駅上のママカフェ行ってきましたよ😊
天気が心配でしたが20組以上来てたようです☺
母乳だと欲しがればあげれるのでいいですよね✨
欲しいって泣くのにあげれないって結構可哀想で😂💦
離乳食の準備はまだ特にです(^-^;
本買って読んではいます👍
こっちゃんさんは5ヶ月~を予定してるんですね!
うちも当初はその予定でしたが、吐き戻しが凄くて見送ろうかと思ってるんです。
体が大きくても胃腸はまだ準備出来てないようで離乳食はゆっくりスタートでいこうとアドバイス受けました😊
明日は検診ですね!
楽しみですね(^o^)
また色々お話聞かせて下さい😊- 1月25日
-
こっちゃん
こんにちは☺️
雪降りましたね〜❄️⛄️😱
健診無事終わりました😅
今日は雪だったので来ていない人も多いと係の人たちが話してました💦
8時45分に着いたのですが1番乗りでした😅助産師さんとのお話や身体測定も1番にやってもらえたので待ち時間少なくよかったです😅寒いのでわたしも息子も着込んで行ったんですが会場は暖房でかなり暑かったです😵
助産師さんと個別相談→全体で講義→身体測定→BCG→絵本読み聞かせ...といった感じの流れでした☺️BCGの後に授乳し絵本をもらい終えて11時半でした😊やはり2時間はかかりますね💦
来週は雪降らないといいですね😭🙏
離乳食、わたしたちが食べているところを見てヨダレが出るので来月からはじめたいなーともら- 1月26日
-
のこのこ
こんばんは😃🌃
検診時の流れ、詳しく教えて下さり助かります‼☺
雪の中大変でしたね😖💦
人が少なく待ち時間もなかったのならかえってよかったんですかね?!😊
絵本の読み聞かせとかあるんですか👀‼
反応の様子を見てるんですかね?☺
BCGも打てたんですね😃✌
受けた予防接種の日が良かったんですね☺
2日に検診の予定でしたが、ロタの接種から期間あけるために一週間ずらすことにしました😃
息子さんは離乳食のあげ時なのかもしれませんね⤴⤴
離乳食始まると結構大変みたいですが楽しみでもありますかね☺
ろここ行ってきましたが思った以上に素敵なお店でした🎵
お値段から考えると料理も良かったですし、店員さんもすごく細やかな気配りが行き届いてて✨
風情もあってなかなかでした😃- 1月29日
-
こっちゃん
こんばんは😊健診の絵本読み聞かせは
絵本をもらう時に時間があれば〜という感じでスタッフの方が読み聞かせてくださいました👏そうなんです、BCG打ててラッキーでした💦
12月18日に2回目を打っていたのでちょうど良かったです😅
今日、健診でお話しした方に教えてもらい天白スポーツセンターの子育てイベントに行ってきました!👶すごいたくさんの親子がいて驚きました😳さくらママさんももしかして行かれていましたか??💡PAKUっ子を見ると意外と毎日いろんなところで何かしらやっているんですね😀もっと活用した方がいいなと思いました😅
離乳食の話も聞いてみました😊
お野菜をいろいろまるごと調味料なしで煮込んで作った離乳食がなんだか作りやすそうと思いました💡大人用にポトフだったりにアレンジするにも便利そうでよかったです😀
ろここさん、いいですね〜✨😍わたしも行ってみたいです!今日ちょうど近所を通りました😀ろここさんの手前のパン屋さんも気になってますが行かれたことありますか?通るたび、あ、寄ればよかった〜と思いつつ通り過ぎてしまいます💦- 1月30日
-
のこのこ
こんにちは☀
スポーツセンター私も行きました☺
11:30頃から最後までいました😃
離乳食の話をチョロっと聞いたんですが、途中からでよくわからなかったので耳鼻科医と内科医の所に話を聞きに行ってあとは赤ちゃんスペースで遊んでいた感じです👶
吐き戻しの話や耳の状態を診てもらえたりしたので行ってよかったです✨
こっちゃんさんはどんな所まわりましたか❓
野菜をまるごと煮込んだ離乳食、良さそうですね!
栄養満点そうですし👏
作りやすくて美味しくて栄養のバランスいいものが一番ですよね😋✨
ろここの前のパン屋さん初耳です!
有名なんですか?😃💕
近くにパナリというチーズケーキが有名なお店なら何度か言ったことあってお薦めです🎵
チーズケーキしか食べたことないですが、トロ~っとしてて酸味が少なく美味しいですよ😍🎶
ほんと食べること大好き😍なんですが、最近太りまくりでまずいです😖笑- 2月1日
-
のこのこ
あっ息子さんは寝返りしますか?
娘がまだまだする気配なくて😂
お手伝いしてるんですが、回ろうとしないんですよね(^^;
どんだけ動きたくないのかと笑ってしまうくらいですf(^^;- 2月1日
-
こっちゃん
こんにちは☺️今日から保健所主催の子育てサロンに行こうと思っていたんですが、島田のコミセンの場所を勘違いしていてとても行きづらい場所で😨3月から植田のコミセンに行くことにしました😅
スポーツセンター、行かれてたんですね😆わたしは10時20分から職場復帰の話を聞き、保育園の話を聞き、離乳食の話を聞き、赤ちゃんスペースもちょっと寄ってみたり...という感じでした👶きっとすれ違ってますよね〜離乳食の時は近くにいたかも☺️
わたしもお医者さんのお話聞けば良かったです💦アレルギーのことがちょっと気になってまして💦離乳食が早すぎるとアレルギー発症しやすいって最近読んで、わたしも夫もアレルギー体質なのでスタート時期悩み始めました💦
ろここ近くのパン屋さん、VAGOTという名前でした!調べてみたら12月にオープンしたみたいです😀チーズケーキのパナリ、知りませんでした😳チーズケーキ大好きなので行ってみます😍- 2月2日
-
こっちゃん
息子、寝返りも寝返り返りもするようになって、目が離せなくなってきました😨左に一方通行で転がっていきます😂反り返っている時に手伝ってあげていたらできるようになりました😳
娘さんかわいい🤣💓寝返りはしないで成長していく子もいるみたいですね😀💡- 2月2日
-
のこのこ
そうなんですか😃
植田コミセンってスポーツセンターで紹介していたりんごあめ?ですか(・・??
こっちゃんさんも行かれてたんですね☺✨
いい刺激になりますよね(^^)
スポーツセンターに着いて、まずお手洗いに行ったんですが娘がグズりだし焦ってしまい2日前に購入した新スマホを落として割ってしまいました😂
出掛けるにも結構大変だったりします😅
その分、楽しいですが😃🎶
アレルギーの話、知りませんでした(>_<)
時期も迷いますよね~!🌀
子どもにとってベストな時期にスタートしてあげたいですし😣
パン屋さんも初耳でした!
すごく評判良さそうだしオシャレな雰囲気ですね😃⤴⤴
さっそく行ってみたくなりました😍
植田のコミセンに通われるなら、植田駅前のぱぴぱんと植田山にあるブランパンが美味しいですよ😋✨
寝返り、するようになったんです😲‼
動く気配ないなと思ってたので驚きました。
一度するとコツを掴んだのか何度もするんですね(笑)
お互い、ますます目を離せなくなりますね!☺- 2月4日

のこのこ
ベビーカーをどこでどう使うかによってどのタイプが重宝するか変わって来ますもんね😃
ウチは自宅の玄関まで階段があるのでそこまで重くなく安定感があって小回りもきくものが良かったんですが、ランフィエフくらいの重さ(5キロ)くらいなら全く苦になりません。
たんに怪力なだけかも😁笑
年齢近いですね、親近感わきます✨
接骨院情報ありがとうございます!
緑区よりなんですね。
たまにヒルズウォークとか行ってました。あとはタチヤとかくら寿司の平針店たまに行きます(^^)
住みやすいですよね~(*^^*)

のこのこ
お疲れさまでした😊
随分待たされましたね~赤ちゃんと一緒の時はなるべく早くしてほしいですよね😂
終わったらケロっとですか、頼もしいお子さんですね(*^^*)
待ち時間も寝ててくれるなんてお利口さんだ(^-^)
今日、病院で説明受けてきたんですが一時間前の授乳はダメとのことでした。タイミングによってはちょっとツラいですよね😣
お腹空いて泣いてる子いたんですね、可哀想に(>_<)
でもロタ感染して苦しむこと考えれば仕方ないかな😂
相生学区なんですね。土地勘がまだなくて💦
教えてくれた支援センターって平針でしたよね、平針まではすぐ近くですか?

のこのこ
私が結婚した時には老人ホームに入居してたので江南には行ったことはないんですけどね😊💦
結婚とかここぞ!という時は名古屋人は松坂屋って聞いたことあります(^-^)
しっかりした会社なんですね!
長く休みたい反面、早く復帰したいって気持ちわかる気がします!
幼保無償化の話も出てますよね、もしかしたら子どもが入る頃には無償かもしれないなってチョット期待しちゃいます😁
今、ご実家なんですね。近いといいですね😊親孝行ですしね!
いや~、夜中に2時間のグズりは大変でしたね😭💦💦
ホントお疲れさまでした!
きっとわかって来てるんでしょうね!
賢い子だ~(*^^*)
日に日に成長してますもんね!
ご主人は育児に協力的ですか??

こっちゃん
美容院1000円カットめちゃくちゃいいですね😳💇♀️どちらのお店ですか?わたしもプリンが直ったらしばらくはカットだけで十分です😆美容院だと結構時間とられてしまいますもんね💧高いですし...💸
通ってた美容院が今日聞いてみたらキッズルームが別階にあるとのことだったので日曜に主人にキッズルームで見てもらいつつ行ってみることにしました☺️
結婚式は息子同伴です🤱主役の友達も4ヶ月の赤ちゃんがいて、高校の友人なんですが同じテーブルに全部で4人赤ちゃんがいる式になります😂ぐずらないか不安ですが...みんなが連れてくなら頑張ってみようかなという感じです😅
全員で7.8人赤ちゃんが来るみたいです😆
東京なので主人にも付いてきてもらい1泊して来る予定です😊何事もなく行って来れると良いのですが...ドキドキです😹💦
-
のこのこ
スニップス平針店です😊
浦野さんって方、上手ですよ✨
赤ちゃん連れていくの確かにドキドキですね!自分のことのように考えちゃいます(^-^;
テーブルに四人赤ちゃんですか😲
いいエネルギーが集まってそう(笑)
逆に赤ちゃん連れが多いと気兼ねしなくて良さそうな気がします(^^)
気を付けて行ってきて下さいね(*^^*)- 12月6日

こっちゃん
すみません、途中で送信してしまいバラバラになってしまいました🙇♀️💦

のこのこ
病院空いてて良かったですね~!
今回は💉4本ですかね、頑張りましたね~😃
服反応は出なかったですか?
同じくらいの年齢層だと思います☺
ママ友増えてはないです💦
その時に楽しく話したり過ごせればいいかなと思ってて(*^^*)
その場だけでなく仲良くできる方いたら楽しそうですけどね✨
息子さん本好きなんですね~!
長く借りれるしいいですよね♪
ご主人、出張なんですね!
クリスマス会行ったらどんな感じだったか報告します🎅
ウチには案内来てないです💦
別日ですかね(>_<)

のこのこ
こっちゃんさん、素敵すぎる!!!
いやはや出来る女性って感じ👩✨
何が一番感動したかって、食べきれなかった鯛塩焼きを鯛飯にしてお土産にするなんて🎁
メニューも豊富だし華やかで豪華ですね!
息子さんは一生食べ物に困りませんね😍
息子さん大きいですね~!
成長曲線上限ギリギリくらいですかね😊
そうそう、もう70は買う気になれませんよね~😂
洋服はほぼ出産祝いやお下がりで賄ってます💦
買ったのは赤ちゃん本舗でロンパース1着と肌着2着のみという…
肌着も義母が沢山用意してくれていて

こっちゃん
すみません😭💦途中で送ってしまいました💦様子を見て来月から始めたいなと思ってます😆焦らして焦らして食べたい欲が明らかにわかってからの方がいいみたいですね😂
まだ作り方だったりもなにも勉強していないのでわたしも本買ってみようかなと思います☺️
ママカフェ行かれたんですね〜😄
わたしは結局最近出られずにいます😅
今日ついでに保健所が主催している子育てサロンに申し込んでみました😊植田南は沢山申し込みがあるようで3月まで待ちと言っていました😳わたしは島田のコミセンの予定です👶☺️

n
はじめまして。
天白区在住です(^^)
昨年9月に出産しました(^ω^)
-
のこのこ
はじめまして😃
私もギリギリですが9月に出産しました👶
性別はどちらですか?(^_^)- 2月6日

n
男の子です(^^)!
-
のこのこ
そうなんですね!
私のとこは女の子です👧- 2月6日
-
n
第一子ですか?😊
私は第二子です(^^)- 2月6日
-
のこのこ
私ははじめての子です☺
どちらも男の子ですか?- 2月7日
-
n
上は女の子で9歳です😊
- 2月7日
-
n
もおすぐ離乳食始まりますね🤭
ハンドブレンダーを買おうかめっちゃ迷い中です😩- 2月7日
-
のこのこ
一姫二太郎ですね✨
9歳差なんですね!
私の理想に近いです☺
離乳食はじまりますね!
ブレンダー一応持ってるんですが、どうなんですかね?
二人目ですとお母さんとしての余裕も私と全然違うだろうなって思います😃- 2月7日

n
9歳だから泣かないしそこは楽です(笑)
余裕は…全然ないですね😅ぇ
体力の衰えを感じます(笑)
持ってるんですね😁
1人目の時はブレンダー自体知らなかったのですり鉢と濾し器で頑張ってた記憶が…😅
離乳食終わってもスープ作りとかに使えそうだし
あってもいいかなー
けど置き場所がない😭って感じです😩
赤ちゃん本舗行って
食器、スプーン諸々見に行かなきゃ🏃♀️
さくらママさんは結構赤ちゃんの集まりに行ってらっしゃるんですね🤓
私一度も行ったことなくて…😭
なんかイメージが恐いんです😩
-
のこのこ
私も体力の衰え、痛感してます(笑)
産むなら早い方がってよく言われますけど少しわかった気がします😂
私が使ってるのはハンディブレンダーでそんなに場所はとらないです✌ コーンスープ🌽かぼちゃポタージュ、ビシソワーズ、ガスパチョなど作ってますよ😃
確かにわざわざ買ってとなると迷いますよね~😓
集まりはそんなに行ってないですよ(^^;
大体、娘と二人で過ごしてます😃
月一度くらいですかね(・・??
私は結構能天気で恐いという感覚があまりないんですが、とても思慮深いんですね✨
集まりに出向く時など私はなーんにも考えてないんだなと改めて気づきました😱- 2月10日
-
n
この前モゾで実物みて
思ってたより大きくないし
買います(笑)
1人目の時が若かったから浮いてたってのもあります💦
今なら同い年ぐらいのママさんがたくさんいるかなーって😊
昨日パクっ子貰ってきましたが
いまいちよく分かりません😅
児童館行きたいけど駐車場ないって😩- 2月10日
-
のこのこ
若いママさんだったんですね😃
児童館、そうなんですよね~(>_<)
なので児童館はほぼ行ってないです💦
徒歩圏内の方にはいいですよね!
支援センターとかいかがですか?
私は娘が退屈しないようにと思って出掛けてたんですが、このくらいの月齢だと支援センターとか色々な集まりって親のためだと言われました(^^;
なので、今は近所の散歩でも十分なのかなって☺
息抜きや情報、友達が欲しいママさんにはいいと思います😃- 2月10日
-
n
親のためか〜子供のために行かなきゃ行かなきゃって思ってました!
じゃあその辺の散歩でいいかな(笑)
いつぐらいから行くんですかね?1歳ぐらいかな?
よくベビーカーで散歩がてらピアゴに行ってます😅- 2月10日
-
のこのこ
今はインフルエンザなどもこわいですしね(>_<)
腰が座ってくると赤ちゃんも楽しめると聞きました☺
ピアゴ私も行きます🎵
すぐ近くにスーパーがあって羨ましいです😃
一番近くても徒歩20分くらいかかるので、そこは少し誤算でした💦
それでも近いんですかね~(^^;- 2月10日
-
n
先週上の子がインフルエンザかかって下の子に移らないかヒヤヒヤでした💦
お座りができるぐらいかー(^^)
さくらママさんのお子さんは寝返りしました??
20分かー!!!往復で40分だと結構ですね!🤭
いい運動にはなるけど😁
名古屋は坂が多くてしんどいです(笑)- 2月11日
-
のこのこ
インフルエンザだったんですね。
娘さん、ツラかったですよね😭
もう治りましたか??
寝返りします~
一度しだすと楽しいのかゴロンゴロンやってます(^^;
寝返りしますか❓
家のまわり坂だらけです💦
体重凄いことになってるのでポジティブに捉えます(笑)- 2月11日
-
n
元気になりました!
ずっと引きこもりだったので
退屈そうでした😅
そおなんですか⁈うちまだです!ってかやる気配全くないです(笑)体をひねりもしません(笑)
私も体重凄いぐらい減らないです(笑)(涙)
今日も寒過ぎて家にいました😅- 2月11日
-
のこのこ
元気と聞き安心しました😊
娘も動く気配なかったです(^^;
急にやり出したのでビックリしました😲
検診時の第一子の集まりで寝返りできる子いますかって聞いてたんですが、できるって応えてた方は1割いなかったですよ。
保育の資料によると6ヶ月で出来るようになった子が一番多いそうです~
みんないずれは出来るようになることなんで早いとか関係ないかな~と😃
目が離せなくて大変ですし(^^;
体重減らないし、減らそうとする意欲もあまり沸かなくて困ります😅- 2月11日
-
n
上の子は去年インフル3回かかりましたよ😅
やる気配ないないって言ってて急にできるってパターンかな😁💦
コロコロ動くようになるとほんと目が離せませんね💦
片付けもしなきゃいけないのに
まだ大丈夫かってなって中々進みません😭💦自分の悪いとこです😱
さくらママさんは保育園申し込まれました??👶🏻- 2月11日
-
のこのこ
えぇ~3回もですか😱
それはツラかったですよね😭⤵⤵
赤ちゃんいると部屋を清潔にって思うけど、育児もあるしなかなか進まないですよね😭💦
私は退職したので幼稚園を考えていて☺
保育園ですか??
天白は待機児童多いって聞くので大変そうです😞💦- 2月12日
-
n
3回とも元気でしたけどね💦
ずっと家にいられてこっちが参りました😅
ルンバ欲しいなーって毎日思います(笑)
保育園申し込みましたが
落ちました😭
私の希望してた園は0歳児で
6名の枠だったんですが
70名近く申し込みがあったそうです💦
同じ保育園に兄弟いる方が優先なので
共働きで点数高くても入れません😩
幼稚園は何歳から入れるんですか??👶🏻- 2月12日
-
のこのこ
えぇ?!
6名の枠に70名の申し込みですか?!
激戦も激戦ですね😱
0歳で入れないとやはり今後の入園は厳しいんですか??😢
保育園はいくつ受けましたか(・・?
幼稚園、考えてるんですか?
なんだか女性の活躍などうたってますけど、実質これでは難しいですよね…
働きたいお母さん達にとってはかなり頭の痛い話ですよね⤵
幼稚園は3歳から考えてます😃- 2月12日
-
n
3園申し込みましたが撃沈です🤭
0歳児で入るのが一番入りやすいって聞きました🙋🏻♀️
1歳児だと0歳から持ち上がりがあるので募集人数がかなり少なくなるって😭
保育園入れそうにないし私も幼稚園になるかな〜
でも幼稚園って帰ってくるの早いから働けないや😩
育休取っていますが来年の4月までになんとかしないと退職です😭
さくらママは検診の時のBCGは受けました?👶🏻- 2月13日
-
のこのこ
やっぱそうですよね~(>_<)
0歳で入れないと厳しいですよね😭⤵⤵
退職せざるを得ないってnさんにも会社にも酷な話ですよね(*_*)
幼稚園に入ったらパートくらいはしたいと思ってるんですが、雇ってくれる所あるのかな(^^;
BCG打ちましたよ!
打つために一週間ずらしてもらいました☺
打ちましたか??- 2月13日
-
n
手当て貰っといて退職ってなんか申し訳ないです💦
パートでも理解ある職場ならいいですね🙋🏻♀️
BCGまだなんです💦
ほかの予防接種とのタイミングが合わなくて💦
来月予防接種行って
それからBCGって感じですね🏃♀️
予防接種多過ぎてよく分からない(笑)これから熱とかで予定通りいかない事もありそうだし💦- 2月15日

みう
はじめまして( ¨̮ )
天白区在住なのでコメントしてしまいました。
9月16日産まれの女の子ママです👶🏻
-
あきよ
天白区の方ですか?😃私もです‼️😃
よろしくお願いします☺️- 5月14日
-
のこのこ
はじめまして‼
こんにちは😃
随分と返事が遅くなりすみません😣💦⤵
天白区在住です。
よろしくお願いします✨
娘もギリギリ9月生まれです☺- 5月14日
-
みう
天白区です( ¨̮ )
こちらこそよろしくお願いします👶🏻- 5月15日
-
みう
ほぼ同じ月齢ですね♡
そして女の子´ω`)ノ
わたしは天白区の原駅周辺です🚃- 5月15日
-
のこのこ
私も最寄りは原駅です❗
すれ違ってるかもしれませんね😃✨- 5月15日

あきよ
初めまして☺️私も1月に天白区に引っ越してきました😀
なかなかママ友作れませんよね😖💦
-
のこのこ
こんにちは😃
よろしくお願いします☺
どちらから引っ越してこられたんですか??- 5月14日
-
あきよ
私は瑞穂区からです😅
近いですが😅あははは💦- 5月14日
-
のこのこ
瑞穂区だったんですね😃
物件見に行ったりしてたので、なんとなくわかります☺- 5月14日
のこのこ
保育園の園庭開放したりしてるんですね!
パクっ子は区役所以外でもらえる場所を知らなかったので教えて下さり助かります!
原駅、わりと近いのでママカフェ行ってみたいと思います😊
来年にご出産なんですね!
もう性別はわかりましたか?☺
のこのこ
あと息子さん物凄く可愛いですね😍
雑誌の表紙を飾るほどかわいいですね!
Rei
ママカフェは数回行きましたが、保育園の方が息子は楽しかったみたいですよ!近所の方が園庭開放に来られるので、お友達もできます😊ママカフェは情報集めに良かったので是非行ってみて下さいね❗️
まだ性別はわかってないです👶今度の検診でわかるといいけど💦
息子褒めてもらえて嬉しい❤️
ベストショットなので実物とは違うかも(笑)
まだ1ヶ月だから大変な時ですね💦引越しもして忙しいと思いますが、頑張って下さいね🙆
のこのこ
性別わかるにはまだ早いですよね💦
私が12週でわかったのでもしかしたらと思いまして😊
越してきたのは二年前なんです、私は関東から嫁いできて初の子育てなのでわからないことだらけで(>_<)
さやさんはどちらから引っ越してこられたんですか?
いやいや、ベストショットでもこんなに可愛い子なかなかいませんよ!
きっとお腹の赤ちゃんもとーっても可愛いんでしょうね(*^^*)
Rei
女の子なのに12週でわかったんですか❓😳
早いですねー
私は昨年の4月に福岡から来たので同じくらいですかね❓😊
転勤族なんですー知らない土地で子育て大変ですよね💦
のこのこ
はい、12週で先生から多分女の子だねと言われました😊
かなり早いですよね!
転勤族なんですね、私は夫が名古屋人なので永住です。
天白区は転勤族の方多いですよね。
福岡は一度行ったことがあります。
何食べても美味しいですよね~!
Rei
永住なんですね😳天白区住みやすいですよね🙆赤池にショッピングモールできるし❗️
子供の遊び場もあるみたいなので、楽しみです👶お互い頑張りましょう❤️
のこのこ
住みやすいですよね~!
プライムツリーできますね、混雑が落ち着いた頃に行けたらと思います😊
はい、頑張りましょう(*^^*)