
木造賃貸の2階以上にお住まいの方へ。階下への防音対策や苦情について教えてください。階下の方が神経質で苦情あり。対策を教えてください。
木造賃貸の2階以上にお住まいの方に教えて頂きたいです。
階下への防音対策等、どんなことをやられていらっしゃいますか?また、苦情を言われたことありますか?
我が家は階下の方がとても神経質で、やや主張の強い方です(泣)その方が後から越して来られたのですが、直後私は里帰り中で不在の時にもとても失礼な感じで苦情を言われました。(その時の原因はうちではなく、アパートの構造上仕方ないことで納得されて帰られました)
うちは厚さ2センチのジョイントマットをひいています。音に関しても階下の方がそういう方だとわかっているので気をつけているつもりです。
ですが、ボールが転がるような音とかとにかくすごい!と。我慢の限界だと言われました。息子はまだ飛び跳ねたりはできず、ハイハイをしています。
引っ越しを視野に入れたほうがいいのかなとも思うのですが、保育園の申込みをしたところで…そして引っ越し先で待機になるのも困るしなと思っています。
何か良い対策があれば教えて頂きたいですm(_ _)m
- うさぎちゃん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
以前不動産会社に勤務していました。
やはり下の方が少し神経質すぎると思うので、しばらく今の対策のままでいいと思います。
また苦情がくると思いますが直接言われるのですか?もし直接なら管理会社を通してもらうようにして、あとは管理会社に任せましょう。
神経質すぎるかどうかは管理会社の人が判断できると思います。前にクレーマーのような人がいて最初は上階の人にも対策をお願いしていたのですが、あまりにクレームがエスカレートしてきたのでかなりもめたのち、費用は大家さんもちで上階に引っ越しさせました。
そもそもそういう方は集合住宅には不向きなんです。お金がないから賃貸に住んでいるならそれはその人の勝手な都合だし、ある程度我慢できなければ退去するしかないんです。
本当にうるさいのか神経質過ぎるのかは第3者が入らないとわからないところもあるので、とりあえずうさぎちゃんさんばかりが悩む必要はないです。

ぴーちゃん
アパート2階に住んでいます。
うちも厚さ2㎝のジョイントマットを防音対策で敷いています!
どんなに大人が気を付けていても、限界はあると思います😰
走り回る足音や、おもちゃが落ちる、など防げない事がたくさんです!
下の階の方には申し訳なく思いますよね…
保育園などの事情があるのに、引越しは大変ですね💦
ジョイントマットを敷き詰める、この時期ならマットの上にさらに厚みのあるカーペットを敷く。ぐらいしか防音対策できないですよね😰
うちはこれぐらいです…
-
うさぎちゃん
ご回答ありがとうございます♪
ホントにそうなんです。おもちゃを落としたりハイハイしたり…子供にとっては普通のことでやめさせたり注意するのもかわいそうで。もちろん限度はありますけど。やれる対策はして、のびのび遊ばせてあげたいと思っています。
ジョイントマットは敷き詰めているので、更に上に敷くのもありですね。
何か購入しようと思います♪
どうもありがとうございました。- 11月15日
うさぎちゃん
丁寧にご回答下さりありがとうございます。管理会社に相談するのもありなんですね。
苦情は直接です。しかもそれも感じ悪くて、1度目は旦那が出かけるときに外に出てみえて「おいお前大丈夫か!」から始まり旦那は何のことかわからなかったそうです。しかもその時の苦情は深夜1時間にうるさくて眠れないとのことでした。その方はうちが使っていない部屋の間下で寝ている上に、深夜1時完全に我が家は寝ている時間でした。
2度目はインターホン越しに「ちょっと出てきてもらってもいいか!」でした。その時にアパートは木造であり(その方は知りませんでした)、うちもお隣の音とか聞こえることなどをお話したら納得されました。
そして3度目が先日。窓越しに「うるせえ!いい加減にしろ!」と叫び声が聞こえました。以前から下からもすごい音が聞こえていて、模様替えでもされているのかなーなんて思っていたのですが、たぶん天井をどつかれていたんだと思います。床が揺れることもあったので。怒号が聞こえた日もそんな感じだったので、旦那と一緒にピンポンしに行き名乗ったところで、インターホン越しに「もう我慢の限界だ」と言われました。
下の方は月に1週間程夜勤もされているので余計気を遣います。なるべく午前中は出かけるなどしているのですが、掃除機の音も気になるようでした。
一度管理会社に相談してみようと思います。本当にありがとうございました。
退会ユーザー
それは異常ですよ❗管理会社にすぐに相談してください❗夜中なのにうるさいとかちょっとおかしいです。
担当者によっては面倒アピールする人もいますが、ここまできたなら対応しなければならないはずです。
そういう人は何するかわからないです。お子さんに何かされたらと思うと心配です😞
夜勤なんて関係ないですよ。一般的にみんなが起きている昼間はある程度の音は仕方ないです。夜勤の人はそういうリスクをわかった上で集合住宅に住まなければなりません。
うまく解決できるよう願ってます。
うさぎちゃん
本当にありがとうございます。
私達も夜勤はその方の事情であり、昼間の音は多少仕方がないよねと思っています。この考え方がおかしいのかな?!と思ったりもしたので、もふねこさんのお話をお聞きできて本当によかったです。
一度早急に管理会社に相談して、どこまでの配慮が一般的に必要なのか等伺ってみます。
下の方の態度に腑に落ちない部分もありますが、少しでもお互いが気持ちよく暮らせればなと思います。
親切丁寧なご回答本当にありがとうございましたm(_ _)m
うさぎちゃん
昨夜旦那とも相談し、本日管理会社に連絡しました。
もふねこさんが教えて下さった通り、うちは今まで通りで良いこと、次に苦情を言われたら管理会社を通してもらうことになりました。とても丁寧に対応してもらえて何かあったらいつでも電話くださいねとのことでした。
的確なアドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます。
管理会社の対応がよくてよかったです。安心に過ごせるようになる日も遠くなさそうですね✨