※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2歳児まま🌾
家族・旦那

みなさんが考える、一家の大黒柱としての自覚(旦那または父親になった自…

みなさんが考える、一家の大黒柱としての自覚(旦那または父親になった自覚)ってどんなことですか?

コメント

deleted user

養う相手ができたってことですかね?

  • 2歳児まま🌾

    2歳児まま🌾

    ありがとうございます🙇
    養うという感覚がない旦那で困ってます😢

    • 11月12日
年子ママ

私がはじめて感じたのは
タバコをやめたことです!
付き合ってた時は
私の近くで吸わないだけだったけど
アイコスにしてそれから
妊娠わかったら依存してたのに
子供のために長生きしたいからって
スパッとやめました!
最初は吸いたいなーとか言ってたけど
今はあんとき吸ってたせいで
早死にしたらどうしようって言ってます!
それからは色々自覚がでてきたんだなぁって
いう発言多くなったと思います!!!

  • 2歳児まま🌾

    2歳児まま🌾

    ありがとうございます🙇
    気持ちの変化が行動に表してくれる旦那さん素敵ですね🎵

    • 11月12日
神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

お金の使い方、休日の過ごし方、家での過ごし方など、すべて子どもや家族ありきで考えられるようになることですかね~!

  • 2歳児まま🌾

    2歳児まま🌾

    ありがとうございます🙇
    考え方がこども中心になられたんですね!すてきですね!
    うちの旦那は気持ちはとてもあるんですが行動には表れないので口だけだなと困ってます😢

    • 11月12日
たま

うちはもうすぐ2歳になるんですがようやく?というか本当に少しずつ父親っぽくなってきたって感じですよ😊

  • 2歳児まま🌾

    2歳児まま🌾

    コメントありがとうございます🙇
    父親になるには長い年月が必要なんですかね💦うちの旦那はわたしが具体的にこういう時はこうしてとか逐一教えないとずれた行動するので(本人無自覚で相手に無礼なこと)教えてるんですが、応用はもちろんきかず、同じ場面でもまた失敗を繰り返す感じです😢

    • 11月12日
まー

結婚した時、家を建てた時、妊娠した時、その都度仕事頑張るぞーって言ってます。そういうところですかねー

  • 2歳児まま🌾

    2歳児まま🌾

    やはり一家の大黒柱として妻と子を養うという自覚があるからその言葉がでるんですよね‼すてきな旦那さんですね😭✨

    • 11月12日
ゆりまま

私の主人も子供が1歳過ぎてからかな
表情がだいぶ豊かになってきて
言葉も少しずつ喋るようになってきて
歩くようになってきたときに

子供のために稼がないとと言うようになりました

  • 2歳児まま🌾

    2歳児まま🌾

    なるほど💦
    こどもがもう少し大きくなったら旦那の父親になった自覚が芽生えるのを期待します😭💦💦💦

    • 11月12日
黄緑子

結婚する前から、生活を始める前から、結婚するとはどういうことかを考えて述べていること(笑)

  • 2歳児まま🌾

    2歳児まま🌾

    そうですよね💦

    いまさら戻れないのでこれから少しでも自覚が芽生えるのを期待します😭

    • 11月12日