※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき(*´∀`)♪
子育て・グッズ

上の子ケアで効果的な方法を教えてください。

[上の子ケア]下の子が今生後2ヶ月半ですが生まれる前から上の子がわざと起こられる様なことをしたり私の姿が見えないと不安になったり寂しさと不安を感じているようです。なるべく下の子ばかり構わないようにしたりだいすきーぎゅー♥️とイチャイチャごっこしたりするのですがあまり効果なく。。
家にいると怒らせる行動を延々するので正直、上の子に気を遣うのも疲れてきたのですがなにか上の子ケアでよかったこと教えて下さい

コメント

Kママ

わざと怒らせる行動をするのは、怒っても意味ないので怒らないほうがいいと思います。
ママの気を引きたいからそういった行動をすると思うので、その時には自分が他のことしてたら手を止めて何か遊びに誘ってあげたり、お手伝いをお願いすると喜ぶのではないかなー?と思います^ ^

(*≧∀≦*)二児ママ

長女は4歳なのでまたさきさんの娘さんと違うかもしれないんですが…😭
次女のに接する機会をたくさん作るようにしています😌
おむつやミルクのときも「次女はねーねがダイスキだから一緒にしてあげたら喜ぶよ~」と誘って一緒におむつをかえたりミルクをあげたりしています😌
遊ぶときも「次女がねーねと遊びたいみたい~☺」と誘うと悪い気はしないみたいで最強に機嫌が悪くないかぎり「も~仕方ないなぁ」と言いながらニコニコお世話してくれます❤
正直毎日そうはいきませんが…😭
ママもパパも長女が大好きなことに加えて次女も大好きなことを伝えたら次女のことを大好きだといってくれてます✨今のところは…笑😲