
コメント

ママままん
旦那の祖父母からうちの子供たちに七五三のお祝い上の子達の時からもらってますよ😊

ママリコママリ
渡す側の気持ちなので、
祖父母だから包む、曽祖父母だから包まないって決まりはないと思いますよ😊
普段の付き合い方に準ずるとおもいます!
-
ママリコママリ
こんなのあったのでご参考までに。
- 11月11日
-
RI
コメントありがとうございます💓
年に一回会うか…?くらいの
ひ孫なので、どうなんだろう?と
聞かれたのですが私も
無知すぎてママリで助けて
いただきました😁💦
ありがとうございます💓気が楽になりました💓- 11月11日
-
ママリコママリ
それくらいなら、お祝いとして頂くと頂く側もお返しとか気使っちゃうかもだし、あった時にお小遣いとしてあげる方がいいのかなと、私が曽祖父母なら思ったり(^_^)
- 11月11日
-
RI
画像今気がつきました💦調べてくださって、ありがとうございます😭💓お小遣い程度…確かにそれもありですね👏🏻✨詳しく、ありがとうございました💓
- 11月12日

退会ユーザー
先日娘の七五三をしました。
娘から見たひいおばあちゃん(私の祖母)からお祝いをもらいました。
うちは遠方に住んでいて帰省の時しか会いませんが可愛がってくれます。
大正生まれの昔の人なのでお祝いなんかはちゃんとするって感じですね。
-
RI
なるほど…😆👏🏻参考までに伝えてみます🙆💓コメントありがとうございました😭💓
- 11月12日

なっちゃん
うちは、先日、七五三してきましたが着物をきて祖母に見せにいくと帰りにお祝いを頂きましたよ、実際みせてあげるととても喜んでくれて記念に一緒に写真もとり、今日写真を届けたら更に喜んでまたお小遣い貰ってました🎵
-
RI
本当に会うか会わないか程度の付き合いなので、おばぁちゃんじたいも何かしっくりこないみたいで😂💦先日誕生日だったみたいで、その時もお祝いしたみたいで、本人曰くもういいんじゃないかーって笑 でも世間一般的にはどうなのかな?って疑問に思ったみたいで、かわりに質問しました😂💦ようは気持ちですよね😁💓
- 11月12日
-
なっちゃん
会うか会わないか程度の付き合いなら特別あげなくてもいんじゃないですかね~、うちは、たまたま親も祖母も近くにいて車で行ける距離で、おばあちゃんの様子を見に(日中はデイがない日は独りなもので)子ども達を連れていくと凄く喜んでくれているので❗
写真を送ってくれたりしたら送ったらいんじゃないですかね?- 11月12日
RI
コメントありがとうございます💓なるほど、参考にさせていただきます💓💓