娘が外出時に抱っこを要求し続けて疲れています。2歳になる前に改善したいと悩んでいます。アドバイスをお願いします。
家を一歩出たら抱っこじゃないと嫌!
…な娘に疲れてきてしまいました。。
歩き出して10ヶ月、
室外で歩くようになって8、9ヶ月。
初めから室外が怖い、苦手な所はあったのですが、今はそういうのではないただのワガママな気がしてなりません。
5回に1回くらいはご機嫌で家から出て歩くのですが、それも長続きせずすぐしゃがんで抱っこをせがみます。
きっと私が今まで"泣くと他の人の迷惑になるから"とせがまれたらすぐ抱っこしていたのが悪いとは思うのです。。
でもこのままでいいのか、いつまで続くのか、歩いてもらう手は…と最近悩み始めました。
あと3ヶ月もしないうちに2歳になります。
もう遅いのでしょうか??
同い年のママさん、先輩ママさん、アドバイスやお話聞かせてください!
- xxゆゆ(9歳)
コメント
あーぽん
うちの娘もずっとそうでしたよ😂
でもうちは2人目ができてお腹がおっきくなってきて抱っこが辛くなってきた時に歩くようにしてもらったら少し歩くようにはなりましたが基本まだだっこしてーって言ってきます😂
なので今も下の子と上の子2人ともだっこしてます😂
ナツコ
上の子が同じでした。
外では絶対抱っこです。
家族で外出すると、私がパパがずっと抱っこで歩いてましたね…。
じじ・ばばがいるなら、じじがずっと抱っこです。
何とかして歩かせようと試みましたが泣き叫ぶので(^◇^;)
2歳過ぎて、公園が楽しい!って気づいてからは、どこでも少しづつ歩いてくれる様になりました。
今となっては、抱っこして♡って言ってくれる時期は短いので、あんなに悩まなくても良かったなぁ(^ ^)って思います♪笑
-
xxゆゆ
ご回答ありがとうございます!
泣き叫ばれるとやはり抱っこしますよね。。
時期は短いと思いながらも、歩いてくれない事へのイライラが積もるようになってしまいました(´-ω-`)
もう少し公園など行ってみようと思います!- 11月9日
Satsu
うちも上の子はずっと今も
抱っこしてます😅
人がいっぱいいるところや
風の日など確実に
抱っこです。
15キロもある子を抱っこしてる
お母さんなんているんでしょうか?(笑)って思いながらの毎日です。
うちの子の場合は
甘えん坊もあるし
臆病もあると思います。
-
xxゆゆ
ご回答ありがとうございます!
今も抱っこなんですね(´o`)
うちも似たような場面や性格です!
12キロで同い年の子と比べて身長も堅いもいいので2歳過ぎに見えるのに抱っこなんて…と思っていたんですが、うちなんてまだまだでしたね。。
気持ちを切り替えて、もう少し頑張ろうと思います(ノ∀`;)- 11月9日
xxゆゆ
ご回答ありがとうございます!
お子さん2人を抱っこしちゃうあーぽんさん凄すぎます😂
歩くようにしてもらった際、泣きませんでしたか??
あーぽん
2人合わせて22㌔越えです😂
最初は泣いてましたが一緒に探してくれる?とか小さい子用の買い物かごあるところは持たせてあげながら探してくれたやつをいれてあげたりしてるうちに泣かなくなりました😊💓