※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
子育て・グッズ

抱き癖についてデメリットは何かありますか?

先日友人に、抱き癖がつかないようにってよく言うけど子供の一生のうちに抱っこできるのなんて今のうちなんだから抱き癖がついたっていいと思う!と言われました。
確かにその通りだな〜とすごく納得しましたが抱き癖がつくとママが大変という事以外に何かデメリットはあるのでしょうか?

コメント

1214

今は抱き癖がつくなんて言われてませんよ!
むしろ抱っこを沢山してあげた方がいいと言われています。

あかね

今は抱き癖がつくって
言わないみたいですよ☺️
私はすぐ抱っこしちゃいます。
おばーちゃんからは
よく注意されましたが😵

答えになってなくてすみません。
デメリット分からないです😓

ゆんた

何かデメリットあるのですかね?
抱き癖って昔言われてた話で今は抱き癖なんかないのでいっぱい抱っこしてあげてくださいって言われてるくらいですし!
メリットばかりだと思います😊💕

たんさん

抱きグセはないと聞きますよ!
いっぱい抱っこされて育った方が人と信頼関係を結びやすく育つそうです。

ちぇ〜

抱き癖って昔の子育てじゃないですか?
産院でも、抱き癖なんてないからたくさん抱っこしてね!って言われましたよ😊
赤ちゃんはみんな抱っこ大好きなので、ママが大変以外は特に無いと思います✨

ねこぴろん

先日3人目を出産したものです。
抱き癖ってよく聞きますけど、泣いたりあやしたりするとき抱きますよね?私は遅かれ早かれ抱き癖つくと思って気にしてませんよ~(^o^)

deleted user

今は抱き癖がつくとは言わないで、たくさん抱っこして愛情を注ぐという方針に変わっているので、デメリットはないと思います。

ふーこ

ない!!!
個人的な意見ですが、デメリットって言われて思いつかないです😅
年子で下の子はもちろん常時抱っこですが、上の子も同時に抱っこしてたり自分が大変ってだけですね💦

おまめちゃん

抱き癖はつかないみたいですよ( ´ ▽ ` )ノ
沢山だっこしてスキンシップをとった方が母子の絆が深まりお互いのストレス解消になると聞きました💓

ぴょん

皆さんまとめてのお返事で失礼しますm(_ _)m
ご意見ありがとうございました( ´ ▽ ` )

私の住んでる所が田舎だからなのか未だに抱き癖、抱き癖と周りの方に言われたりするのですがこれからも安心して抱っこできます☺️💕