
生後半年の息子が寝返りし、寝るときに転倒して泣いている。腰痛もちのため高反発マットレスで寝ているが、転倒防止の対策が知りたい。他の寝かせ方や敷き布団の使い方について教えてください。
9月7日で、生後半年の息子がいます。
4カ月ちょいで寝返りしました。
んで、今は、動きが激しくなり、芋虫みたいな動きしたり、コロコロ転がっています。
寝るときのことなんですが、今は、ダブルのマットレスに、息子と二人寝ています。マットレスの下には、湿気予防のため、すのこ敷いてます。
私が、壁側に寝ています。
今まで息子は、ほぼ左側にしか寝返りしなかったから、寝ている間に動くとしたら、私のほうに、寄ってきていました。
だけど、念のため、右側には、ベビー布団のマットレス敷いてました。
だけど昨日、右側のベビー布団のマットレスに転がり、その後、下のほうに、頭を回転させ、足元のほうから、ベビー布団のマットレスから、頭が床に落ちて泣いていました。
ぐっすり寝てるのを確認し、5~6分くらいのあいだにです。
私は、腰痛もちのため、今、息子と寝ている高反発マットレスでないと、腰が痛くて寝れません。
ベッドの転倒防止みたいなものは、ネットで売ってありましたが、
マットレスに取り付ける転倒防止みたいなものは、ないのでしょうか?
壁側に寝せると、力加減知らないから、壁を蹴りまくっていたこともあり、心配だし。
やっぱり、大人ようの普通の敷き布団に寝せるのが、いいんですかね?
布団のしたには、ジョイントマットみたいなのを敷きつめて。
皆さんは、どうされてますか?
ちなみに旦那は、いびきうるさいので、隣の部屋で寝てもらってます。
- ひーママ(10歳)
コメント

あゆmam♡
寝返り予防の枕とかありますけどどうですか?
ひーママ
試してみたけど、息子の力がまさりました。😅
あゆmam♡
元気なのですね( ˙-˙ )
クッションとかで壁にガードして壁側しかないですかね(つω-`)
周りもクッション下に入れて高くしたりして…
ひーママ
はい、元気すぎて😅😁
今日は、ダブルのマットレスの横に、ジョイントマットを敷きつめた上に、布団を敷いて、キング位のサイズにしてみました。
あゆmam♡
試行錯誤するしかないですよね(つω-`)
その子その子で違いますし…
ひーママ
試行錯誤して、そのうち、これだ!っていうのに、たどり着くといいです😃
あゆmam♡
ほんとですね!
あたしもその時が来るんだろうなww