
1月に友人の結婚式に出席予定です。自分の結婚式にも来てもらってますし…
1月に友人の結婚式に出席予定です。
自分の結婚式にも来てもらってますし、
親友レベルの仲の良い友人です。
旦那さんも私の幼馴染です。
遠方であるため2泊3日の旅程で行きます。
完母なので下の子は置いていくことができず、
連れて行きます。
上の子は留守番の予定でしたが、
可愛そうなので連れていくことにしました。
飛行機で片道1時間程です。
私の実母にも付き添いで来てもらって
ついでに観光する予定です。
そこで問題は私が挙式、披露宴に参加している間
なのですが、実母が慣れない土地で
子供2人を見ることになります。
友人は上の子も披露宴に出席してくれて
全然構わないと言ってくれていますが、、、
親族以外で子連れ参加はマナー違反だとも
聞いたことがあるので親しき仲でも遠慮してしまいます。
しかし実母の負担を考えると上の子も
一緒に参加するのもありなのかと考えています。
その子の性格にもよると思いますが、
3歳半の子供と一緒に披露宴に参加は
やはり大変ですか?
よろしくお願いします!
- さちゃんママ(8歳, 11歳)
コメント

ram
私の結婚式でも友達の子供出席してましたよ!
そんなマナー聞いたことないんでびっくりです!
大丈夫だと思いますよ♪

カカ
2才と4ヶ月のママです。下の子が2ヶ月の時に従兄の結婚式(ホテルウェディング)に家族で出席しました。
上の子は従妹の子供たちも出席していたので、途中からは子供たち同士で披露宴会場の外(ロビー)で遊んでいました。下の子はベビーカーでほとんど寝て泣けば授乳して、周りに迷惑をかけるかことはなかったと思います。でも私はほとんど式に参加できず、料理を食べるのが精一杯でした。
もし、ご家族で参加するのであれば、お友達に他に同じ年頃のお子さんが参加するか聞いてみてはどうですか?もし、いたら子供同士遊んでくれて子供も飽きませんし、親も楽です。
そして、席を入り口近くにしてもらうと、出入りしやすいし、周りに迷惑をかけないと思います。あと、ウェディング会場の問題もあると思いますがお母様に外で待って頂いて、子供が飽きたら一緒に散歩や遊んでもらうといいかもしれません。
子供が結婚式に参加できる機会はあまりないし、参加させるとよい経験になりますよ。
うちの子はフラワーガールをさせてもらって、とても喜んでいました。
-
さちゃんママ
コメントありがとうございます!
聞いてみたところ4歳の女の子も参加するかもしれないとのことでした(^^)
他にもお子さんがいてくれると心強いです。
下の子の授乳もあるのでもしかしたら会場内で母に待機していてもらうかもしれません!色々相談してみたいと思います。
なるほど!たしかに結婚式に参加する機会なんて滅多にないですもんね。子供の良い経験になるという観点から見るのを忘れていました。女の子だし花嫁さんみたらとても喜びそうです‼︎
フラワーガール素敵ですね(^^)
前向きに検討してみたいと思います♪- 11月9日

納豆ご飯(サブ)
気分を害されたら申し訳ありません💦
私は子連れは遠慮して欲しいと思う側なので…。
式場のロビー、宿泊するホテルなどでお母さんとお子さんには待機してもらう方法がいいかなと思います。
確かにお子さんもお洒落して、いい経験になるかもしれませんがそれとこれとは別かなと思います(><)
私の結婚式で子連れがいましたが、泣き声や騒ぐ声がばっちり録画されていて未だに悲しい気持ちになります😢
どうしてもお母さまが大変そうなら、式場に控え室を用意してもらって上の子と参列、飽きたら控え室やロビーへ移動でしょうか(><)
-
さちゃんママ
コメントありがとうございます!
全然大丈夫です!
私の結婚式には子連れがいなかったので、自分の結婚式でギャーギャーされたらやっぱり嫌だと思います。。
大切なビデオにも残ってしまっているんですね。。心中お察しします。
今子供たち2人ともホテル待機か検討中です。。会場の控え室も、詳しく確認してもらっています。まぁほぼ4歳なので一人でいきなり大声をあげたり騒いだりすることはないと思いますが飽きて来た時が心配ですね。最悪携帯でユーチューブ見てれば静かにしてます(笑)- 11月9日
さちゃんママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!色々調べていたら知恵袋とかでよくそのようなことが書かれていたので鵜呑みにしていました(笑)