
コメント

ssao
水道水とアトピーは、何の関係もないと思います…💦
水道水でも、きちんと沸騰させてから使えば問題ないと思うのですが。。。
うちの子も里帰り先で産後二ヶ月過ごして、帰ってきました。
ずっと水道水を使っていますが、アトピーなどにはなっていませんよ🙋

グラタンひつじ
ミルクで使う水は水道水が良いと思います。ミネラルウォーターはマグネシウム等が入ってますので、使わない方がよいです。
水道水をしっかり沸騰させるのが一般的ですが、アトピーになった経験があると、『ミルク用の水』買うのが一番安心だと思います。
-
koharu.
やはり水道水ですよね、ミルク用の水も中々高いですよねぇ…
- 8月22日
-
グラタンひつじ
値段高いですよね。水道水が嫌なら義母さんに『ミルク用の水』買ってほしいですよね。(*_*)=3
- 8月22日
-
koharu.
本当ですょ~(T-T*)
- 8月22日

退会ユーザー
そんな馬鹿な…と思ってしまいました。
水、関係ないと思います。
うちも里帰りして水道水使ってミルク作りましたし、戻ってからも水道水でミルク作ってます。
子どもはお肌つるつるしてますよ。
-
koharu.
そうですよね!
私も、水道水で育ちました、家の親も水道水で大丈夫でしょ?と言ってます(@_@;)- 8月22日

とまぼん♡
そんなこと聞いたことないです(;ω;)‼︎
水道水を沸騰すれば大丈夫ですよ(´,,・ω・,,`)我が家もそうしてます‼︎
わたし自身も、赤ちゃんの頃アトピーでしたが水が原因なんて母から聞いたことありません。
-
koharu.
ですよねぇ…
義母さん、断固として水道水って言うんです。困ります…- 8月22日

きゃをんぬ
少し…過保護すぎやしないですかね…(´^ω^`)
我が家、産後から水道水を一度沸騰させた物ですが平気ですよ?
まだ4ヶ月ですが、今まで湿疹なども無くツルツルモチモチお肌です♡
-
koharu.
私も、そう思います…
過保護ですよね(゚ω゚;A)- 8月22日

いおりさくら
肌が弱い人は水が変わっただけでもかなり影響ありますよ。
アトピー持ちの親で水を気にする方は凄く多いです。
うちの長男もアトピーでウォーターサーバーを使っています。
因みにクリクラ等で使われている添加物が一切入ってないものです。
地域によると思いますがうちの水道水は最悪です。
透明のコップに水道水を入れて見てみたら不純物が目に見えるんです。
すぐに取り付け型の浄水器を設置して同じように水を見たら透明な綺麗な水になっていました。
もし旦那さんがアトピー持ちだったなら義母さんの言う事もバカに出来ないので少し気にした方がいいと思います。
程度があるので最悪、症状が出てから水や食材を気にしても良いですが(^_^;
ただ市販されてるミネラルウォーターも水道水に比べれば微量ですが添加物が入ってます。
水道水に比べればマシですが内臓に負担がかかってしまうので、もし水を変えるならよく選ばないとあまり意味が無いかも知れません。
-
koharu.
そうなんですね、クリクラは検討していたので考えてみようかと…ちなみに、義母さんは、その水道水が川の水が変わったからと言ってました。
- 8月22日
-
いおりさくら
川の水が変わったから…は影響あるかも知れません。
私もあんまり気にしないタイプだったんですが、思いのほか我が子のアトピーが酷く気にせざるを得ませんでした(^_^;
また、費用面をだいぶ気にしていたので私はウォーターサーバーの無料お試しを結構利用しました。
何社も頼みましたが飲み比べると全然違うんです。
無料お試しだけで半年くらいウォーターサーバー生活を楽しみ(^_^;
天然水で一番美味しいと思ったものを契約しました。
熱いお湯がいつでも使えるし凄く便利です。
ボトル2本で月に3000円くらいなんですが便利だし肌も調子が良いので今となっては安く感じます。
迷っているのであれば試してみてはどうでしょう(^^)?
どこの会社も勧誘とかは一切なかったです。- 8月22日
-
いおりさくら
なんか業者っぽいですね😅(笑)
すみません💦- 8月22日
-
koharu.
いえいえ、そうなんですね!
ウォーターサーバーは、検討したいと思います。
ご丁寧にありがとうございます!- 8月22日
-
koharu.
ちなみに、私の実家の水道水は川の水ではなく家の家の水道水も川の水ではないのですが、気をつけた方がいいでしょうか?
一応、実家の水は、キレイで有名ですが、家の水は、わからないのでウォーターサーバーを検討しようかと思います。
長々とすみません。- 8月22日
-
いおりさくら
最終的にはどこの水も浄水場で綺麗にしているとは思うんですがやはり元々の水質って良くも悪くも影響するのかなって思います。
地域によっては水道水でも臭くなく本当に美味しいですし。
koharu.さんの実家のお水はキレイで有名ならば少なくともうちの地域の水よりはいいと思います。
うちのは臭くて飲めませんよ😞
せめて自宅で飲むお水だけでも気を付けたらいいのかなぁって思います(^^)- 8月22日
-
koharu.
色々と教えて頂きありがとうございます!
- 8月23日

Ashly
私自身が赤ちゃんの時からアトピーです。
結論から言うと水はアトピーに影響します!!!!
皮膚科でも飲み水気をつけるように言われた事もあります。
ネットで「アトピー水」で調べたらたくさんヒットしますよ。
キツイ事言いますが、アトピーじゃ無い人は苦しみを知ら無いから影響しないとか簡単に言えるんだと思います>_<
一度なったら終わりです…。
うちは、子供のミルクと私の飲み水は軟水ミネラルウォーターを使っています。子供は体も小さいし水で何かあったら親として申し訳無いです。
主人はブリタで濾過した水を、簡単に濾過できて便利です。
水道水はきちんと沸騰させてカルキ抜きをしても、目に見え無いゴミや汚れはあると思います。
重金属が含まれていたら煮沸しても無意味ですし。
浄水場から出た水が綺麗でも、蛇口から出るまでにどんな影響を受けているかは地域や地形それぞれです…。
ブリタはドンキでフィルター安く売っていて、1年で8,000円位でしょうか。
あと、友人は10分以上煮沸した水道水に竹炭や麦飯石(ばくはんせき)を使うと水が美味しく綺麗になって半永久的に使えるので経済的と言っていましたよ(^^)
長々と失礼しました。
-
Ashly
何度もごめんなさい。
水道水とアトピーについて書かれています。他にもたくさんありますが参考までに。
http://mizu.kenkou-jyouhou.net/index.php?水道水とアトピー- 8月23日
-
koharu.
ご丁寧にありがとうございます!
父親がアトピーなので、やはり水には気をつけようと思います。- 8月23日

さぇち
私自身が子供の頃アトピーでした。水は関係ありますよ(+_+)
飲み水には気をつけていて、ウォーターサーバーにしてます(^o^)
息子にも、水道水は飲まないように話してます。
アトピーは、なったら本当に辛いです(+_+)痒くて寝れないけど、眠くてイライラするし、痒くて掻けば、痛くてさらに寝れないって感じで最悪でした(+_+)
なってからでは遅いし、親がアレルギー体質なら、先に対策をとるべきです(^o^)
-
koharu.
ありがとうございます!
そうですよね、旦那さんは実際今、なんのアトピーかわからないですが、たまにでるアトピーに辛そうなので、対処できるところから気をつけたいと思います。
本当にありがとうございました。- 8月23日

なつめろ
アトピーの人で、水によって状態が悪くなったりする人はいます。
でもアトピーは元々の体質なので、水道水でアトピーになることはないですよ。
逆にウォーターサーバーを使ったからアトピーにならないわけでもないです。
ただアトピーは遺伝するので、旦那さんやお父様がアトピーなら、お子さんもアトピーの確率はそれなりに高くあるかとは思いますので、気をつけてあげれることは気をつけてあげたほうがいいかなと思います><
-
koharu.
そうなんですねぇ、一応出産して退院する前に、お医者さんに聞こうかな?と考えてます。回答ありがとうございます!
- 8月25日
koharu.
そうですよね?
調べても大体水道水と書かれてる方が多いですし、どうしようか悩みます。