
次女がかわいくて仕方ないけど、長女にイヤイヤ期で怒りっぱなし。みんなはどう克服した?次女がかわいいのが普通なのか、自分が嫌。
上の子かわいくない症候群だった方いますか??
先月末に次女を出産してから次女がかわいくて仕方ありません。
長女がかわいくないわけではないのですが、イヤイヤと赤ちゃん返りも重なり、毎日怒ってばかりいます
みなさんどう克服しましたか?
旦那の妹は子供3人いて、私が出産する前にちゃんと平等に愛せるのかなあーみたいなこと言ったら絶対平等だよ、順位はつけられないし、3人みんな同じくらいかわいいと言っていました。これが普通なんだろうけど、次女がかわいいです。
まだ生後2週間もたってないからですかね
こんな自分がすごく嫌です
- まあ(7歳, 9歳)
コメント

マンホール
私は波があります。
愛の大きさはいつでも2人とも一緒です。
でも同じくらい2人を可愛いと思ってるかは別です(笑)
少し前は下の子の後追いが酷くて上の子が可愛かったです。
そのあとは上の子のイヤイヤ期と次男の女の子らしいお顔で下の子が可愛かったです。
今は次男の髪の毛がおかしいのと(笑)長男がすごく優男で毎日優しい言葉かけてくれるので長男が可愛いです。
ママも人間だもんこれが普通じゃないかなと私は思ってます(^◇^;)
下の子の天使の時期はあっという間なので😅

アントーナ
わかりますよ!しばらく上の子可愛くなくて辛かったことを思い出します😭
むしろ可愛くないを通り越して憎たらしいとすら思ってました💦よく上の子の赤ちゃん時代の写真見て「こんなに可愛かったのになー」って泣いてました😂
克服というよりは自然に変わりましたよ!上の子が下の子を家族と認められるようになってくるころに上の子がまた愛おしいと思えましたよ~
-
まあ
コメありがとうございます!
そうなんですよ!いきなり奇声あげたりとか私に対してわざとイラつかせることきてきたりで憎たらしく思うときもあります!
私も赤ちゃんときの写真みて泣きました!笑
長女は家に次女がきたときからよしよしとかポンポンてあやしてくれたりして、そういうとこ見ると本当かわいいなあーとか思うんですけどね(●´ω`●)
自然に変わるのを待ちます♪
ありがとうございました😊- 11月8日

かりん
同じくらいの年齢差ですね❤️わたしも上の子についつい怒ってしまいます💦もちろんかわいくないわけじゃない、下の子が生まれるまでは下の子を可愛いって思えるのかなってくらい上の子が可愛いと思っていました。いざ生まれるとせっかく下の子が寝たのに上の子が声が大きくて起こしてしまったりしてもうー!!!っとなってしまいます。まだ生後二週間の下の子よりも上の子のフォローをしてあげなきゃ、いきなりお姉ちゃんになっても色々我慢できるわけないって頭ではわかってるけど…もう2歳だし言ってることわかるんだから!!!って思ってしまってます。もう2歳、まだ2歳…。難しいけどわたしも二児の母になってまだ二週間。そのうち我が家のペースができてきて慣れるかなぁ〜っておもってます😋
-
まあ
コメありがとうございます!
性別も年齢も同じですね!!
そうなんですよね!産まれる前までは下の子愛せるかしら?くらいだったのに完全逆転です(´;ω;`)
頭ではわかってるけど、難しいですよね(´;ω;`)
ですね!慣れるまでこんなもんですよね!
ありがとうございました😊- 11月8日

®️
末っ子は可愛いですよね❤️癒しですよね⭐️⭐️
上の子は4歳で口も達者で衝突することも多いです。
2番目はイヤイヤも酷く言うし、赤ちゃん返りも上の子の2歳の時より大変ですが、
でも3人の中で誰が1番かと考えたら選べないです。
-
まあ
コメありがとうございます!
本当に我が家の癒しです(´;ω;`)
長女のとき義実家に入ってて、自分の思うように育児出来なかったこともあり、次女はのんびり自分のペースで育児できてて、よけいにかわいく感じてしまいます(´;ω;`)
下の子がかわいいのは当たり前ですよね!
ありがとうございました😊- 11月8日

まっこ
少し落ち着いたら、下の子を旦那に預けて上の子と出掛けたりしていました。
上の子はまだ甘えたいのに赤ちゃんに注目されて寂しかったみたいだし、2人で出掛けたらそれはまぁ…嬉しそうに私の腕に抱きついてルンルンでした。
子供のイヤイヤは成長の証で、いつまでもワガママ言わない赤ちゃんじゃないんですよね…💧
それでも産まれたばかりの下の子に比べれば大きいし…〝それくらいできるでしょ❗〟〝この忙しいときに手のかかることしないでよ〟と思うとイライラしてしまいましたね。
でも下の子より大きいのは先に生まれてれば当たり前の話で。でも上の子だってまだ2歳の子供。甘えたいし、完璧に出来るわけでも気持ちの切り替えが出来るわけでもない。
求めすぎていたんだな…と思いました。
フニャフニャの赤ちゃんが可愛いのはもちろんだけど、そんな下の子も大きくなってきていずれはイヤイヤしますよ。
反抗だってしてきます。こちらに反抗しないイイコちゃんじゃないと可愛くないだと問題だけど、今はまだ産後間もなく余裕もないので仕方がないとは思います。
とにかく求めすぎず、下の子が泣いてても目を離さなければ多少泣かしててもいいので上の子見てあげたり、最初にいったように下の子あずけて上の子だけの時間を設けてみたり。
そうすると上の子も満足するんじゃないかなって思います。
余談ですが、今年の春に三女を亡くしまして…
今思うのは、夜泣きに悩まされてもイヤイヤされても離乳食たべてくれなくても…とにかく生きてくれたらどんなによかったかなと思うんです。三女はもう、そらすらも出来ないので…
押し付けみたいな言い方になって申し訳ありません。
元気だからこそ、成長を見せてくれる。困らせることをしてくるんだということを、一息ついたときにでもフッと思い出して頂けたら嬉しいです。
-
まあ
コメありがとうございます!
お辛い経験まで書いてくださりありがとうございます
たしかにそうですね
私は幼い頃母親を亡くしてるのですが、祖母からは生きてるほうが奇跡だみたいなこと言われたのを思い出しました。
自分の娘がと思うと涙が止まりませんでした。
もっと長女優先に考えようと思います!
落ち着いたら長女と2人で遊びに行く時間作ります!
ありがとうございました!!- 11月8日
まあ
コメありがとうございます!
そうですよね!やっぱ人間だしどっちかのほうがかわいいみたいなのは思ってもしょうがないですよね(´;ω;`)
今は長女の寝顔が一番かわいくて、寝かした後になんでこんな怒っちゃったんだろうて涙が出ちゃったり(´;ω;`)
ですね、今の天使期を思う存分味わっとこうと思います!
ありがとうございました😊