
コメント

ティミティミ
私のときは一応お茶と最中のようなものを出しました!
でもあまり気を使わなくていいと思います。

s0319l
私のところは助産師さんじゃなくて
保健師さんが来ましたが、お茶(ペットボトル)と小袋に入ったお茶菓子用意して出しましたが(どちらも食べなかったら持って帰ってもらえるように)
「貰ったらいけない決まりだから」と食べず持って帰らずで、置いて帰られました(笑)
貰ってはいけないところもあるみたいなので、グラスとかで出すよりペットボトルとか紙パックとかのが保存出来るし、用意するならそっちのがいいかなぁ(›´ω`‹)と思います(´×ω×`)
-
てこ
コメントありがとうございます♡
そうなんですね💦
保存できるようなものにしようと思います(*'ω'*)ありがとうございます!- 8月22日

むーむーママ
私もお茶とお菓子出しました(´▽`)ノ子育て以外の話も弾んで凄く楽しかったです!
-
てこ
コメントありがとうございます♡
出した方がよさそうですね(´ω`)月曜日楽しみです♡- 8月22日

ちぃはる
コップでお茶を出せるよう準備していましたが、来たときは赤ちゃんがぐずっていて抱っこしていたり…タイミングがなく出せませんでした^^;
みなさんのおっしゃるとおり、持ち帰れるペットボトルにすれば良かったと思いました〜
でも、なくても大丈夫ですよ〜
余談ですが、手洗いも、家の洗面所を借りず、手持ちの消毒液でシュッシュとしていました!(赤ちゃんに触るので清潔にはしてくれます)
保健師さんも、あまりママに手間を取らせないようにしていると思います!
-
てこ
コメントありがとうございます♡
ペットボトルがいいんですね!明日買いに行ってきます(*´∀`)
さすが保健師さんですね!私も見習わないと(*^^*)- 8月22日
てこ
コメントありがとうございます♡
やはり用意しておいた方が感じいいですよね!明日買いに行ってきます(´ω`)