
コメント

退会ユーザー
どんな事情があるのか分かりませんが、
母子通園できるところなら、子どもが1歳になってから働くことは出来ないのですか?
私も、前に母子通園の保育園で働いていましたが…やはりお子さんが熱出せば早く帰れるけど、
そのぶん誰かがフォローしなきゃいけないし
休み続けると、今度は自分が仕事追いつかない…ってこともあります。
それに、57日って2ヶ月過ぎですよね?
やっと予防接種を打ち始めて、外に少し出れるときなのに…
保育園なんて菌だらけですよ?
小さいと免疫ないですから、
具合悪くなって、よくなっての繰り返し。
またみんさんも休みばっかだと給料ないですよ?
パートだとそんなに有給ないですし、
半年たたないと出ませんよ…
もう少し考えてみてからにしては?
またみん
返信ありがとうございます❁.*・゚
旦那の給料だけでは生活が厳しくて、
私も本当は半年は最低でも
家で子育てしたいのですが、、、
まだ産まれてないので 決定はしてないのですが、旦那はなるべく早く仕事をして欲しいみたいなんです。
旦那の希望はわかるのですが、
やっぱり シングルママさんが言う通りだと思うんです( .. )
矛盾だらけでごめんなさい。
退会ユーザー
すみません。事情も知らないで強い言い方してしまって( 😭
生活苦しいとなると、またみんさんも働かないといけないですが…
だけど、子どもが半年ぐらいは旦那さんが頑張って養うかんじでいないと。。
二ヶ月なんて…自分も本調子でもないですし
赤ちゃん三時間おきの授乳ですよ。
寝不足ですよ。
旦那さん、産めば働ける!って思ってることが理解出来ないですね💦💦
どうしても!って言うのなら、
お子さんやまたみんさんが具合悪くなったらのことを考えてと思いますね。、。
またみん
いえいえ、とんでもないです💦
気にしないでください🌟
両親に甘えることもできるんですけど
旦那が嫌がって、、、
私の体も ママさんが言うように本調子じゃないだろうし、、、
それも想定はしてるんですけどね…
やっぱり 男の人には理解しにくいものですよね。産まれてみたら 大変なの理解してくれて、落ち着くまで"両親に甘えよう"って思ってくれるといいのですが😥
またもぅ1度 両親と旦那と相談してみます😞💦