
コメント

ぐでたま
入る理由が特にないからです。
生命保険と一緒のやつに入っており、お金がおりるし、個人で貯めれるし、入院保険も入ってるので学習という項目は特に必要と感じませんでした。

まあちゃん。(24)
学資入ってないです。
理由としては入らなくても
なんとかなるかなあって。
毎月最低5000円+子ども手当を
将来の為に貯金しています。
-
ちゅーたん
貯金されてるんですね!
ありがとうございます😊- 11月3日

kuku
うちも主人が必要性を感じないとのことで、学資保険には入っていません。
ただ、2人目も生まれるので、終身など別の保険に入ろうかな?とは検討中です💡
-
ちゅーたん
そうですか🌙
なるほどです。
ありがとうございます😊- 11月3日

さとみっち
回りにも入らない方居るのですが、私は貯めるのが苦手なので、逆になぜ必要性を感じないのか教えて欲しいです!!
子供の学費、万が一、私立の医大とか行きたいと言われた場合、相当かかりますし、奨学金も借りれない場合も有りますよね?
万が一の場合、どうしますか?
-
ちゅーたん
そうなんですね👀
皆さんいろいろなお考えですよね。
うちは、学費くらいある!と言ってます。
まさに、万が一の時どうするの?
って主人に言いますが、どうにかなる、と。😵- 11月3日

月
昨年度は返戻率よかったので加入しましたが、4月からは返戻率下がって魅力的なものなくなったので、今のままなら二人目は加入しないです(´Д`)
-
ちゅーたん
そうなんですね👀
参考になります!
ありがとうございます😊- 11月3日

どらもっち
うちは学資保険に入っているのですが、もし旦那に何かあった時は、そこから保険料を支払い続けなくても、大学入学時に保険金の受取りが出来るので、普通に貯金するよりもいいなぁと思います。自力で貯金だと、旦那に万が一があった時に働き手を失ったうえに貯金を続けなければならないので。
また、払戻率が低くなったとはいえ、払った金額よりも戻ってくる金額の方が多いので、学資保険に入るメリットはあると思います。
-
ちゅーたん
なるほど、そうなのですね!
メリット、デメリットありますよね❗️ 入っていた方が安心は得られますよね。- 11月3日
ちゅーたん
なるほどです。
ありがとうございます😊