
コメント

at_tf
セカンドベビーカーとしてベビーゼンのヨーヨー使ってます。(一個前のモデルですが)
三つ折りでかなりコンパクトになり収納に困らないことと、走行性が良いことがお気に入りです!
新しいモデルで新生児から使える方のタイプだと、たしかアダプタを取り付ければベビーシートも取り付けられたかと思います。
ただ、荷物が入る量は、やはり大型ベビーカーと比べると物足りないです💦
うちは、上の子が産まれてからベビーカーを買いに行ったのですが、少し早産で小さめだったので、最初はAB型兼用の軽さ重視のもので考えてましたが、まずは安定性重視でってことで変更し、あえて重めのA型を購入しました。
なので、産まれてから子どもに合わせて買うのもアリかと思いますよ〜^ ^

咲や
1ヶ月から使えるB型はほとんどないと思いますよ😅
コンビで1つありましたが
軽いベビーカーは、道の凸凹の振動が直に伝わるので、その辺が首座りまでは可愛そうかなと思いますが…
赤ちゃんはお母さんの顔が見えた方が安心するかな…と思ったら、そう言えばイオンで座席倒して乗せれるベビーカー使える時期からあれに息子乗せて買い物してたわ😅
バギータイプのデメリットは振動と、本体が軽いので持ち手の所に重い荷物引っ掻けると転倒しやすい事位ですかね
-
めんたま
そうなんですね😥ありがとうございます
- 11月3日

けんちゃんマン
B型ベビーカーの定義も色々ありますが
一般的には腰が座ってから(目安7ヶ月)が乗せられる条件だったと思います。
うちは長男の時にコンビのF2プラス(7ヶ月になる少し前から)を使っていますが軽い分地面のノイズをかなり拾うので乗り心地はイマイチそうでした💦
F2プラスは1ヶ月から乗せられるものでリクライニングも平らに近い状態になります。
横がメッシュなのでこれからの時期はとてつもなく寒そうなのでなにか対策しなければ、、と考えています。
-
めんたま
f2検討中だったんですがイマイチなんですね_(:3」z)_ありがとうございます!
- 11月3日
at_tf
あ!ごめんなさい!!もう出産されてたんですね💦見間違いました😭💦💦
めんたま
参考になりました!ありがとうございます