
妊娠後期で悪阻が戻り、義母の訪問がめんどくさい。体調がすぐれない日で、気が滅入っている。赤ちゃんの誕生を待つけれど、疲れがたまってきた。
妊娠してから初めての気持ちです。。。予定日まであと2週間。検診では毎回体重に気を付けたり、赤ちゃんの様子を聞くけど出てきそうにないと言われたり、上の子を抱っこして歩いてね!と言われたり。。。
妊娠後期からはまたまた悪阻がもどってきて喉が常に胃液にやられて不快になってたり。。
なんか今日は昨日の検診の反動もあってか、なーんにもしたくありません。
そんな中、義母が家に来ます。
めんどくさい。買い物とかをついでに頼んでとても助かるのですが、非常にめんどくさい。
なんか朝から甘いものばかり食べてダラダラしてやる気も出ずな1日です。
赤ちゃんものんびりさんなので気長に待たないといけないのだけど…
よく分かんないけど、ここにきて疲れてしまいました(._.)
- うー(3歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ママリン
後期でやる気でない気持ちわかります!
私も全くやる気ないですww
一日中ぐーたらしてますよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
昨日も何もしないでぼーっと過ごしていたので、旦那さんにそれを伝えたら、旦那が…
今日1日2人が(母子)が元気だった。それだけで十分。何もやってないわけじゃないよ!今日も赤ちゃんをまもってくれたじゃないか^ ^明日もゆっくり過ごしてていいんだからね❤️って言われて…
有難いなと思いつつ妙に納得しました☝️
後期は体が重く動きにくいから、産休という制度もあるのだろうし、この時期はきっと母子が生きて入ればそれでいいんだと思います💓笑 のんびりしていていい時期なんですよきっと👏
やる気がおきないからゆっくりしていましょ💓
しかし、こんな時に来る義母さん…面倒ですね💧
助けてあげたくて善意で来ているのだと思いますが…🌀ほっといてほしいですね…
買い物だけお願いして、さっさと帰ってもらいましょう☝️✨

さな
後期の頃は、産休入ってからはひたすら寝てました(笑)
1日家にいるのにご飯も作らない時もありましたよ😊!
義母、どんなに仲が良くても気を使うしめんどくさいですよね🤣
-
うー
産休入ってから多分この変な気持ち抱えながら過ごしてきて、今日爆発した気がします😭(笑)
歩け歩けと助産師さんに言われ、周りもまだかなー?って言ってくるので、変な気持ちになっていたんですかね💦💦
久しぶりに12時から食べて飲んで今まで寝ました(笑)- 11月2日
うー
そうですよねー😭😭😭赤ちゃんと私が元気で過ごせてるって、ほんと当たり前のようで当たり前じゃないですもんね😭💓
旦那さんもダラダラしてたらいいよ!とは言ってくれるのですが、義母くるからゆっくりはできない。と伝えるとだんまり。
おい!何でもいいから義母に言ってくれ!と思いました(笑)
素敵な旦那さんと二人の生活もあと少しですね😊
可愛い赤ちゃんはもちろん、心の優しい赤ちゃんが産まれてくれそうですね!!
聞いてくれてありがとうございました❤