
赤ちゃんが日中寝ないので夕飯の支度がうまくいかず、テレビを見せてしまうことに悩んでいます。テレビの影響や言葉の発達について意見を求めています。
明日で8ヶ月になります
中々日中寝てくれません
夕飯のしたくなどしたくても、すぐ起きてしまうので中途半端になったり上手くいきません
テレビ見させてたらいけない発育に影響があると分かってながら、いないいないばあを見せてる間に夕飯の支度してしまいます
やはりテレビは見させないほうがいいのでしょうか?
言葉を喋るのが遅くなったらと悩んでしまいます(>人<;)
どうか意見を聞かせて下さい
- amy(8歳, 13歳, 23歳)
コメント

ぴえろ
テレビ見せたら喋るのが遅くなるんですか?
テレビから言葉聞こえるし、何も無い環境よりはいいんじゃないかな?って思いますが( ๑´•ω•๑)

ちくわちゃん
毎日いないいないばあ観せてますよ〜
なんなら録画したやつ➕DVDも買いました(^^)
めっちゃ喋りますよ〜
楽しそうに踊ったりしてますw
声かけしながら観せてます
可愛いね〜とか
大きいね〜
高いね〜など
1歳半健診でも1番よく喋ってました😅
-
amy
ありがとうございます😊
何か安心しました〜
私も録画してるのとか繰り返し観せたりしてます
良かったです!- 11月1日

ささ
ずーっとテレビを見せてるとテレビからの一方的な会話しかないため子どもが会話ができずオウム返しになった話しは聞いたことがあります。
あと映像もずっとだとよくないとも聞きますよね(*'ω'*)
でも1日中ずっとテレビの前にいるわけじゃないと思いますし20〜30分くらいいいのかな?って思いますよ😊
うちは起きてから寝るまでテレビはつけっぱなしです!見せてるわけじゃないですが(*・д・*)
-
amy
そうです!
それを聞いてダメだと思いながらなるべくと思い観せないようにと思いながらも中々上手く行きません
20〜30分なら大丈夫ですよね🙆
ありがとうございます😊- 11月1日

金ちゃん。
全然いいと思いますよ🙆
テレビに関しては色々言われますよね😥
全く相手しないでテレビに子守りさせるのは問題だと思いますが、ちゃんとメリハリをつければいいと思います😌
私はやること終わったら一緒に歌ったり、踊ったりして楽しんでます🤗
友達がテレビは良くないからって3歳くらいまで全く見せずにいましたが、子どもは喋るのかなり遅かったですよ😥
-
amy
ありがとうございます😊
そうですよね^ - ^
メリハリつければ大丈夫ですよね!
私も終わったら一緒に歌ったりしてます!
観せても観せなくても遅い子は遅いんですね!- 11月1日
amy
はい!
今テレビやスマホは見せない方がって言われています
2歳まではあまりダメみたいです🙅
テレビはこちらから話しかけても答えないと理由です!
ぴえろ
集中して見てる証拠ですよね?
あんまり気にしすぎなくてもいいかと◡̈
amy
ありがとうございます^ - ^
少し神経質になってるみたいです
少し気楽に子育て頑張ります^_^