
コメント

か
グレコのシティエース軽いです。比較はしたことありませんが、、ただちょっと大きいかも知れませんバスでも楽々持ち上げられましたし、椅子と前と間にも入るのは入りました!

退会ユーザー
以前、エレベーター無しの4階住みでバス移動がメインでしたが、ベビーカー使いませんでした😅たまーーーに旦那と三人で出かける時に使ったかなくらいです。
持っていたのは、たたんだ時に少しでも軽いものを、と思いメチャカルハンディを買いました。
その条件でしたら1歳過ぎまでは抱っこ紐のみの方が断然楽です。抱っこ紐して荷物持ってかつベビーカーを持って階段降りるのはかなり大変です💦勿論登るのも💦バスも畳まなきゃいけない場合に1人だと大変です💦
-
結
1歳まで抱っこひも…
腰とか大丈夫ですか?←
確かにベビーカーは荷物に
なりますもんね〜(u_u)
もおちょっと考えますm(__)m- 11月1日
-
退会ユーザー
お子様の大きさにもよるかもしれませんね。うちの子は1歳頃で9㌔くらいでしたが基本は抱っこ紐で移動してました。都市部なのでベビーカーだと電車に乗る際に畳む率が高いので割と周りの皆さんそんな感じです。ただ歩くようになってから(うちの子は1歳過ぎてからだったので)は、バギーを購入し使用しました。バギーならコンパクトになりますし軽いので楽ではないですが、階段の上り下りも抱っこしたままでも出来ます。なのでベビーカーは買わず、抱っこがしんどくなった頃にバギーを購入し使用するのがオススメです。
- 11月1日
-
結
ありがとうございます!!
1歳くらいからバギーって
使えるんですね(´∀`=)
抱っこひも→バギーの方向で
考えようと思います◎- 11月1日

ミキティ
私も同じくエレベーターなしの4階に住んでいますが、ベビーカーは買いませんでした。
ずっと抱っこ紐で、お座りできるようになったら電動自転車を買って、天気がいい日は自転車、天気が悪い日は徒歩やバスと使いわけています。
貰い物のバギーもあるのですが、自分一人だと結局抱っこ紐で抱っこして、バギーを片手で持って階段を上らなきゃなので面倒で、旦那がいる時に数回しか使っていません。バスや電車だと畳まなきゃいけないし。
ベビーカーのレンタルもあるので一度レンタルされてから購入するか検討してみても良いかと思います。
-
結
ベビーカー買わなかったんですか!!
バギーはお下がりでもらいました◎
あんまり活躍できない感じ
なんですね〜(*´-`)↓
抱っこひもでいけるなら
ベビーカーなくてもいいですもんね^ ^- 11月1日

はな
コンビのメチャカルが軽くていいですよ〜。
軽さ重視で選んでいて、お店で色々試しましたが、メチャカルが一番良かったです。
使いやすいです!
-
結
上の方もいいと言われてますよね◎
お店行く時、メチャカル
チェックしますっ( ͡° ͜ʖ ͡°)- 11月1日
結
バスの椅子と椅子の間に
入るんですか?
それだと邪魔にならないですね◎