
電車でベビーカーを使う際の注意点や迷惑にならない方法について教えてください。
皆さんベビーカーで電車乗られますか?
私はビビりで、今まで電車は避けてきました💦
泣いたらどうしよう
邪魔扱いされたらどうしよう
混んでて乗れなかったらどうしよう
怒鳴られたりしたらどうしよう…など
ですが明日二駅ですが電車に乗ることになりました。
抱っこ紐は今腰を痛めてしまってできません。
車内で畳むのも、片手で赤ちゃん抱っこして片手で荷物とベビーカー持って…って感じで皆さんやられてるんでしょうか?
車内では隅っこ(優先席らへん)とネットに書いてありましたが
隣の車両との連絡口あるし…と考えたらキリがありません
電車に乗る際に気をつけること、迷惑にならないようにすること、御教授お願い致します。
- ままり(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

tss_mcr
子供は泣くのは当たり前なので仕方ないのでは?
エレベーターとか使えばいちいち畳まなくてもいいと思います。

。
わかりますめっちゃ。。
私も怖かったです(((´-`c))
でも、勇気出して
一回乗ってみたら
もう大丈夫になりました🙆❤️
平日の昼間とかは
混んでないですしね😊
頑張ってください💗
おもちゃ、持っていくと良いですよ!!
-
。
ベビーカーは
すごく混んでない限り
畳まなくて大丈夫ですよ!- 10月31日
-
ままり
やはり最初は不安でしたんですね💦
1回成功すれば、自信つきますよね✨
オモチャもっていきます👍
ちなみにどの辺にのりますか?隅っこ行きますか?- 10月31日

あおい
混んでなかったらベビーカー畳みません。そのまま乗ってますよ!
隅っこまで行かず、扉のすぐそばの方が乗り入れしやすいですよ。
オススメは、一番前か一番後ろの車両です!
一番空いてるし、電車によりますが車椅子スペースあると広々してます。
横浜市、京急線にしょっちゅう乗ってますが、泣かせたまま放置とかしない限り、嫌な思いしたことないし、優しい方も多いです。
乗るのが初めてなら、ベビーカーの車輪を電車とホームの間に挟まないよう気をつけてくださいね♡
-
ままり
なるほど、一番前か後ろがいいんですね✨
隅っこじゃないほうが乗り入れ楽なんですね😋
乗る時はベビーカー抱えて乗った方が
ホームの間に挟まないですかね💦
そこだけ本当に気をつけます!
ありがとうございます✩*॰¨̮- 10月31日
-
あおい
抱えるのは私は苦手です!笑
しっかり前輪をあげて乗り入れしてます。
前輪さえちゃんと乗ったら後は安心です♡
一回乗っちゃえばこんな感じか!こんなものか!てなると思います♡
二駅だし、泣いてもあやしてればすぐ着きますよ!頑張ってください!- 10月31日

退会ユーザー
2駅みたいですし、出勤ラッシュの時間帯でなければ全然大丈夫ですよ♪
今はベヒーカースペースもあったりします❤
泣いたらちゃんとあやしてあげてたら、周りは何も言わないですよ!
-
ままり
ベビーカースペースなんてあるんですね!
乗る電車調べてみます✨ありがとうございます✩*॰¨̮- 10月31日

Lieb
うちはすぐに折りたためるタイプではないので1人でのお出かけの時は特にベビーカーはたたみません(>_<)
私はなるべくベビーカースペースがある車両に乗るようにはしていますが二駅くらいでしたら、優先席付近の出入り口よく人が立たれている所にベビーカー寄せて乗れば良いかと思います!
すぐ降りちゃいますし奥まで行くと次の駅で人が乗ってきてそこにとどまると出るのにも迷惑かかりますからね(^^)
-
ままり
そうなんですね☆
優先席付近のドア付近ですね!
たしかにすぐ降りるのに変に奥にいくのも迷惑ですもんね🙌🏼- 10月31日

ハヌソラ二
ベビーカースペースがある車両に乗れば大丈夫ですよ!
混雑していなけばそのままで。
大抵の人はベビースペースに立っていてもベビーカーがくればどいてくれます。
万が一にも、
折り畳む時は電車の中だと揺れたりしたら大変なのでホームでたたみましょう。
左腕で子供を抱っこしながら右手でたたむみたいな。荷物はリュックでなければ1度地面に置いてですね。
乗る時は段差に注意してください。
私の場合になってしまいますが、赤ちゃんと二人きりのお出掛けはかなり時間に余裕を持って行きます。
混雑具合を見極める為に1本電車を見送ってそのまま乗れるかどうかをみたりします。
エレベーターも遠かったり混雑していたりと産まれる前までは気付かなかった事が多々あって。
ちなみに2駅ぐらいなら泣いても大丈夫ですよ!ギャン泣きはさすがにと思いますけど。
-
ままり
ベビーカースペース知りませんでした!
乗る電車調べてみます✨
はい、わかりました!
折りたたみする場合は必ず乗る前にします!
段差不安です💦
たまにかなりホームと電車の間あいてるのありますよね😩
その場合は持ち上げちゃった方が安全ですかね?🙌🏼- 10月31日
-
ハヌソラ二
はい!もう気合いで赤ちゃんを乗せたまま持ち上げてください。
まだまだ軽いから大丈夫ですよ!
車輪が挟まるほうが怖いので。- 10月31日
-
ままり
そうですよね!
はい、まだなんとかベビーカーごともてます!- 10月31日

JMK***S 活動中
娘が2ヶ月終わりくらいに、電車で片道一時間半くらいの実家に行きました。
一駅しかベビーカーで大人しくする事が出来なくて、私はキャリートラベルシステムの抱っこ紐なので、車内で抱っこ紐に切り替えました。
ベビーカーで電車に乗る時は、背面式に切り替え、背もたれもギリギリまで上げてから乗り、長椅子の端に自分が座る(座れる場合)扉側で自分に横付けした状態の、赤ちゃんがママの顔を見れる形で乗ります。
椅子に座れるなら、その間だけ抱っこ紐すると、赤ちゃんの不安が減り大人しくなる事もありますよ。😄
-
ままり
キャリートラベルシステム調べてみました、すごいよいですね✨便利✨
片道1時間半は大変でしたね💦
なるほど、顔見れれば赤ちゃんも安心ですね💕- 10月31日
ままり
畳むのは車内の話ですが、そのままでも大丈夫ですかね?😮
一応昼間なので混んではいないかな?と思います🙌🏼
赤ちゃんは泣いて当たり前ですが、
子供がいない方や、嫌いな方からしたら不快だとおもうので、考えてしまいました😩
tss_mcr
車内なら尚更畳む必要はないかと思います。
不快かも知れませんが
子供は泣くのが仕事なので言う方がおかしいと思いますよ。
普通に堂々としてていいと思います。
ままり
そうですよね、赤ちゃんですもんね!
ありがとうございます✩*॰¨̮
背中押して頂いた感じがしてがんばれそうです!🙏
tss_mcr
はい!
何か言って来る人がいるなら
その人は非常識な方です。
子供に泣くなって言うなら子供は泣かずに喋れないのにどう気持ちを伝えればいいんですか?って感じです。
いえ。
何も大した事言えなくてすみませんm(_ _)m