
コメント

こたろまま
うちは北海道のため、重い布団は窒息が怖かったので、薄い掛け布団のカバーに紐を縫い付けてベビーベッドの柵にくくりつけ、布団が顔より上に上がって来ないようにしていましたよ、あとはタオルケットとスリーパーだけで、その代わり夜中もストーブを炊いていて光熱費が凄かった。けど3ヶ月くらいならばまだ首座りもまだだし、重い掛け布団は怖くてできませんでした。
こたろまま
うちは北海道のため、重い布団は窒息が怖かったので、薄い掛け布団のカバーに紐を縫い付けてベビーベッドの柵にくくりつけ、布団が顔より上に上がって来ないようにしていましたよ、あとはタオルケットとスリーパーだけで、その代わり夜中もストーブを炊いていて光熱費が凄かった。けど3ヶ月くらいならばまだ首座りもまだだし、重い掛け布団は怖くてできませんでした。
「スリーパー」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くまこ
暖房は乾燥も心配ですよね~。
紐の縫い付け、ナイスアイデアですね!!とても参考になりました。ありがとうございます。