
コメント

こたろまま
うちは北海道のため、重い布団は窒息が怖かったので、薄い掛け布団のカバーに紐を縫い付けてベビーベッドの柵にくくりつけ、布団が顔より上に上がって来ないようにしていましたよ、あとはタオルケットとスリーパーだけで、その代わり夜中もストーブを炊いていて光熱費が凄かった。けど3ヶ月くらいならばまだ首座りもまだだし、重い掛け布団は怖くてできませんでした。
こたろまま
うちは北海道のため、重い布団は窒息が怖かったので、薄い掛け布団のカバーに紐を縫い付けてベビーベッドの柵にくくりつけ、布団が顔より上に上がって来ないようにしていましたよ、あとはタオルケットとスリーパーだけで、その代わり夜中もストーブを炊いていて光熱費が凄かった。けど3ヶ月くらいならばまだ首座りもまだだし、重い掛け布団は怖くてできませんでした。
「ベビーベッド」に関する質問
ベビーベッドについて ココネルエアーABを使っているのですが 最近寝返り返りや回転することを覚えて 朝起きたらクルクル回ってたりします 寝かしつけの時も暗くしてベットに入れると 寝返りや寝返り返りで頭をぶつけまく…
お宮参り後やその他でもねんね期の赤ちゃん連れで食事会をする場合、赤ちゃんの居場所どうしたか教えてください。 今度お宮参り後に両家両親と食事会があります。ベビーベッド等ないと思うので(あるところを予約すればい…
ペット飼っている方へ、ベビーベッドについて質問です。 我が家では猫を2匹飼っています。 ベビーベッドを買うかどうか悩んでいます。 飼い猫、飼い犬等いる方のご意見がほしいです。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くまこ
暖房は乾燥も心配ですよね~。
紐の縫い付け、ナイスアイデアですね!!とても参考になりました。ありがとうございます。