※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっつん
子育て・グッズ

シンママってつらいって思ったりしてる人いますか( ´_ゝ`)??

シンママってつらいって思ったりしてる人いますか( ´_ゝ`)??

コメント

ゆ

はじめまして。
娘が10ヶ月の時に離婚し、
シンママしてます。

経済的に辛いです。。
が、実家に住んでるから
まだ精神的にはやっていけてます、、

やっぱでもつらいですw

  • なっつん

    なっつん

    はじめまして!
    私も最近シンママになりました(´ー`)ノ

    私も実家に出戻りしたんですけど、さっさと出たくて…でもまだ働きもしてないし、保育園もまだだし、やっぱ我慢ですよね( TДT)

    • 10月29日
  • ゆ


    私も同じです(;_;)
    うーん。我慢ですかね😢😢
    うちもはやく出たいです!!

    うちは子供が1歳なってから
    ヤクルトで働きはじめました🙏

    とりあえず保育園安くついてるし
    早く帰れるしってことで、、笑笑

    歩合なのであんま稼げないですがね…

    • 10月29日
  • なっつん

    なっつん

    やっぱり実家ってたまにいくからいーって思える感じですよねw

    働いてもやっぱり大変ですよね…(´・ω・`)

    • 10月29日
Ree✶*

子供が四ヶ月のときに離婚しました
離婚当時は手持ち金¥〇
親に頼りっぱなしになりました。
ですが保育園が決まり働いて借り多分
全部返しました。
(借り多分は全部メモしてました)

今はまだ実家ですが
親に払うべきお金は渡し
あとはすべて自分でやりくりしてます。

正直、金銭面は辛いです。
例え母子手当があっても辛いです。
精神面でも辛いときはあります。
(私は干渉されるのが大キライなので。)
でもそこは仕方ないと割り切って
なんとかやってます。

目標は早く実家を出て
子供と二人で頑張ってやっていきたい
ですかね!

  • なっつん

    なっつん

    そーなんですねヽ(´o`;

    私も実家にきて1ヶ月がたつんですけど、もーすでにでていきたくてwでも金銭面でも頼らないと生きていけないし、私も早く働いて保育園にいれて二人で頑張りたいです!でも一歳までわ自分で見たくて…(T_T)

    • 10月29日
  • Ree✶*

    Ree✶*


    わかります!
    私も3才まで自分のもとで
    って思ってましたがそういうわけにはいかず。
    1歳までは一緒にいたくて
    両親に何から何まで頼ってました。
    (スーパーの早朝品出しのバイトはしてました)

    • 10月29日
  • なっつん

    なっつん

    ですよね、ほんとわ一歳じゃなくてもっと一緒にいたいけど現実的に無理だし、これからのためにわ寂しい思いさしちゃうけど、今我慢しなきゃですよね (´・ω・`)

    • 10月29日
  • Ree✶*

    Ree✶*


    でも私はたまに、月に1回あるかないかで
    保育園休ませて仕事も理由つけて休んで二人で過ごすときあります!(笑)

    職場は女社長でよく理解してくれる方なので
    わざわざ理由つける必要もないくらい
    子供優先してねって言ってくれる方なんですけど
    何故か理由つけてしまいます😂

    • 10月29日
  • なっつん

    なっつん

    いくら頑張んなきゃいけなくても、そーゆーのわ大事ですもんね(´∇`)

    理由つけちゃう感じわかります🙈

    • 10月29日
Satomi♡年子ママ

年子ママです!
息子が2歳、娘が1歳の時に離婚しました。
離婚してからずっと実家に世話になっていましたが、今年の夏から実家まで車で5分もかかりませんが3人暮らしを始めました。
それまで保育園の迎えは両親に頼み残業していましたが、今は定時上がりで収入も減り帰ってきてから寝るまで毎日バタバタで大変です。。
経済的には辛いけど、それ以外では大変だと思っても辛いと思うことはありません( ¨̮ )
実家を出ても、それなりに助けてもらってるのもあると思いますが(;´Д`)頼れる所がなく全部自分が!ってなると、また気持ちも違ったんだと思いますけどね(´・ω・`)

  • なっつん

    なっつん

    助けてもらえるってありがたいですよね(´・ω・`)でもありがたいって思ってるのに、やっぱり実家にいるの嫌で、親と合わないし義父だしって感じで。でも頼らないと生きていけないし(T_T)

    • 10月29日
  • Satomi♡年子ママ

    Satomi♡年子ママ

    本当に有難いです:( ;´꒳`;):
    私も母の連れ子で父とは血の繋がりがないですが、ウチは実母よりも義父の方が子どもをよく見てくれています( ノД`)母とは結構言い合ってばかりでしたが、やっぱり部屋借りて適度な距離を保っていた方が、関係はよくなりました( ¨̮ )

    • 10月31日
なっつん

やっぱり実家ってたまにいくからいーって思えるって感じじゃないですか??w

働いてもやっぱり大変ですよね…(´・ω・`)