
認可外保育園に申し込む際、専願と書くのが一般的です。併願と書くよりも受かりやすいと言われています。
お子さんを保育園に通わせている方、これから申し込む方に質問です。認可保育園に落ちた場合に備えて、認可外保育園に申し込みをするつもりですが、申し込み書類には専願(単願)と書いて良いのでしょうか。正直に併願と書くのが良いのでしょうか。ネットなどで調べると、ほとんどの方は嘘をついて「専願」とすると書かれていました。そうしないと、受かる確率はほぼないとのことまで書かれています。
皆さん、どうされましたか?教えて下さい。
ちなみに都内在住です。
- まましゃん(7歳)
コメント

まぁぶる
認可外は単願で出しました。
たまたまかもしれませんが、申込み受付の方曰く、園側もその辺りは見て見ぬ振り…という感じとおっしゃっていました(^^)
まましゃん
回答ありがとうございます😊
やっぱりそうなんですね〜。
併願と書くとほぼ可能性はゼロと聞いたので、単願と書くしかないのかなっと思っていましたが…
ありがとうございます。