
最近、寝るときに泣いている状況が続いています。夜泣きなのか、どう対応すればいいか悩んでいます。様子を見つつ、あやして寝かせる方法も試しています。
最近、寝たかな〜と思うと暫くして寝ながら?泣いています😥
これは夜泣きなんでしょうか…?
また、どうしてあげるのがいいのでしょうか?
今は様子見して、そのまま寝入る時もあれば、
あやして寝かせることもあります。
- akiko(8歳)
コメント

ことり
ごめんなさい、アドバイスではないのですが、うちも今その状態です💦
お風呂に入って授乳すると、すんなり眠るのですが、そのあと30分から1時間ぐらいで泣き出します😓
再び授乳しないと眠らない時と、抱っこしてあげると眠る時があって、寝かしつけてから夜ご飯を作っているので作業が進みません💦

にゃっき
目を瞑ったまま泣くのは寝言泣きかもしれませんよ!うちもありましたー
しばらくほっておくと寝ました。本泣きしたら抱っこして、寝かしつけるって感じでやってましたよ
-
akiko
寝言泣きというのがあるんですね!
今日は側で様子見してたら寝ました😅
追加で申し訳ないですが、時期的にはどのくらいから始まってどのくらいに落ち着きましたか??
よかったら教えてください😊- 10月26日
-
にゃっき
たしか、2ヶ月くらいから今も時々あるので、まだ続いてるっぽいです!
- 10月26日
-
akiko
そうなんですね!2ヶ月から向き合われてたんですね、おつかれさまです😊
わたしも気長に寝言泣きとお付き合いします😅
追加でありがとうございました!- 10月26日

もん
うちも興奮した日や、体調が悪い日はそんな感じです。たぶん夜泣きだと思いますよ!akikoさんがされているように一旦様子見て、そのまま寝るようならほっておいて、泣きがエスカレートしてきたらあやす感じで大丈夫だと思います。
うちはあやしても泣き止まないときがあるので、その時はなぜかリビングに行って外を見せると泣き止みます。
-
akiko
体調とかも関係してるんですね💡
リビングに行って外を見ると泣き止んでくれるんですね😊
泣きがエスカレートしたときに解決策を持っておくといいですね!
うちも探してみます。- 10月26日

さるあた
寝言泣きですかね?
私は何もしなかったり、トントンしてました。
-
akiko
夜泣きがもう始まったのかとひやりとしましたが、寝言泣きなのかもしれませんね😥
慌てずに様子見でしばらくいってみます!- 10月26日
akiko
同じような方がいて少しほっとしました😅
うちもお風呂後の授乳ですんなり眠って、15分くらいしたら泣き声が聞こえ、見てみると目は閉じています。
泣き出す前の10,15分で作り置きしていたご飯をかっ込んで、ベッドの側で見守ってます💦
夜泣きはもう少し先かなと勝手に思っていたので、夜泣きならどう対応してあげるのがいいのかなとここに投稿してみました😥
寝ているようでも泣いていると心配になっちゃいますよね💦
ことり
今日、まさにママリで相談しようと思っていたので、助かりました笑
皆さんのお答えを参考にして付き合っていきたいと思います!