

きらまま
私、もーすぐ36wになりますが
今でも、胎動はげしいですよ!
トイレもかなりちかいです。
対策としては右側か左側、極端に別れたとこで胎動があるので
動いてる方をしたにして寝転がると少しらくですね。
私の部屋は、二階でトイレはいっかいなので、トイレから一番ちかい部屋に布団をすべて持っていってその部屋でねてます。笑
トイレに行ったあと胎動激しい場合はとりあえず
お腹をなでたり、胎動あるほうを下にしてねたり
赤ちゃんに、ままねるから一緒にねんねしよーねとはなしかけてます。
毎回胎動がそれでかるくなるわけではないですがw

きらまま
あと、体をあっためると、なぜか、うちのこは胎動おちつきます笑
-
つんちゃん
返信ありがとうございます!
私も二階が寝室で一階がトイレなのでそろそろ移動しようか悩んでます笑
全然お腹に話しかけたことなかったので、話しかけてみようと思います!!笑
それで落ち着いたら毎日永遠と話しかけます笑
あっためるのもいーんですね!試してみます🎵- 8月19日
-
きらまま
いえいえ!
だいぶ移動すると楽ですょ笑
はなしかけてみてください♪
でも、話しかける内容で激しくなるときもあるので、内容は、寝る前は注意です
ためしてみてください。もしかしたらうちのこだけかもですが、
主さんにも効果があればいいですからね!
妊婦さんはなんで試すのが一番らしいです笑- 8月19日

HIBI
コメント失礼します!
私も9ヶ月入ったあたりから胎動が激しく1〜2時間おきに目が覚めて、トイレも頻回でずーっと寝不足でした(>_<)
しかも胎動の位置が横腹の辺や、膀胱めがけてが多く、痛いし膀胱圧迫されるしで、本当に困っていました(>_<)
対策としては、私の赤ちゃんの場合、少し歩いたり、抱っこするみたいに両手でお腹を抱えてあやすようにしてやると、安心するのか胎動がおさまることが多かったです♩
あと、たまにひたすら『お願い‼︎お昼にいっぱい動いていいから、今は寝させてね?』って赤ちゃんに懇願するときもありましたね!笑
結局またしばらくしたら胎動はありますし、一時的ではありましたけど、胎動がおさまった隙に寝るようにしてました(>_<)
元気に動きまわってるのは可愛いしうれしい事ですが、寝不足になるのは辛いですよね(>_<)
ママは強しですね♡頑張ってお互い乗り越えていきましょうね♩
-
つんちゃん
返信ありがとうございます!
お腹を抱っこすると落ち着くのとっても可愛いーですね♡
そーなんですよね笑
胎動がおさまった間がチャンスですよね!!笑
ちょっとスキンシップ増やしてみようと思います!
ありがとうございます!頑張りましょう♡- 8月19日
コメント