
里帰り中で、実家に3カ月滞在中。自宅に帰りたくない。旦那と子供との生活に不安。実家の安心感がある。旦那は帰宅を望むが、踏み出せない。励ましを求めています。
里帰り中です。
産前産後ふくめ、すでに3カ月実家にいます。
先日、1ヶ月健診もお宮参りも無事終わりました。
…でも
自宅に帰りたくないんです。出来ればこのまま実家にいたい…
甘えだとは分かっているけど、、、、
ここなら親も友達も親戚も沢山いる。
仕事で帰りも遅く、休みも不定期な旦那と子供だけではとても寂しく不安です。一人で家事も育児もできるかな。
旦那は早く帰ってきてほしいようですが、
私が踏み出せません…
実家に長くいすぎたな…
だれかわたしに喝をいれてください。(笑)
- ぽぽん(7歳)
コメント

チャンメイ
厳しいことを言います!
赤ちゃんはあなただけの子供ではない!!!
旦那さんも赤ちゃんを愛したいのだ!!!
ど、どうです?(笑)
喝になってます?(笑)

カフェオレ
産後3ヶ月くらい居た方がいいかもしれませんよ~
喝じゃなくてすみません(笑)
-
ぽぽん
ありがとうございます!
できればいたい…年内いたい…
でも予防接種とかあるしなあ…- 10月23日

る
私も3ヶ月くらい里帰りしてました(*´-`)
お気持ちわからなくもないです😂
が、そんな甘いこと言ってられませんよ〜〜!!
育児は孤独です。
覚悟がないのに出産したのですか?
こどもの成長は待った無し。寂しいなんて言ってられませんよー!
一人でできるかな。ではなくて、やらないといけないんですよ(^ ^)
頑張って!!!!
-
ぽぽん
ありがとうございます!予防接種どおされてましたか?
育児は孤独…聞いたことあります。
ずっとほしくてやっと出来た子供です!愛しくてたまらないです!子供がいるのに寂しいなんて欲張りですよね。- 10月23日
-
る
予防接種はもちろん自宅の方で受けましたよ〜!
私の場合は3ヶ月と言っても、早めに里帰りしただけで産後は1ヶ月検診が終わった当日に飛行機に乗って自宅に戻りました(^ ^)
親に甘えてばかりではいけませんし、3ヶ月分のお金も入れてましたがやはりもう家を出て嫁いだ身ですのでそこは分別つけました😊
早くから触れあわせていた方が父としての自覚もつきやすいですし、長居したらひーさんの為にならないですよ🙄
こどもも、父からの愛情が必要です。
そして孤独感は次第になくなりますよー!ニコニコしてくれるようになって、声を発するようになってハイハイ初めてってなると毎日驚くような成長を遂げて感動の瞬間がそこら中にあります。
何十年先に思い出したら泣けるくらいのステキな思い出の中を今生活してるんだな〜って思いますよー!
言い方悪いですがさっさと戻ってきちんと、【子供にとっての実の両親】で育てるべきです。- 10月23日
-
ぽぽん
ありがとうございます!
喝いただきました!
旦那ともこれから沢山の感動の瞬間ちゃんと味わいたいです!!もう嫁いだ身…ほんとしっかりしないですね!きちんと帰る日の予定立てたいと思います!母ちゃん頑張らねば!!- 10月23日

とるる
えっ…
私は甘えて6カ月ですがまだ実家です笑
私に喝をほしいぐらい(*^^*)
旦那が私の実家に来てくれるから2人でちゃんと育児してます♪♪
昼間の時間の方が長いので実家でのほほんやってます😊
旦那の帰りが遅くワンオペになるので😭多分ダメ嫁ですけど、旦那が理解があるので助かっています❤️
さぁさぁいつ帰ろうかなー笑
-
ぽぽん
半年(笑)
そりゃすごい!
実家と自宅はどのくらい離れてますか?理解ある旦那でいーなー♪- 10月23日
-
とるる
車で20分ぐらいです(*^^*)皆んな一年いたりザラにいますよ笑
私の知り合いで最長は3年です♪♪頼れる人がいて甘えて良い時は甘えてます♪♪2人目、3人目で保育園とか学校とかあるとすぐ帰らないといけなくなるので、最初の子供ぐらい👶- 10月23日
-
ぽぽん
三年ですかーーー!そこまでは無理だー笑
ともみさんは実家近いし良いですね!それなら旦那も頻繁にきやすいですね!いいなー!私の自宅は電車で1時間くらい離れてるので旦那もなかなか来れません!- 10月23日

みぃちゃん
私も産前産後で3ヶ月実家にいます!
が、子供が2ヶ月を迎えるあと2週間ほどで里帰り終えます。もう今から寂しくて不安で😭💦笑
実家から少し遠方に帰るので次こちらに帰って来れるのはいつかなあとすでに考えてます🙌
でも早く旦那にもパパとして自覚をもってもらいたいので、泣き言言わず頑張っていかないとなと思ってます。
すみません、喝は入れられませんでした。笑
-
ぽぽん
同じですねー😭
寂しいですねー!
自宅はどのくらい離れてるんですか?わたしは電車で1時間くらいです。- 10月23日
-
みぃちゃん
私は大阪⇆東京ですが、新幹線電車乗り継いで4時間ぐらいかかります😢
予防摂取は自宅近くの小児科予約したので嫌でも帰らないといけない状態になってます笑- 10月23日
-
ぽぽん
大阪東京ぢゃ、かなり遠いですね😭それに比べたら私なんかまだ実家近いほうですよね。なんて甘ちゃんなんだ私は(笑)
ちなみに私も自宅は東京です。
知り合いが少なくて寂しいですー😭- 10月23日

mmr🧸
私も1人目は長く里帰りしてました!
けど予防接種もあるのでその前には自宅へ戻りました🏠
厳しいかもしれませんが、、
けど帰らないでどうするんですか?
2ヶ月から予防接種も始まるし、のちのち困るのはお子さんですよ?
うちも休みは不定期、毎日仕事の時間も不規則です。
今は2人をほぼ1人でみてます!
帰って家事も育児もしていかないと、今後もずっとご実家で過ごすんですか?
実家へはたまに帰ればいいし、旦那さんの仕事のときにたまに頼ったらいいと思いますよ。
徐々に慣れていかないと、もっと帰るのが嫌になると思います😅
-
ぽぽん
2人を一人でみてるのですね。素晴らしいです。尊敬します!
ほんと早く帰らないと、更にもっと帰りたくなくなって、旦那にも愛想尽かされそうです💦- 10月23日

まい☆まい
いつかは帰らなくちゃいけないので
私は1ヶ月弱で帰りました!
帰ってみたら自分のペースで生活できるので実家より案外楽でしたよ♪
里帰りが居心地良いなんて羨ましいです。
私は久しぶりの実家、すごく疲れました💦💦
-
ぽぽん
私も里帰りしたての頃は、なんとなく久々の実家に慣れなかったんですけど、三カ月もいてしまうと、もう実家での生活ペースのほうに慣れてしまい…動けません…(笑)実家のほうが、車もあるし、浴室暖房とかあったり、ウォーターサーバーとかあったり子育て環境良いんです(笑)
- 10月23日

みかん
じゃあわたしは厳しく…
1ヶ月過ぎたのならさっさと帰りましょう!!
だらだらだらだら実家にいたらますます帰れなくなりますよ!!
旦那に早く帰ってきてほしいと思われているうちに帰ってください!浮気されますよ!
家事育児なんてほどほどにやれば大丈夫。
-
ぽぽん
厳しいコメントありがとうございます。何気に厳しいコメントが少なくて戸惑ってました(笑)
浮気ーーー!そーですよね…
何組か知り合いに妻の里帰り中に浮気した旦那達を知ってます…
こわい…- 10月23日

ゆう
わたしも厳しく…笑
旦那さんに愛想つかされたくなかったら今すぐにも帰ってあげてください!
男の人は長引くほど、拗ねます。
その代わり、
家事育児に完璧を求めないでね、
できないことたくさんあるよ、
あなたの協力がないと帰れないよ?
と伝えてみてください。
決心したら、旦那さんも協力してくれるはずです!
もし帰ってから何もしてくれなかったら、
また実家帰るよ、と言ってみてください(笑)
-
ぽぽん
昨夜も電話で拗ねました…(笑)
旦那の協力ないと帰れない!ほんとですね!伝えてみます!
多分旦那も時間があれば、赤ちゃんのお世話はしてくれそーなので。
そして
嫌ならまた実家帰ればいーのか(笑)- 10月23日

ゴメス
まだ一人目ですよね?
そしたら家事なんて出来ないと思ったらやらなきゃいいんですよ❗
やらなくてもなんとでもなります😁
気分が乗ったらやればいいんです✌
でも赤ちゃんの成長は止められません。
生まれてから1年なんてそれこそ早いらしいですよ~
一日一日成長していく過程を見れないなんて旦那さん可哀想です😢
私も不安でたまらなかったですけど、究極どうしても無理だったらまた実家戻ればいいや~と思って自宅帰りました。今なんとかやれてます。
気楽に考えてやってみましょ。
-
ぽぽん
たしかに子供が産まれてから、旦那はまだ数えるほどしか子供と過ごせてないので、そこは可愛そうです…
かなり子供が愛しいようなので💦
まりさんのような同じ月齢のママさんが自宅の近くにいればいいのになあ〜(笑)- 10月23日
-
ゴメス
旦那さんに戦力になってもらうためにも早く帰って赤ちゃんに慣れてもらいましょ(笑)
私も産後の入院中に出会った人達と連絡先交換しとけばよかったー❗と後悔してます😣
シャイな自分が恨めしい💧- 10月23日
-
ぽぽん
お住まい東京ぢゃないですよねー?笑
やっぱり新しいコミニュティも作らないと💦
なんとなく自宅帰るの前向きになってきました笑- 10月23日
-
ゴメス
残念ながらお隣の千葉県民です(笑)
もうちょっと大きくなったらもっと外に出れるし、産まれた産院での教室にも参加できるので、そしたら声をかけてみようと思ってます。
お互いがんばりましょうね😊- 10月23日
-
ぽぽん
千葉なのですね!残念(笑)
わたしも帰ったら児童館とか顔出してみたいと思います♪♪
子育ても家事もまりさん見習って気楽にいきます!- 10月23日

あき
ご両親にまだいても大丈夫か聞いていられるだけいたらいいですよ。ご主人には主さんの不安な気持ちはしっかり聞いてもらいましょ。その場しのぎのでまかせがたくさん聞けますよ。育児手伝うからとか食器洗うからとか。そもそも育児手伝うのではなく父親なんだからやって当たり前なんだけど。
-
ぽぽん
うちの両親は、旦那のためにも早く帰ってあげなと言います。でもいつにするかは私次第な感じです。
その場しのぎのでまかせ(笑)そーなんですよね。実際は全て私がやるわけだし(笑)- 10月23日
-
あき
様子見でとりあえず帰ってみてやっぱりムリなら実家戻ってもいいし。あと、出産と産後のんびりした分体力は落ちているから少しずつ体を動かして体力つけないとですね
- 10月23日
-
ぽぽん
そーですね!体力も全然ないです💦実家でかなり楽させてもらいました💦
11月頭にでも戻ろうと計画中です!とりあえず的な感じで前向きにいきます!- 10月23日

空色のーと
私は、産後3週間で自宅へ帰りました😊
ご主人が、早く帰ってきてーって言ってる内が華ですよ✨いないことに慣れすぎて自由が当たり前になると、主様が戻られたところで、父性が追いつかず色々な不自由さに喧嘩勃発!なんてことにならないように♥
喝になりました?
-
ぽぽん
だいたい床上げくらいに帰ったのですね。えらい!
たしかに今のうちに帰らないと、旦那の子供への熱が冷めてしまいそう…(笑)- 10月23日

こにこね
私も3カ月半くらいいましたよ。
無理して帰ることないですが、帰らないと旦那さんがいつまでもパパになれないのかな…?なんて考えます😉でもくれぐれも無理はしないで、体の調子と相談してくださいね。

かいのまま
いやいや、実家に甘えすぎですよ‼︎
大人ですよね?人の親になったんですよね?
その子供はあなただけの子供じゃないんだし、他の家に嫁いだんだから早く旦那さまの所へ帰って自分の生活してください。
子供ひとりなら、旦那が遅く帰ろうが育児も家事もひとりでなんとかなります。
やってみて無理ならまた実家に泣きつけばいいんです!
早いうちに帰らないと、子育てがどんどん大変なことになりますよー‼︎
-
かいのまま
て、わたしに孫ができたら実の娘にはこう言うと思います😊
- 10月24日

bananaー!
喝じゃなくてすみません💦
私も4ヶ月いました(笑)
実家が遠いのでホント帰りたくなかったです💦
だけど帰ったらなんとかなりました🤣
最初は寂しかったし 不安だらけでしたが だんだん慣れてきました✨
今でもお風呂大変だけど 自分しかいないと思うと なんとかやれます(笑)

prayer
里帰り羨ましいです〜
実の両親は海外暮らし、
義理の両親は北海道、
我が家は東京
一人で乗り越えました❗️
でも、こんな自分が誇らしいです。
大学卒業して、会社に入った時もしっくり来なかった『一人前』と言う言葉。でも、旦那のこと、子供のことをきちんと面倒がみれたとき、一人前になった気分ってこんなことを言うのかな?と思いました。
自分の母も友人たちに子供がたくましく自立出来たと自慢しているそうです。
今はお腹に次の子を授かっているので、次こそ大変かもしれない!とは思っています。

momo.☆.。.:*・°
私は里帰りしてないので、寝れないだけで、そんなに辛いと思ったことないです(産後の記憶はあまりありませんが)。退院後からマイペースにご飯作ったり、掃除してました。里帰りしてる方が、いざ帰ってから生活が一変しそうで、辛くなりそうだなぁ……と思います(^_^;)いつかは帰らなきゃだし、子供にもパパに慣れてもらわなきゃだし、予防接種もあるし、早く帰った方がいい気がします。

0039
初めての出産と子育ては不安でいっぱいですよねぇ。皆さんの仰る通りお子さんと旦那さんとの時間はとても大切だと私も思います。
私自身、今2人目妊娠中で里帰りの身ですが(切迫早産の為)本心は早く自宅に帰りたいと思っています。うちも週の半分泊まりの出張でおらず平日は午前様、実家との距離は東京⇆大阪です。
ですが実家にいると父母や友人がいるからという自分の心地よさより、頑張って遅くまで働いている旦那の健康面など支えてあげらないことが申し訳なく心配でなりません。飲み会ばかりで不摂生してないか、自分が実家でぬくぬくと過ごしている間、疲れて帰って自分で洗濯や身の回りのことでいっぱいでまともな食事も摂れていないんじゃないかと...。
母親は出産という大仕事を立派に終え産後の身体、精神状態をゆっくり休めることはとても大事です。
赤ちゃんのお世話ばかり大変だと目が行きがちですが、そもそもは旦那さんあなた2人ではじまった家族です。旦那さんと一緒になったとき、自分より大切な存在ができたと思いませんでしたか?そこに大切にすべき宝物がまたひとつ加わったと考えてはどうでしょうか?
2人の長い人生の線路上に子育てがあり、そしていつか子供はあなたが旅立ったように巣立ちまた基本のふたりに戻ります。全く頼らないというわけじゃなく周りにも適度に甘え無理せず宝物を大事に大事にしていければ最高ですよね。
長々と持論を話してしまいごめんなさい!お互い子育てが頑張りましょうね!

みっきー
実家最高ですよね!
わかります、ずっと実家にいたいの!
私は飛行機の距離です!
引っ越してきたばかりで知り合いも親戚もゼロでした!
旦那にはまだ実家にいてもいいよって言われましたが
予防接種の前には帰りました!
早く帰らないと旦那さんに父親の自覚芽生えませんよ?!
子供が旦那を見ながら笑うのを見て、早く帰ってきて良かったなと思いました。
電車で1時間ならすぐまた実家に帰って来れるじゃないですか!
頑張れママ‼
旦那さんが待ってますよ!

マイメロディ
私は一度も里帰りしてないですが
3ヶ月も旦那さん赤ちゃん、奥さんと離れて寂しいと思いますよ〜⸜( ⌓̈ )⸝
ましてや赤ちゃんなんて新生児から日に日に顔変わるのにそれを見れないなんて…⸜( ⌓̈ )⸝
世の男の人はみたいと思わないのかな…?笑
浮気や心が離れる前に早く帰ってあげて〜!
あなたの家は旦那さんの待ってる家ですよ〜!(⍢)
帰ったら旦那さん大喜びすると思いますよ(´ω`)

はるママ
羨ましいです!
私は産後1ヶ月で旦那に戻ってと言われましたよ泣😓
里帰り中は夜勤明けとかでも休みのたびに実家来てました、、笑
休まらないやろーって感じでした。
なのでもし次に2人目が出来た時は、3ヶ月は戻らないです!
中には旦那さんによっては長期帰省を良く思わない人も居ると思うので、その辺気をつけてください😅

退会ユーザー
私まさにあさってから里帰り終了です(T_T)不安で仕方が無い(>_<)私にカツ入れてもらいたいぐらいです(^_^;)
ぽぽん
はい!そーですよね!
わたしと旦那の子供であって、家族ですもんね!わかってるんです!わかってるんですが…
旦那にいつ帰ってくるの?といわれると、いつも適当にはぐらかしちゃうんです💦どーしょもないです。笑
チャンメイ
ひとまず旦那さんに正直に不安があることを伝えて、ごみ捨て風呂掃除食器洗いは旦那さんが絶対やるなどの約束ごとを作ってみてはどうですか??
じゃないと、安心して帰れない❤って甘えてみてください😁✨
ぽぽん
それいいですね!!!
家事もして育児もしてなんて絶対大変!産後鬱になりかねない!今度いってみます!