
子供がおもちゃを隠すので困っています。おもちゃが散乱し、見つからないことが続いています。どうしたらいいでしょうか?
子供っておもちゃ隠すの天才ですよね!
おもちゃで遊ぶ時とか行動範囲を限定してはいるんですが、少し目を離した隙におもちゃが散乱...このあたりで遊んでいたはず...と油断していると結局片してみると何個か足りず。
さらに子供用テントで囲って散乱ガードしてみたものの何故かまたみつからないパーツが...と思えば何故こんなところに?!ってところにあったり(´⌒`)
お陰で毎回イースターの卵のごとくおもちゃ探してます😅
何かいい方法ありますか〜?
- るか(6歳, 8歳)
コメント

かっかち
疲れるので基本、放置です〜😂
掃除してると、びっくりするくらいオモチャ出てきます!笑
この前、ずっと探してたオモチャが、スピーカーの音が出る穴?から大量に出てきてビックリ‼️
こんなとこに収納場所があったとは…笑
後は、子どもにもおもちゃの名前を覚えさせておいて、〇〇どこ?と聞いて持ってこさせたりもします!

退会ユーザー
まだ1歳だったら難しいかもですけど、息子に聞くのが早いです😅
どこ?と聞くと、何でも出てきます(笑)
-
るか
確かに本人が一番ご存知ですよね😅
早くお片付け手伝ってくれるようになって欲しいです(笑)- 10月22日
るか
うちも掃除すると出てきますよ〜!
一度全部引っくり返して探したんですがまだ出てこないものもあります...一体どこに消えたんでしょう(∩´﹏`∩)
やっぱり子供が分かるようになるまでの辛抱ですかねぇ〜😅